忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.04.03 (Thu) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フロンティアゲート

2012.01.20 (Fri) Category : ゲームプレイ日記


 事前知識は特になく、偶々買った雑誌にちょっと載っていたので興味を覚え、体験版をDLしてちょっとプレイして、購入しました。

 こうも唐突にゲームを買うことはまず無い事ですね。
 っていうかゲームを買うこと自体そうそうないのですが。


 印象としては多くのレビューにあるようにモンハン+コマンド型RPG。
 特にモンハンの影響を色濃く感じます。
 キャラメイク、クエストを受注してモンスターを狩り、モンスターの素材を集めて武器や防具を作る。
 うん、まさにモンハン。

 
 普通のRPGではできないキャラメイク、見た目の変わる装備の変更は自由度が高い。
 これはモンハン同様に良い点ではないだろうか。
 でも今のところ装備のステータスはどれもこれもほぼ同じで、見た目だけしか違いがない。
 どうせだったらステータスの違いとかで選ぶ基準があれば面白いのだが。

 またレベル上げや素材集め、金稼ぎはどうしても作業ゲーになってしまう。
 良くも悪くもモンハンに似ている。


 戦闘はコマンド選択型。
 1ターンごとに決まったAPが与えられ、APを全部使う形でスキルを選択する。
 例えば、1ターンにAPを3与えられ、APを1消費するスキルと、2を消費するスキルを選択する、という風になる。
 アイテム使用はAPを消費しないが、1ターンに一度しか使えない。

 武器の種類は11種類あり、それぞれで戦闘スキルが違い、武器に応じた戦い方がある。
 双剣は繰り出しが早く、HIT数を稼げるが威力が弱く、両手剣は繰り出しが遅いぶん威力が高い。
 
 コンボをつなげることにより、威力が増したりする。

 スキルが集まると、なかなか戦略的な戦闘で奥が深く、面白い。

 属性攻撃もあるが、属性武器は少なめ。魔法に頼るほかないのかな。



 このゲームを特徴づけている点として、二人一組でクエストをやらなければいけないという点がある。
 そして相棒として選べるのは15人のキャラで、キャラそれぞれに独自のストーリーがある模様。
 これはペルソナ3、4のコミュのようなものといった感じか。
 クエストをクリアすると親密度が上がり、親密度に応じてストーリーが進むみたい。


 どうでもいいことだが小傷薬と小傷薬セットの違いが分からない。
 どっちも味方全員を回復してる気がするし、回復量に違いがない気がするのだが。


 現在フロンティアLv3、ダーク・フォックスを倒したところ。
 まだまだ序盤ですね。
PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