あるるかんの不定期日記
無題
2012.09.15 (Sat) | Category : 日々徒然
最近ハマっているもの。
ゲームを利用して、独自のストーリーを構成し、見事なドラマに仕上げてるニコ動の作品です。
ストーリーの構成力もさることながら、カメラワーク、演出も凝っていてどれも素晴らしく、一つの短編映画を見ているよう。
「ルーニーとクリスタラインの~」はかなりのキャラが出演しているにもかかわらず、そのいずれもキャラが立ち、それぞれの役割を演じてるのも素晴らしい。
さらに何話も前に描かれたものが伏線になっていたりと、構成にも感服です。
しかもBGMにイイ曲を使ってくるんだなぁ。
あと一話で完結なのが惜しいです。(´・ω・`)
「better life」はまだ再生数の伸びが少なく、評価があまり高くはないものの、良い話を作っていますし、演出もかなりいいので伸びる日も遠くない筈。
「スケルトン」はうp主が映画好きらしくかなり映画のオマージュを彷彿とさせる演出が実に凝っており、魅力的です。
simsと違い、skyrimはかなりグラフィックがいいので、かなり画で魅せてきます。
「思い出の家」はsimsを使った独自ドラマを作った先駆けとも言うべき作品じゃないでしょうかね。
まあ私が知らないだけかもしれませんが。
更新はかなりゆっくりですが、その分重厚ないいストーリーを作っています。
しかもうp主、かなり絵が上手いという・・・すげえな。
まあ、「スケルトン」と「思い出の家」は結構前から見てたんですけどね。
いやあ、こういう動画見ちゃうと自分でも作りたくなっちゃいますよ。
問題はsimsを使ったからといって、同じようなことをできるかって話なんですがね。
ストーリーや構成、演出は置いておくとしても、simsを使いこなせないと意味がないという。
それ以前に、制作する時間がないからお話にもならないか。(´・ω・`)
ひさしぶりの読書感想
2012.08.29 (Wed) | Category : 読書・映画感想
「惑星さんぽ」
好きなイラストを描く人なんで以前からtoi8氏は知っていましたが、単行本を出していると知っちゃあ買わないわけにはいかんでしょ、というわけで購入。
大判で、お値段も高めでしたがね。(´・ω・`)
まあ、でもいい作品です。
「8つの銀河9つの少女奇譚集」なんて帯に書いてある通り、少女を主人公にしたちょっと変った世界のほんわかした短編集です。
toi8氏の特徴的なほんわかした画風と相まってやさしい空気感を漂わせてます。
「天地明察3」
天地明察コミカライズ3巻目。
もうすぐ劇場版も公開かぁー。見てみたいような、ちょっと怖いような。
実在の人物だから、あまり変なものにはなってないと思うけど、2時間やそこらで描き切れる内容なんだろうか、とちょっと不安。
それはそうと、うぶかた氏の新作「光圀伝」が9月4日に発売されるな。
楽しみだ。
「まおゆう」
原作は未読。
ちょっとおためしをネットで見たんですが、ネットのスレ板(?)がもとだけあって、脚本のような体裁なのが、ちょっと個人的にダメですね。
「まおゆう」はなぜか複数コミカライズされていますが、ノリ的にこれが一番好み。
絵柄はさほど好きな部類じゃないんですけどね。やっぱ漫画は絵だけじゃないですよね。
それはそうと、「ログホラ」の新刊でないかなぁ。あ、そのまえに「俺屍」のノベライズが先かな。
「夜桜四重奏12」
ってか12巻出てるの知らんかった。
作者のブログがながいこと更新停止してるからなぁ。以前はそこで新刊情報を得てたんだけどね。
Amazonも余計なもんばっかりおすすめしてこないで、これまで買った本の続巻くらいきちんと知らせてくれよ、と。
にしても、もう12巻か。地味にこの漫画も息が長いな。
でもこの巻がけっこう重要なターニングポイントっぽい、気がする。
・・・読書感想って、漫画ばっかりじゃねーか。
8月のキンキョー
2012.08.11 (Sat) | Category : 日々徒然
・・・関係ねぇな、おい。・゚・( ノ Д` )・゚・
微妙に忙しい日々を送っています。
ってか、夏休みだからこそ忙しい職種もあるのです。
学校が休みの期間に改装やら改築やらやってしまおうと、仕事が集中するのですよ。
年に何度かあるピークのひとつですな。
最近の近況>
Skyrimに少し飽きてきた。(´・ω・`)
クエもほとんど終え、あとはメインクエを終わらせるだけになってしまうとね。
まあ、Skyrimに限った事では無くて、RPG系でよくあるラスボス手前でなぜか飽きてしまうという・・・私の悪い癖。
小説も書かないとなぁーとか、思ったり。
ネタは常に構想してるんだが、今一歩書けないんだな。
今気付いた
