あるるかんの不定期日記
ちょいショック
2008.10.09 (Thu) | Category : 日々徒然
8時からかよ・・・しかもまさか今日から始まるとは・・・今日の新聞にでかでかと予告載ってたのに、今日に限って全然新聞見てなかったし。
くそう。
「夜桜四重奏」も先週から始まったみたいですが、こちらでは見れません。
まあ、予期してましたけど。
……いろんな意味で残念です。
なんか今日も眠い
2008.10.08 (Wed) | Category : 日々徒然
毎月恒例?今月の注目本。
・ペルソナ3 4巻
・QED 最新刊
・CMB 最新刊
・フォークの先、希望の後
とまあ今月はこんな感じ。
「ダ・ヴィンチ」で発売したのを知って買ったんですが、ついさっきこれがシリーズ3巻目なのを知りました。
いつの間に2巻出てたんだ?
というわけで、今度2巻買ってこよ。それまでおあずけ。
馬鹿売れしてるみたいですね。
上のを買ったついでにこれも買ったんですが、めちゃめちゃ当たってます。
面白いです。
・・・
2008.10.06 (Mon) | Category : 日々徒然
函館に着いたのが2:30で仕事を終えて出発したのが5:00、帰ってきたのが10:30です。
・・・とても疲れました。
明日は旭川です。
先週は帯広に行ってきました。
とてもグローバルです。(北海道的な意味で)
北海道で行ってない所はないという自負があります。
・・・明日は早いので寝たいと思います。
特に書くネタありませんにょ
2008.10.05 (Sun) | Category : 日々徒然
忙しかったり、忙しくなかったり。
ぶっちゃけ書くネタがなかったり。
そんなもんです、人生は。
大して面白いこともおこんないんですね、はい。
締め切りすぎて、なんか小説を書くやる気が失せてます。
ってか色んなネタをつまんでて、どれにも本腰が入らない感じ。
駄目じゃん。
最近やったのは千葉5歳児変死事件の犯人像の推理ぐらい。
ネットで情報集めて、証言とか証拠を参考に推測の積み重ね。
この事件は殺害から発見までの時間が短いことが他の事件と違うところで、証言も多いことから初動捜査で犯人が割り出せるんじゃないかと思っていたんですがね。今日で2週間です。
殺人事件のヤマは1週間。1週間で初動捜査は決する。
1週間をすぎると新しい証言は得られ辛いし、物証もあまりでない。だから最初の1週間は大事なわけだ。
通り魔的な犯行の場合は特にそう。怨恨とかといった動機が歴然としてる事件はそこから切り込んでいけば犯人が見つかっていくわけだけど、通り魔みたいな被害者と加害者に面識がない場合は、物証がつなげる唯一の手がかりなわけだからね。
まあ千葉の事件は恐らく近隣住民の一人、それも被害者とある程度の面識のある人物が犯人だろうから、手繰る糸はなくもないだろうけど。
25日以降から新事実は明らかになってないけど、警察が情報を押さえてる可能性もあるからなんとも言えなしね。
ナナセ
2008.10.01 (Wed) | Category : 日々徒然
結構前に深夜枠でドラマやってて録画しながら見てたけど、今回のはちょっと「・・・?」って感じ。
ってか内容がずいぶん違うんじゃね?
藤子って本来女子高生だろ?
ヘンリーは黒人だし!!
七瀬は誰もが目を引く美女だし!!(七瀬役の人が悪いというわけじゃないですけど)
七瀬シリーズ・・・「家族八景」「七瀬ふたたび」「エディプスの恋人」の中では一番ドラマ化しやすいとは思うけど、確かに原作をそのままドラマにしたら、とてもじゃないが放送できないな。特にNHKでは。
それにしても変えすぎじゃないか?
前回のドラマの方が原作に近かったな。
あんまし連ドラって見ないけど、ちょっと見てみるかな。
過ぎ行く時を想いて
2008.09.29 (Mon) | Category : 日々徒然
まあ、書くネタがないっていうのもありましたが。
寒いです。ストーブを使ってもおかしくないくらい夜と朝は冷え込みます。
もう直ぐそこまで冬がやってきているようです。
ってかもう9月も終わりですねぇ。
・・・結局今年も小説を賞に応募できなかった。
失ってはじめてそれが大事なものだと気付く
2008.09.24 (Wed) | Category : 日々徒然
なにって、鍵です。
まあ、無くしてはいなかったのですが、ちょい焦りました。
車とか家の鍵とか、普通の鍵のほかにも無線式の鍵もあったものだからね。
無くしたらちょっと厄介。
でも良かった。無くしてなくて。
新しいネタの小説の登場人物
脇役です。メインというわけじゃないです。
主人公の行動を他の幾つもの人物の視点から描く、というコンセプトの小説で、この人はその視点のひとつ。
幾つもの視点を通して一人の人物を描くっていうわけですから、自然と登場人物が増えるわけで。
私のキャラ作りはある程度人物のイメージを思い描いてから設定を決めていくスタイルなので、こういう絵を描く事が多いんですよね。
まあ、私の絵が粗末なものなので自分のイメージと絵があまり似てない事が多いですがね。
朧なるこの世の様は砂上の楼閣なり
2008.09.21 (Sun) | Category : 日々徒然
偽物語
2008.09.19 (Fri) | Category : 読書・映画感想
最近ちょっと度が進んだ気がしていたし、そろそろ買い替え時かな・・・と思っていたので。
前はずっと富士メガネだったんですが、今回は眼鏡市場にしました。
だって全品18900円だぜ?
弐萬円堂も一応考慮にはいっていたものの、ネットでみたら好みのデザインのフレームがなかったので、眼鏡市場に。
しっかしホントに18900円とは。
しかも行ってすぐに作れたよ。25分(ホントに25分かは知らんけど)で作れるとか・・・。驚きもんだよ。たぶんMCかなんかあるんでしょうな。度数の決まった既製のレンズをフレームにあわせて加工してるんでしょうな、なんかすぐそばで削ってました。
なんでこんなに安いんだって話ですよね。
富士メガネじゃ2本で7万でしたよ。
たぶんブランドフレームじゃなくて、自社製のフレームでコストを抑えて、度数ごとにレンズを大量生産して各店舗でフレームごとに加工することで加工に掛かるコスト(手間と輸送費用)を抑えてるんでしょうか。
企業努力ですね。
帰りに本屋によって「偽物語」を買ってきましたよ。
読み終わったよ。って早っ。
なんつーか、アニメ化云々ってネタがね、ウザイね。
メタなのかもしれないけど、俺は嫌い。
あと、話の大半は、キャラとのじゃれあいになっちゃってギャグ小説と化している。
なんか内容が無理くり感が否めない。
ひたぎのキャラも大分崩壊してきてる気もするし。これじゃただの理不尽な凶暴女だよ。
暦もただの変態だよ。
「化物語」は面白かったのになぁ。
それでも、まあ、面白いところはやっぱ西尾維新って感じだけど、なぁんかなぁ・・・って感じ。
なんか、残念。
月が綺麗だったから
2008.09.17 (Wed) | Category : イラスト
っていうか、マルドゥックネタ。っていうか、バロット。
「――抱いて。タイトに。」
ウフコック装着シーン。六角形とグラデーションでターンの感じは出せたと思うんだけど、いまいちおとなしい絵になってしまった。周りの輪っかは試行錯誤の表れ。
ちなみにこの絵の下絵は前に描いたものを流用。
全体的に荒い絵になったけど、まあ、そこそこの出来かなぁ。
「――殺さない。殺されたりしない。殺させもしない。」
「マルドゥック・スクランブル―排気」より ボイルドとの最終決戦。
拘束衣みたいなコート、のつもり。
バロット本体と後ろの背景を別々に描いて、あとで合成したんですが、ふたつの境界部分が荒くて補正するのが大変でした。おかげでバロットが元の絵よりも一回り小さくなってます。
背景ないのもさみしいんで、背景も一応描いたんですが、適当だなぁ・・・。
これも依然に描いた絵を基にして構図を描いたんですが、結構イメージが違うもんですね。
この絵で一番力を入れたところは、ケツですよケツ。
明日の死想わば、今日の生無し
2008.09.16 (Tue) | Category : 日々徒然
内容に全く関係ないのであしからず。
久しぶりに「BACK LASH」を更新しました。
そしてPixivに参加しました。 ってか同じ絵なんですがね。
Pixivって、Blogだけで活動してる人が利用するもんじゃないかと思った。
HPないから絵を保管しておくところないからね。Blogだと容量でかい絵をのっければすぐに一杯になるしね。
実際私がPixiv使う必要はないんですがね、Pixivに登録しないと他の人の絵を見れないんだよね。だから結構前に登録だけはしていたのさ。
ずっと前から「マルドック~」を漫画化したいな・・・とは思っていたんですけど、画力と根気がないもんで諦めてたんですが、ワンシーンだけのイラスト化程度ならできるかも・・・?と思ったのでチャレンジ。
まあ、どこまで描けるかな?ってなもんですが。
話は変わって小説の話。
「Never Land」・・・賞に出すの諦めましたよ。
だって昨日書いたの見てたら、文章の一部消えてやんの。
構成が気に食わなくて「きりとり」「貼り付け」であちこち移動させてるうちに消えたんじゃないかとは思うんだが、500文字強分がそっくり消えてました。
・・・やる気ダウン。
定期的に外付けHDにバックアップをとってるんですけど、この前とった9月1日付けのファイルにはその文章は書いてなかったので意味はなし・・・。そしてネット上のメール鯖にもバックアップを取ってあったんですけど、それも9月1日付けのファイルだし。
・・・ついてねぇ。
結局自力で書き直しましたよ。
教訓:バックアップはこまめにね。
まあ人生色々あるのよ
2008.09.15 (Mon) | Category : イラスト
去りゆく人の面影追いて
2008.09.13 (Sat) | Category : イラスト
PCのHDの整理をちょっとしました。
特に緊急性のないファイルを外付けのHDDへ。
USB2.0にしたらやっぱり速度が速いです。サクサク動きます。
ちなみに下の絵に意味は特にありません。
あんまし書くことがなかったから載せただけです。
小説のネタのようなもので、ちょっと前に描いたものがあったので載せてみただけです。
そういや「化物語」シリーズの新刊が出てるらしい。
なんだっけな・・・タイトル忘れた。
内容は暦の妹たち、ファイヤーシスターズがメインらしい。
アニメ化を意識してきた時点であまり興味が削がれているんですが、ファイヤーシスターズの話は読みたい。
西尾維新はやっぱすごいんですけど、シリーズが進むにつれてネタを悪乗りしちゃったりとかして一作目よりか面白くなくなってるんですよね。
まあ「化物語」のアニメ化は見てみたい。
「夜桜四重奏」のアニメ化もね。
9月にして想うということ
2008.09.12 (Fri) | Category : 日々徒然
日中は暑いのに、夜になるとけっこう冷えます。
夜に半そでで出歩くと寒いです。
マウスが壊れてずっと放置していたのですが、そろそろ買い換えたいなーということでヤマダ電機へ行ってきました。
ですが欲しいモノ(トラックボールマウス)がなかったので、USB2.0のハブを買ってきますた。
意味無いじゃんってな。
まあ、クリックの反応が悪いだけ(クリックしても反応ないorクリックするとダブルクリックになる)なので、なんとか使えてるんですがね。
無性に絵が描きたくなってスケッチブックを引っ張り出してちょっと描いたりもしたんですが、なんか駄目ですな。
気に入る出来のものが描けない。それはただ私の腕不足ってだけですけど。
うまくなりたいなぁ。
そして小説。
・・・全然進んでません。やってはいるんですが、節々で詰まってしまう。
ヤヴェな、今年も送れないかも。
ってか気付けば締め切りまで18日じゃん。
・・・・・・。
・・・・・・・・・無理。
ぼくは落ち着きがない
2008.09.09 (Tue) | Category : 読書・映画感想
「ぼくは落ち着きがない」・・・ちょっと気になるタイプだったので購入。
文化系まったり青春小説、という感じ。
盛り上がるところとかは特になし。オチも特になし。ただひたすらに”図書部”での日常を描いている。
個性的な面々が揃う”図書部”で、特に際立った大きな事件はないものの、それなりに日常にある出来事がメイン。
図書部メンバーの名前があだ名で呼ばれていて、時たま本名で出てくると「誰?」って感じになるな。
特に尾ノ瀬と樫尾。
主人公の望美の視点による一人称であるため、各キャラの言動や結果について深く言及される事はない。
あくまで”図書部”の出来事であって、それを解き明かすのが主旨ではないからだ。
はっきり言ってこの小説に一定のテーマは感じられないし、一貫した主旨もない気がする。
でもどこか高校生活の”落ち着きがない”感じは懐かしい。
読了後に表紙の裏に書かれた後日談を読むと面白い。
ただ気になる点があるとすれば、片岡哲夫とはナニモノだったのか?ということ。
もう少し本編に絡ませても良かったのでは?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |