忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.04.04 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイアンマンはつくれるか

2010.11.04 (Thu) Category : 読書・映画感想


 
 前作のラストで自らがアイアンマンだと暴露したトニー・スターク。
 アメリカ政府から強力な兵器となりえるアイアンマンスーツの没収を告げられたり、コピー不可能であるはずのアークリアクターを使う新たな敵が出てきたり、ライバル会社がアイアンスーツのコピーを作ってきたり、アークリアクター使用による副作用でトニー自身に死の危険がせまっていたりと、様々な困難が降りかかる。

 以下ネタバレ注意。

 強力な兵器ともなりえるアイアンスーツを軽視してパーティーで羽目を外したりと、前作を上回るトニーの無茶苦茶ぶり。
 そしてガレージで加速器を作って新しい元素を作るなど天才っぷりも半端ない。
 ってか簡単に新元素作るなよ。

 ”シールド”のお偉いさん役でサミュエル・L・ジャクソンが出ていたが、実は前作のクレジットの後にも出ていたみたい。
 この前、スカパーで前作を見ていて偶々気づいた。


 んで、アイアンマンって作れるのか?ちょっと思った。

 結果から言うと、アイアンマンに似たもの、っていうか洞窟で作った初期型くらいあんら作れるんじゃなかろうか、と。

 まず空は飛べない。
 翼もないようなもので揚力を得ようとするととんでもない推力が必要になる。
 それに”読本”でもあったが、足裏のブースターだけだと空中でもんどりうつことになる。作中では手のブースターで姿勢制御していたが、ちょっときつそうな印象。

 火器に対する防御力。
 普通の拳銃弾、9パラ程度なら2mm程度の鉄板で防ぐことはできる。
 アサルトライフル弾なら1cmあれば防げる。
 ただバレットM82対物狙撃銃とか、ブローニングM2重機関銃のような50口径弾は3cmぐらいないとキツイ。

 しかも貫通しないだけであって、衝撃はもろにくる。
 防弾チョッキを着ていても、被弾のダメージだけで内臓破裂→死亡ってこともありえるので、50口径は防げないと考えたほうがいい。
 それに対戦車砲などにあるHEAT弾の類は、装甲表面で爆発して溶けた金属で装甲を突き破るメタルジェットを使うので、これも防げない。

 結論としては個人携行武器なら一部武器を除き防げる。

 現実的なアイアンマンのイメージとしては、銃火器による攻撃を防御するために装甲をつけ、その装甲を着て動けるように補助動力を用いる、といった感じ。

 現在日本で開発されている介護用アシストロボット、HALだかなんだかっていったやつに装甲をつけた感じ。といったところだろうか。

 あくまでアシストだから、装着者以上の身体能力は発揮できない。
 っていうか「G.I.ジョー」みたいに、装着者を加速できるわけがない。ってか加速して中の人間の体がもつわけない。

 人間の動きに制御は難しいかもしれないが、ハードはそんなに複雑ではないと思う。
 なにせ人間が着るわけだから、人間の動きに合わせて動けばいいわけで。まあ口で言うほど簡単ではないと思うが。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