2012.07.29 (Sun) | Category : 日々徒然
ロンドン五輪って、もう始まってたんだ。
(;一_一)世間に疎いにもほどがあるな。
ってか、今日は暑かった。
まじで日射病になるかと思ったですよ。
あつい
2012.07.27 (Fri) | Category : 日々徒然
こうも暑いと何もする気が起きない・・・。
・・・やる気がないのはいつものことか。
やる気スイッチ(`・ω・´)
2012.07.15 (Sun) | Category : 日々徒然
ずいぶんと更新が久しくなってしまいました。
7月に入ってから、やけに仕事が忙しくなってしまい、そのうえskyrimをぼちぼちやっておりまして・・・。
ちなみにskyrimのプレイ時間が148時間となっていました。
驚きですね。
未だメインクエストはクリアしておりません。
ってか最近までグレイビアードほったらかしでした。
やっと最近クエストを進めて、ドラゴンレンドを覚えたところです。
そして最近急に読み込み時にCTDを頻繁に起こすようになり、MODを色々外したりしてみたんですが原因が不明。
解像度を落としても駄目で、キャッシュの整合性のチェックをしてみました。
ってかアップデートきてたんですね。知らんかった。
ぼちぼち本も読んでるんで、感想とかも書かないとなーとか思いつつ。
そういや小説書いてねー、とかも思いつつ。
暑いとやる気でませんよね。
やる気スイッチ欲しいね。
skyrim絶賛プレイ中
2012.06.20 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
めちゃ久しぶりです(;一_一)
というわけで(どういうわけで?)skyrim絶賛プレイ中。
現在、Lv31ですね。
先日アップデートがきまして、迂闊にもアップデートしちゃったわけで、日本語化をやりなおしですわ。
ところがどっこい、なぜか前回使えた日本語化パッチがエラーがでて使えず、手動でやる羽目に。
そのために何度も英語版と日本語版のダウンロードを繰り返し、賞味5日以上かかったんじゃなかろうか。
うはー、バックアップしてなかったばっかりに・・・。
バックアップは大事だね。(`・ω・´)
というわけで、なんとか日本語化はできたんですが、なぜか戦闘中にクラッシュし、強制終了されることがしばしばおこるようになりました。
アップデート前にはごく稀にしか起きなかったんで、入れていたMODとかのせいではないと思ったんですが、解像度を落としたりしても全然駄目で、色々調べた結果サウンドボードの設定らしいということが判明。
PCの設定を変えただけで、それきりクラッシュしなくなりましたよ。
うーん、あれっぽっちのことでクラッシュするのかよ。
んで、先も述べたとおりアップデート前からMOD導入しまくってます。
nexusがあるんでMODの導入楽だしね。
美顔MODやUNPを始めとして、追加装備系、フォロワー関連、色々いれてみてます。
ゲームバランスを崩すチート系は入れず、装備系と見た目の変更が主ですかね。
まあ無難に楽しんでますよ。
skyrim
2012.05.26 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
なにはともかく、ダウンロードがひと手間でした。
北米版をAmazonで購入して、日本語化したんですが・・・ぶっちゃけ一度日本語版をダウンロードする必要無かった気が。
wikiの説明通り、一度日本語版をダウンロードしたんですが、私は英語音声、日本語字幕でやってるので、ダウンロードした意味がないっぽい。
まあ一応日本語音声のバックアップはとっておいてますがね。
このダウンロードがやたら遅くて、日本語版をダウンロードするのに4時間くらい、英語版をダウンロードし直すのに3時間くらいかかりました。
時間帯にもよるのだろうけどね。
というわけでインストールだけでとても疲れたんで、とりあえずはバニラでプレイ。
美顔MODとか入れたかったんだけどね。
あましアクションっぽいのは得意でないのでeasyでプレイ。
現在Lv13くらい
メインクエはあまりすすめず、ぼちぼちと色んなクエに手を付けてます。
早々にホワイトランに自宅を購入し、主にホワイトランを拠点に活動しています。
武装は主に右手が片手剣、左に火炎魔法を装備。
遠距離は弓を多様。
召喚に力を入れており、炎の精霊を引き連れてます。
あー、すげぇスキルがばらけそうなプレイスタイルだな。
フォロワーはもちリディア。ばりばりの前衛で働いてもらっています。
シャウトは全然集めておらず、ドラゴンソウルが溜まる一方。
ってかこんなにドラゴンって出てくるもんなんだ。
5月半ば
2012.05.19 (Sat) | Category : 日々徒然
