忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.04.04 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あらもう11月?

2011.11.05 (Sat) Category : 読書・映画感想


 
「究極のドグマ」

 量子コンピュータを使ってクライアントの依頼を解決する会社「ネオ・ピグマリオン」に就職することができた綿貫だったが、やっていることは相変わらず沙羅華のおもり。
 なぜなら「ネオ・ピグマリオン」の使う量子コンピュータは沙羅華が開発したものであり、会社のオブザーバーでもあるからだった。
 綿貫は量子コンピュータでも解決できない依頼を沙羅華に頼む役目を言付かるのだが、沙羅華が選んだ依頼は”猫探し”。
 しかもただの”猫探し”だったはずが、沙羅華を作った”ゼウレト”や、”ゼウレト”を潰そうとする”ディオニソス”が絡んできて事態は迷走し始める。


 「神様のパズル」の続編第二弾です。
 相変わらず沙羅華は迷っています。
 神を探し、真理を求め、自分を探しています。

 究極のドグマとか、真理とか言ってますが、やってることは猫探しです。
 登場人物は哲学に似た小難しいことを議論しますが、やってることは猫探しです。

 正直、科学面の事柄、DNAのデザインとかってどこまで可能なんかなぁーと思ったり。
 現段階で、DNAを好き勝手弄れるまで技術は進歩してないだろうな。

 やっぱこのシリーズは小難しいな。
 読むの時間がかかったよ。

 そしてやっぱり綿さんは肝心なところで残念だ。



 「ルー=ガルー2」

 
 単行本、ノベルス、文庫本、電子書籍の4形態で同時発売ですって。
 私はノベルスで買いましたよ、前作もノベルスで買ったし。
 ただね、分厚くて読みづらい・・・(´・ω・`)
 でも表紙裏に漫画版のイラストがあるんだよね。他の形態でもあるか知らんけど。

 そのイラストの律子が、漫画版とちょっと違う気がする。
 あと「ルー=ガルー2」って、若干漫画版に引っ張られてないか?気のせいか?
 アニメ版が原作と全然違ったから、そう感じるだけかも。

 今作のメインは、前作でキャラの濃い脇役だった作倉雛子と来生律子。
 そして今回、橡はダメな大人なりに頑張ってます。
 ただ不破さんの出番少なめ。

 話は雛子の毒に始まり、彼女たちの周囲に見られる不審者、律子の家への襲撃は」やがて橡の過去の友人の事件へと繋がりを見せ、再び彼女たちを血にまみれた闘争へと至らせる。

 相変わらずチートな歩未と、美緒。
 今回、葉月がちょっと影が薄いかな。

 今作は単なる続編ではなく、前作ありきの今作であり、延長線に位置していることを前作で出てきた要素や、深くは書かれていなかった部分に光を当てることで描いている。

 個人的には前作より出来がいいように感じる。
 というか、先も述べたとおり前作ありきの今作なので、前作を通じてより一層完成度を高めたという感じか。

 うん、面白かったです。
 前作と同じ作者で漫画化しないかな。|ω・`)チラ
 
 
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