あるるかんの不定期日記
since 08.5.16
近況とか読書感想とか徒然なるままに
ロケットマン
2010.06.04 (Fri) | Category : 読書・映画感想
ブックオフで文庫版全5巻を見つけ、大人買いしてしまいました。
文庫版いいよね、省スペースだし、価格も安くなるし。
「からくりサーカス」の文庫版でないかな。
おっと、「ロケットマン」の感想をば。
まず第一印象は、「QED」とかに比べてダーク。
同一作者の「QED」や「CMB」に比べれば、主人公がいたって普通な中学生。
取り巻く周囲や、過去は普通ではないものの、本人に際立って突出した才能があるわけでもない。
ただストーリーが進むにつれて主人公の成長という、いわゆる「少年漫画」的な展開があるのがこの作者にしては新しい。
他の作品「QED」などはの主人公がすでにハイエンドな状態なため、「成長」はあまり感じないためだ。
また「QED」などの作品において主人公たちがストックキャラのように役回りが決まっていて、1話完結というスタイルの中でストーリーを半ば定型的な展開で広げていくのが主流である。
しかし「ロケットマン」においてはキャラクタそれぞれに決まった縛りがないし、全体として繋がりのあるストーリーがあるため、その中でまかれた伏線の回収なども楽しめる。
個人的に言えば、ラストがやけにあっさりしすぎな気もしなくもないが。
wikiでは作者の趣味的な作品とあったが、確かに一昔前の少年漫画のようなノリをどこか感じる。
文庫版いいよね、省スペースだし、価格も安くなるし。
「からくりサーカス」の文庫版でないかな。
おっと、「ロケットマン」の感想をば。
まず第一印象は、「QED」とかに比べてダーク。
同一作者の「QED」や「CMB」に比べれば、主人公がいたって普通な中学生。
取り巻く周囲や、過去は普通ではないものの、本人に際立って突出した才能があるわけでもない。
ただストーリーが進むにつれて主人公の成長という、いわゆる「少年漫画」的な展開があるのがこの作者にしては新しい。
他の作品「QED」などはの主人公がすでにハイエンドな状態なため、「成長」はあまり感じないためだ。
また「QED」などの作品において主人公たちがストックキャラのように役回りが決まっていて、1話完結というスタイルの中でストーリーを半ば定型的な展開で広げていくのが主流である。
しかし「ロケットマン」においてはキャラクタそれぞれに決まった縛りがないし、全体として繋がりのあるストーリーがあるため、その中でまかれた伏線の回収なども楽しめる。
個人的に言えば、ラストがやけにあっさりしすぎな気もしなくもないが。
wikiでは作者の趣味的な作品とあったが、確かに一昔前の少年漫画のようなノリをどこか感じる。
PR
この記事へのトラックバック
:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
カテゴリー
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
この記事にコメントする