気を抜くと間隔が空いてしまいますね。
さして書くことがないもんで・・・(´・ω・`)
長らく時間を割いていた野暮用(両親の旅行のまとめ動画)を終わらせました。
長かった・・・・゚・( ノ Д` )・゚・
なので思う存分、小説が書けるというものです。
・・・skyrim買っちまったけどな。
ええ、買っちまいましたともさ。ニコ動見てたらやってみたくなったんだもの。
まあ、skyrimのゲーム内容とかはHPに載せてある小説の書き直しに生かすのでokですよね。(ということにしておく)
閑話休題
処分されるはずだったHDD‐DVDレコーダーをタダで手に居れました。
電源を入れてみたら動いたので使うことに。
ただ放熱ファンが異音を発していたので掃除したのですが、直らず、交換することに。
幸いPCのファンと似たようなものだし、電源もコネクタで繋がっているだけ。
なので近くのPCショップにいき、1200円でファンを購入。
しかしながらコネクタの形状が違ったので、以前付いていたファンのコネクタをつなげてはんだでくっつけました。
おかげで静かになりましたし、問題なく動いたのでオーライでしょう。
見た映画とか
2012.05.08 (Tue) | Category : 読書・映画感想
「コンテイジョン」
未知のウイルスのパンデミックによるパニック映画(?)
まず特筆すべきはキャストの豪華さ。
それぞれが主役を張れるくらいの役者陣がそろい踏み。
ネタばれ注意
まずグウィネス・バルトロウがいともあっさり死ぬことに驚き。
そして普通の映画なら最初に死亡したベス(グウィネス)と日本人が務めていた会社が何らかの実験をしていて・・・なんていうのがお決まりなんだが、そんな映画みたいな展開はしない。
ウイルスに免疫のあるベスの夫(マット・デイモン)がキーマンになるかといえば、そんなことはない。
ウイルス対策に最前線で奔走するケイト・ウィンスレットも超人ではなく、いともあっさり感染し、死亡する。
騒動を利用して金と名声を得たジャーナリスト(ジュード・ロウ)に、改善懲悪的展開が待っているわけでもない。
ヒーローもいなければ、神展開もない。自然の脅威に打ちのめされ、ただ決死の努力で対抗策を模索する等身大の人間劇、それがただリアルに描かれている。ど
それだけに、遠くない未来、これがリアルに起こるかもしれないという恐怖感がある。
「カウボーイ&エイリアン」
タイトルがvsではなく、&であることに注目ですね。
エラをどっかで見たなー、と思ったら、「トロン」に出てました。
なんというか、人間離れした役が多いのね。
「ミッション8ミニッツ」
死んだ人間の最期の8分間に潜入し、爆破テロの犯人を見つけ出せ。
・・・んな無茶な(^_^;)
ってな話。
展開はかなり読める。特にスティーブンスの状況。
まあ、中盤で明らかになるんだがね。
それと犯人探しはそんなに重要な位置には置いてないかな。
この映画のメインはどっちかっていうとスティーブンスじゃないかな。
ラノベでリセットものなんて数多あるから目新しさはないけどね。
それでもラストはひねりが利いてたかな。
しかし過去を改変できるといってもパラレルワールドの話であって、今いる世界には影響を与えれない不毛な機械だよね、これ。
閑話休題
最近ちょっと面白い動画を見つけた。
声に出して笑った動画は久しぶり。
イヤホンのおはなし他
2012.04.28 (Sat) | Category : 日々徒然
イヤホンが壊れた。まあ、予備があるからいいけど。
個人的に気にいって使っているのが、panasonicの安いカナル式イヤホン。
壊れたのを含め3つ買いました。
音はともかく、イヤホンのカタチが個人的に一番しっくりくるんで愛用してます。
だけど線が細いみたいで、断線しやすいんだよね。
青歯とかで音を飛ばすことも考えたけど、電池のヘリが早いし、受信側のイヤホンでイイ感じに小さくて、しっくりきそうなのがないので保留。
閑話休題
なんだか最近、私の買っている漫画(or小説etc)のアニメ化が続発している件について。
黄昏乙女×アネムジア、ヨルムンガンド、ペルソナ4(元はゲームだが)、氷菓(元は小説だが)など、アニメ化が続いていて困っています。
何に困っているかっていうと、私の住む所じゃ放映されないんですよね。
だから見るには、レンタルか、買うかしかないわけで。
OVAなら迷わず買っちゃいますよ?でも1クール分のDVDって結構金掛かるじゃないですか。
1作ならちょっと血迷って買っちゃうかもしれないですけど、やたら続発してるし・・・とてもじゃないですが、買えません。
あー、でも氷菓とか評価がいいみたいだし、見てみたいなぁ。
・・・ダジャレじゃないですよ?
