あるるかんの不定期日記
since 08.5.16
近況とか読書感想とか徒然なるままに
リサイクルの始め方
2009.09.26 (Sat) | Category : 日々徒然
地球には太陽から毎秒42兆Kcalものエネルギーが降り注いでいる。
これは全世界の一年分のエネルギーを1時間半で賄うことのできる量のエネルギーである。
その一方でごく稀に飛来する隕石を除けば、地球に外部から物質が持ち込まれる事はない。
つまり地球上にある物質はあらゆる方面で再利用され続けている。
これを生物地球化学的循環といい、水や大気、元素などがこの地球上で循環し続けている。
この循環には先述の太陽光が不可欠で、このエネルギーによってこのシステムは機能している。
地球はその創世の時よりリサイクルを繰り返し、保たれてきた。
現在問題となっている炭素もきちんと循環していれば、何の問題もなかったのである。
だが人間はそのシステムを破綻させ、地球を破壊してきた。
この地球のシステムは人間の営みさえも包含できる完璧なものであった筈である。なぜなら人間も地球の一部に過ぎないからだ。
でも人間はその身の丈を越えた行いにより、地球を破壊しているのである。
そして地球温暖化という問題に直面したとき、人間は地球を冷やすという安直な目的のために唯一のエネルギー源である太陽の光を遮ろうという愚かな行いさえしようとしている。
まさに愚の骨頂である。
地球を救うのか。
人類を救うのか。
それをしっかりと見定めなければならない。
これは全世界の一年分のエネルギーを1時間半で賄うことのできる量のエネルギーである。
その一方でごく稀に飛来する隕石を除けば、地球に外部から物質が持ち込まれる事はない。
つまり地球上にある物質はあらゆる方面で再利用され続けている。
これを生物地球化学的循環といい、水や大気、元素などがこの地球上で循環し続けている。
この循環には先述の太陽光が不可欠で、このエネルギーによってこのシステムは機能している。
地球はその創世の時よりリサイクルを繰り返し、保たれてきた。
現在問題となっている炭素もきちんと循環していれば、何の問題もなかったのである。
だが人間はそのシステムを破綻させ、地球を破壊してきた。
この地球のシステムは人間の営みさえも包含できる完璧なものであった筈である。なぜなら人間も地球の一部に過ぎないからだ。
でも人間はその身の丈を越えた行いにより、地球を破壊しているのである。
そして地球温暖化という問題に直面したとき、人間は地球を冷やすという安直な目的のために唯一のエネルギー源である太陽の光を遮ろうという愚かな行いさえしようとしている。
まさに愚の骨頂である。
地球を救うのか。
人類を救うのか。
それをしっかりと見定めなければならない。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
カテゴリー
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
この記事にコメントする