無題
2012.04.27 (Fri) | Category : 日々徒然
いやー、書くことがなかったわけでも、特に忙しかったわけでもないんですけどね。
本、というか漫画を結構買って読んでるんで、感想とか書きたいんですけどね。
ただ単純にモチベーションがないっていう、・・・ね。
そんなこんなで4月も終わりですか。
家にある本、特に漫画なんかを自炊したいなーと思ったんで、ドキュメントスキャナっていうんですかね?アレがいくらしてるかみてみたら、結構高いじゃないですか。
いいなーと思ってるのが、scansnapっていうので、4万円ぐらい。
廉価版で2万円ぐらいなんですが、性能が段違いみたい。
給紙が50枚→10枚、スピードも2倍ぐらい違うとか。
そんなに頻繁に自炊するとは思わないですが、値段が倍なだけある性能っすよね。
他社製品でもスキャナあるんですけど、二枚重ねのスキャン防止ってのがあるのがscansnapだけっぽい。
まあ、まだ買うと決めたわけじゃないですけどね。
自炊の必要性が切実なわけでもないですし。
追伸:
iPodに入っている曲の数が1000曲を超えました。
はるうらら
2012.04.12 (Thu) | Category : 日々徒然
今週末にはタイヤ交換できるかな?
でも明日は天気悪そうだなぁ。
ってかもうすぐ4月も半ばかよ。
例年ならば4月に入ると仕事がめっきり減るんだが、今年はなんだか普通に仕事がある・・・。
会社としてはいいことなのかもしれんが、個人的には嬉しくはないなぁ(´・ω・`)
4月に仕事が減ることを見越して色々とやることを考えていたんが、そうもいかない様子。
うー、色々やりたいことはあるんだがなぁ・・・。
まとまった時間はとれないが、ぼちぼち暇な時間を見つけて片付けるしかないか・・・。
(´・ω・`)
4月かぁ
2012.04.10 (Tue) | Category : 読書・映画感想
これはひどいw
B級ホラー映画の名作「フロム・ダスク・ティル・ドーン」に似たひどさ(褒め言葉)
筆者自身が表紙そでに書いてあるように、これはミステリィではない。
ミステリィテイストの”なにか”だ。
なのでミステリィ好きや、堅い頭を持ってる人にはお勧めできない。
スライム並みに柔らかい柔軟性と寛容さが必要だな。
基本、事件に巻き込まれる体質を持つ一条さん(仮名)を中心とした殺人未遂を扱うのだが、それが緩い。
巻き込まれ体質なんていうと、タナトスシリーズが作中で明言してるけど、それとも全く異質で、兎に角ゆるく、事件とも呼べないほどのゆるさ。
そして最後の最後のオチ。
・・・冒頭の事件の一部が放置されていたので、最後に回収するだろうなとは思っていたが、まさかあんな形で回収するとは。
想像の斜め上をいきましたよ。
例えて言うなら、連載途中に打ち切られた漫画並みに強引な展開。
それでも節々に伏線を張っておいたり、最初からマトモな世界観でないことはちりばめられていたので、あの展開もある意味納得。
釈然としないが、なぜか微妙に面白かったのが不思議だ。
でもはっきり言う、万人受けはしない。
「戦国スナイパ―」
まあ、また異世界に飛ばされてって感じなんですがね。今回はタイムスリップと言った方がいいのかな。
戦国時代にタイムスリップした自衛官笠間。
現実を受け入れる暇もなく、刺客に襲われる人間を偶然救うこととなる。
なんとそれば織田信長だった。
ってな感じで、笠間は現代の知恵やら、狙撃の腕を生かし、戦国の世で生きていくことになる。
「ゲート」の伊丹が戦闘回避を第一に動く昼行燈なのに対し、笠間は狙撃手という役柄か攻撃的な動きを見せる。
だが自衛官であるが故に人を殺すことに躊躇いを感じ、罪悪感にさいなまされることになる。
まだ序章といっても過言ではないので、これからの続きが楽しみだ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |