あるるかんの不定期日記
お久
2009.08.22 (Sat) | Category : 日々徒然
先週末、お盆で家族と一緒に知床の方まで行って来たんです。
3000円するうにといくらのどんぶり食いました。
知床ではたこがよく獲れるらしくタコの卵を初めて喰いましたよ。
鉄腕ダッシュかなんかで見て、食べてみたいなとは思ってたんですよ。
結構うまいです。塩味で、どっかで食べて事のあるような味。
でも見た目(カエルの卵みたいな)と食感(卵の白身)は、ちょっとアレですね。ある程度の覚悟は必要です。
さて、小旅行から帰って来てから喉をやられました。
いやはや、喉をやられて本当に喋れなくなるもんですね。
翌日に病院に行ったら肺炎になりかけの気管支炎といわれ療養することに。
点滴を2本打たれたりしました。
ちなみにまだ完全に治っちゃいません。
咳はあましでなくなったものの、今度は鼻水が。
ベッドで寝ながらモンハンをちびちびしてました。現在プレイ時間60時間です。
話は変わって。
P3Pでるんですって!!
ペルソナのPSP移植版があるんだからP3とかも・・・とは思っていたんですが、やはりですか。
しかもなんか主人公に女を選べるとか。
確かにP3はこれで3度目ですからね、趣向の違った移植をしなきゃいかんでしょうね。
でも主人公が女となると、コミュとかの恋愛要素はどうなるんじゃろか。
スクリーンショットを見たんですが、けっこう原作イメージそのままって感じ。
うわ、これ欲しいかも。
11月か・・・。
モンハン その8
2009.08.13 (Thu) | Category : ゲームプレイ日記
村長クエのゲリョス討伐終わりました。
火炎属性の片手剣を片手に、単騎突入。
クエを始めてから砥石を持ってくることを忘れたことに気付いた。
戦って思ったこと。
ゲリョス、名前からしてウザイが、戦い方もウザイ。
なんだ、あの閃光。3連ちゃんでかけてくるとか。しかも初っ端を喰らったら回復する暇もなくかけてくるし。
しかも腹の下に潜ってくるから予兆が分からずガードできないし。
最初はあんましダメージを受けずに戦っていたのだが、弱ってきて閃光を連発するようになってからは戦い辛くなった。
そういや死んだフリをしてるときって剥ぎ取りできるんだっけ。忘れてた。
砥石を忘れたせいで、使えるのは支給品の2このみ。
こんがり肉も忘れたので、支給品の携帯食料のみ。
正直言って、きつかった。
まあ、閃光の準備不足を除いて、けっこう戦いやすい相手かも。
悩み中
2009.08.06 (Thu) | Category : 日々徒然
・・・思うのですが、イマイチプロットが定まらない。
プロットというよりも、キャラクタの行動の理由付けが今一歩といったところで、全然かけない。
内容を詰めるうちに、二つの時間軸を平行して書くという方針に決めたのですが、もともと多人数キャラによる群像劇を目指していたため、話がややこしくならないか、という危惧もあり・・・。
まあ、その点は書いてから考える、ということで落ち着いたのですが、他にもいくつか問題が。
Boy meets Girl + 姫様が悪者にさらわれて英雄が救い出す的なもの(簡単に言えばラピュタ)が大筋なんですが、なぜ悪者がヒロインを狙うのか、という理由が決まっていない。
そこで映画「From Dusk Till Down」をモチーフにすることに。
要するに中盤でいきなりガラリと作風というか中身が変わるということ。
途中まではラピュタみたいなノリのBoy meets Girlに付随する何か的なもので話は進むけど、中盤でいきなり吸血鬼モノへ推移、みたいな。
はっきり言ってカオス。
理解できる人がどれだけいるか。
まりあえずの大筋はこんな感じにするとして、じゃあ結局のところヒロインを悪者が狙うのはなんで?という話に結局戻るわけで。
単純でごく普通な理由でいいんだが、・・・なんかないかな。
モンハン その7
2009.08.05 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
ババコンガ2戦目。
集会所クエで再びババコンガと対戦しますた。
最近の基本はコレ。
武器:ドスバイトダガー
護りのピアス、コンガメイル、コンガアーム、ブランゴフォールド、コンガグリーブ。
いっさい鎧玉は使ってません。
腰装備だけブランゴなのは、ババコンガの素材が足りなかったから。
一応罠を持っていくも、結局使わず。
アイルーキッチンで攻撃力、体力上げをし、鬼人薬と硬化薬でステータスを上げておいたくらい。
基本は二、三度△で斬り、すぐに回避して間合いを保つ。
突進も直線的なので、回避して動き回っていればまず当たることがない。それからジャンプ斬りで間合いを詰めて攻撃を数度して回避。これの繰り返しで、ほぼダメージを受けませんでした。
ただ横に立っていたときに攻撃範囲の広いパンチを喰らったり、外野の雑魚がちょっかいかけてくる所為でババコンガの攻撃をかわしきれない、とかでノーダメージは無理。
ある程度ダメージが溜まったら、エリアの外に出て回復、砥石で切れ味を回復、の繰り返し。
一番厄介なのが、ファンゴの突進と、オトモアイルーの爆撃の巻き添えを食うこと。
20分ぐらいで倒せました。
これでコンガシリーズが揃う・・・と思ってたら、剥ぎ取りが”獣骨””とがった爪”・・・おい。
そんなもん、ブランゴからでも剥ぎ取れるわ!
お陰様で未だにコンガシリーズは揃っておりません。
基本的に片手剣がメイン。ってかダントツですな。
やっぱ使い勝手が一番いいし、攻撃力もそこそこ。
その次に太刀を使ってるけど、序盤に使ってた双剣と大して違わないとは意外。
抜刀しながらの移動が比較的早いのと、リーチの長さと攻撃力の高さが魅力。
ただ大きく振りかぶった後の隙が大きいのがネック。
そこは腕でカバーするしかないんだろうな。
ガンナー系では弓を使ってると思ったんだけどな。
あ、狩猟笛を一度も使ってないや。
モンハン その6
2009.08.03 (Mon) | Category : ゲームプレイ日記
現在プレイ時間44時間。
フルフル討伐のための装備を整えるため素材&お金集め中でしたが、お金集めを兼ねて黄金魚収集クエをやってみることに。
ネットで見た攻略ではめちゃくちゃムズイらしい。
きっと黄金魚とやらがなかなか出てこないんだろうな・・・と思いつつ、黄金ダンゴを用意していざ砂漠へ。
・・・・・・結果から言いますと、5分も掛からなかったです。 あるぇ?
様子見で釣りバッタをえさにして釣りを開始したら、いともあっさり黄金魚一匹ゲット。
水面を覗けばもう一匹の黄金魚。さっそく黄金ダンゴを使ってみる。
簡単にゲット。クエ終了。
ま、まあ、いつもこうもすんなりいくもんじゃないんだろうね。
とまあ素材集めをしていたわけですが、ゲネポスの皮が集まらなく、仕方ないので装備はそのままに、ボーンシューターを改造して持っていくことに。
ありったけの弾薬を持っていざ、フルフル。
残り15分ほどのところで二度目の逃走を図ったフルフル。
もう体力は残り少ないとみて、フルフルを追って洞窟の中へ。
3のエリアへ降りてみると、・・・こいつ寝てやがった。
ってことはもしかして体力回復してた?あそこで待ってたのって無駄?
ええい、この野郎ということで顔面に陣取りLv1通常弾連射。(すでに他の弾を撃ちつくしていた)なぜかフルフルの攻撃があたらない場所に陣取れたので、アイルーをおとりにしつつ、ただひたすらに撃ちまくる。
そして残り10分の警告。
前回と同じパターンか?と思いつつも、いくらかの手ごたえを感じている。
そして、次の瞬間、討伐成功の文字が。
やった・・・俺は燃え尽きたぜ。
なんとか村長クエLv2をクリアですよ。
モンハン その5
2009.07.31 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
ドスガレオスは結構自分から出てきてくれたので、タル爆弾は不使用。
斬撃のみで倒しました。
ガレオスのキモ集めは、ドスゲネポスが邪魔。
狭い砂漠のところでガレオスを狩ってたら、ちょっかいかけてくるし。
何気に攻撃力が高いから余計に厄介。
でもアイルーがドスゲネポスを相手に爆弾を使ったおかげでガレオスが出てきてくれたけど。
なぜかエリアの一番はしにガレオスが飛び出てきて狩り易かった。
・・・しかしキモはなかなか出ないな。
そしてフルフル討伐クエが出現。
ガンナー装備を整えようとゲネポス狩っても、なかなかゲネポスの皮が出ないし。
とりあえず試しにチャレンジしてみようと、攻略サイトにあったとおり雪山の1のエリアで待つことに。
確かに高台から攻撃すればノーダメージで攻撃できるんですけど、全然倒れない。
ビン類は全部もてるだけ持っていったんですけど、全然足りない。
頭を狙いたくても、高台からじゃフルフルが隠れて全然狙えない。
五分切ったあたりでエリアから3度目の逃走を図ったので、追いかけて洞窟へ。
ここでも高台から狙えるけど、全然フルフル見えないし。
仕方ないので一段下へ降りてみた。・・・・うお、フルフル近ぇ!
顔がドまん前、でもなんとか電撃は喰らわない。
ガシガシ弓を射るけど利いてんのか、これ?
とかやってたら体当たりを食らった。がっつり体力が減ったし。
それでも気にしないで攻撃してたらまた攻撃喰らって、体力ゼロ。・・・その瞬間タイムアップ。
くそう。はじめてのタイムアップだ。
次回への課題。
ビン類の製造。・・・もてるだけ持っていって、向こうでも合成できるように素材を持っていく。
武器の強化。
爆弾や罠の設置。・・・全然罠は使わなかったから。
ステータス向上。・・・強化薬の使用。アイルーキッチンの活用。
とりあえず強襲ビンを全部使っちゃったから作んなきゃな。
モンハン その4
2009.07.28 (Tue) | Category : ゲームプレイ日記
やっぱポータブルゲーム機だから、ちょいちょいとした時間にやってしまいます。
ちなみに現在ババコンガ討伐をどうにか完了。
もー嫌だ、あいつ。できれば当分戦いたくない。
ブルファンゴも壁際に追い込んでハメられて、なかなかイラッとさせられるけど、こいつは別の意味でイラッとする。
屁をこくわ、ウ○コを投げてくるわ、腹を膨らまれるわ、ジャンプして押しつぶそうとするわ・・・戦い方がウザイ。
ちまちまエリアから逃げて回復しつつ戦闘して20分ぐらいかけて討伐。
なんどもババコンガはエリアから逃げるか探し回りまくった。・・・ペイント玉を使えって話ですけど。
しかもファンゴのいるエリアに逃げやがって・・・ババコンガと戦ってるとアイツ突っ込んでくるから嫌だ。
ババコンガの攻撃を喰らったダメージよりも、ファンゴの突進喰らったダメージのほうが絶対多い。
回復アイテム使い切って、罠も使い切って、どうにか辛勝。
今までで一番疲れた。
しかしババコンガなんてまだまだ序の口だよな・・・G級なんて・・・先は長いな。
もやし
2009.07.26 (Sun) | Category : 読書・映画感想
もやしもん8巻です。
北海道は発売日から2日遅れで本屋に入荷になるので、Amazonで買って配達を待つのと変わらないんですよね。今回は一緒に買おうと思った本が在庫切れで発送が遅くなるので本屋で買いましたが。
今回は奥地ーバーフェスト、もといビール編ですね。
新キャラ”加納はな”の登場ですね。
金城さんみたいに準レギュラーになりそうなキャラです。
そしてビール編では収穫祭、醗酵蔵でいいとこがなかったムトーが主役。
ってか他の面々が全然出てこない。
ムトー>はなちゃん>亜矢さん>蛍>樹 みたいな感じ。
連載でやっていてこれじゃあ、何ヶ月も本当の主人公が出てこなかったんじゃ?
オクトーバーフェストでやっとこさミス農大らしいところを見せたムトー。
そしてばっちりミス農大を乗っ取ってる及川。
すっかりキャラ立ちしてる畜産の眼鏡っ子と、なんかいつの間にか出てきたラクロス部の女子。
なんか後々も出てきそうなキャラが増えましたね。
んでビール編ですが、私は酒が飲めないんでさっぱり。(おい)
ですが、なんか飲んでみたくなりますよね。
モンハン その3
2009.07.24 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
でかい猿に挑んで無理と判断し、リセットしたチキンです。
でかい猪に閃光玉は効かないと気付きました。
現在はバトルシリーズの装備で、メインに大剣を使ってます。
ボタンによる振りを変化させることができ、ちょっと大剣の面白さに気付きました。
抜刀の遅さと大きな振りによる隙の多さが問題ですが、雑魚相手なら十分。
動きの素早い猿は相手にしづらいですけど、まあ、なんとか。
モンハンの面白味は各種武器にそれぞれの面白味があるところじゃないかな。
双剣なら、素早い攻撃をガスガスいれる爽快感。
片手剣なら、無難でバランスの取れた攻守。
大剣は、溜めの大きな振りをガツンといれる気持ちよさ。
ガンランスの突き攻撃と銃撃の使い分けとか、ハンマーの溜め攻撃とか、ランスの防御のしどころとか。
キャラのLv上げではなくて、自分のLvが上がってく感じ。
個人的にはアクションは苦手だけど、装備をそろえて、モンスターの行動パターンを読んで、アイテムを駆使して戦うのが面白い。
RPGはLvさえ上げちゃえばいいからね。
PS:
いまさらですけど、PSPについて。
ちなみに携帯ゲーム機はゲームボーイカラーポケット以来・・・でもないか、親にDSを買ってあげて、ちょっとやったりしたから。でもやっぱゲームボーイカラー世代。
私がゲームボーイしか持ってないときにワンダースワンとか、アドバンスの画質が綺麗になっていてすげーとか思ったけど、PSPは非じゃない。
なにこれ?この画質。
DSも確かに画質が良いけど、ゲームボーイ臭さが残ってるよね。
なんこPSPってゲーム機じゃないみたい。流石はソニー。
最初動かしたとき、意外なほど駆動音がして驚き。
ディスクがカシャカシャいってるのがちょっと気になった。
でもプレイしていくうちに気にならなくなるね。
PSPのソフト、UMDだっけ?あれを入れるときに戸惑った。
え?どうやっていれんの?みたいな。
MDみたいにスライドさせていれるみたいなものじゃなくて、テキトーに入って蓋が閉まる感じだから、え?これでいいの?と。
それとUMDのあの蓋、すごくシンプル。っていうか、ロックされてんの?これ?
プレイ中に開かないかすごく心配。
あと、アナログスティック。
ポータブルゲーム機にアナログスティックか!?とカルチャーショックを受けたが、プレイしていてちょっとひとつ。
位置が下過ぎで、持ちづらい。
特にモンハンはアナログスティックメインだから、ちょっと不便。
まあ、十字キーとの兼ね合いもあるから仕方ないんだろうケド。
しかし、ピアノブラックは手垢(?)が目立つ。
それに右側のボタン側はどうしても□を押すときに画面にも触っちゃうんだよね。
画面もおっきいから、保護フィルムかなんか欲しいな。
モンハン その2
2009.07.24 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
装備をシリーズで揃えるとスキルが発動するみたいですけど、素材が揃っていなかったりして、なんだかんだバラバラになりがち。
とりあえず作るだけ作って鎧玉での強化は後回し、という感じになりそう。
村長クエストがLv2にま上がりました。
おかげでキッチンアイルーが増えました。うちのキッチンアイルーはミィとココロです。
オトモアイルーはラッシュとモンメ。今のところラッシュしかクエストに連れて行ってません。
ちなみにオトモスキルはまだ。
そういやキャラの名前を書くの忘れてた。
うちの娘はZoe(ゾーイ)です。
別にモデルとかいません。意味も特にないです。
ただぱっと思いついたのと、自分のハンドルを入れるのが面倒だったから。
(Zoeなら3文字だし)
話は変わるが、モンハンって牧場物語に似てるな。
マップを巡って材料集めて金稼ぎしたり何かつくったり。
違いは狩猟民族か農耕民族かというだけで。
モンハン素人狩猟日記
2009.07.22 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
ってかまずキャラ決めからなんすね。
顔パーツやら髪型やらを決めて・・・という感じ。
本当は「ばいばい、アース」の主人公ベルみたいにしよっかなーなんて思ってたんですけど、それっぽいのがないので断念。
第一、体がごついから・・・あんまし”ベル”って感じじゃない。
なのでテキトーに組んでみました。
とりあえず性別は女で、
FACE 17 個人的に鋭い顔つきが好きみたい。
HAIR 05 なんかカツラみたいな髪型が多い・・・。
COLOR R255 G163 B149 ストロベリーブロンドを目指した、というか灰色すぎか。
VOICE 02 ハスキーだけど女らしい声を狙って。
ってかあとからインナーと髪型と色はかえれるみたいだから、そんなに悩まなくてもよかったかな。
しかし、声の違いが微妙。特に1~5あたり。
後半はなんか可愛い系の声があって、聞き分けやすいけど、それ以外は違いが分かりづらっ。
しかも体ゴツイのに可愛い声って・・・。
現在のところ村長クエストの1が全て終わったところ。
といっても素材獲りに何度も足を運んでるけど。
ちなみに緊急クエストはまだ。武器揃ってないし。
いまんとこは双剣メイン。
攻撃力は低いけど、連続攻撃で隙は少ないし。
大剣は攻撃力が高いぶん、振りが大きくて隙が多いんで使いこなせてないんですよぅ。
でも大分操作になれて、アイテムとか素材剥ぎがスムーズになりました。
PS
こんがりお肉が上手に焼けるようになりました。
無題
2009.07.20 (Mon) | Category : 日々徒然
一体何度考え直した事か・・・。
キャラだけは先に決まっていて、ストーリーが後付というなんとも作りづらいやりかたでやっているせいもあるが・・・。こんなにストーリーが定まらないのは初めてだ。
主軸はRとJ・・・つまりはロミオとジュリエット。悲恋っていうか、ありきたりなBoy meets girl。
基本はありきたりを狙って、少年は少女と恋に落ち、少女はなんでか悪者に追われていて、少年は少女を守るために悪者と戦う、的なお話を考えていたんですけど。
”なんでか”って何よ?というわけで。
つまりは少女が悪者に狙われる理由。これが定まらなかった。
私はただガンアクションが書きたかっただけなんですよぅ。だから単純でありきたりなストーリーを主軸に据えたのに、そんなところで詰まるとは・・・。
その”なんでか”を何回変えた事か。
曰く、極秘情報を詰め込んだチップを頭に入れている、とか。
曰く、大物のクローンで彼女の臓器が必要、だとか。
曰く、悪者の大事なものを持って逃げた、とか。
曰く、要人の娘で交渉の材料にされていた、とか。
こんなありきたりなストーリーなのに、その”なんでか”の理由って色々あって大変ですね。
ちなみに初期設定では一番上のヤツです。・・・すっごくチープ。
現在の段階では映画「レオン」のマチルダみたいに、殺しの現場を目撃して・・・って感じにしようかなって。
ここらへんも王道かな。映画「コブラ」なんかもそんなんだったし。
←ちなみに設定画を追加。
左上のがI・・・男になったり女になったり設定が安定しないキャラでしたが、このたびで定まりました。
左下がA・・・ほぼずっと変更の無いキャラ。途中お嬢様キャラで変な言葉遣いをさせられてましたけど、このたびやめることになりました。
中央がD・・・ずっと変わらないキャラ。男気溢れる逞しさですが、女です。
んで、右のがV・・・前回も書いたとおりです。
FF12 ぼちぼち日記
2009.07.19 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
お金を稼いで装備をそろえ、もうそろそろ行ってみっかとドラクロア研究所へ。
エレベータとかあるし、なんか面倒そう。
ってか、なんか敵いねぇな・・・と思ったらなんかやられてるし。
イベント終わったら、敵が出てきたけど、やっぱ少ない。
それよか隔壁を入れ替えて進むのメンドイ。でも敵少ないんで、全然楽勝。
70階いったらいきなりハゲ出てきたし。
セーブポイントがあるからボス戦なんだろうなぁ、と思ったらやっぱしドクター・シドと対戦。
初戦・・・敗退。
ぐるぐる回ってるヤツが魔法を反射していて、パンネロがブリザラ連発してたもんだから、リーダーがブリザラ連発で喰らって死亡。
ミストナックを試みるも、連携できずに敗退。
二戦目。今度は魔法抜きでバッシュ、アーシェ、ヴァンという剣士オンリーのメンバーで、まわりをぐるぐる回ってるやつから倒す事に。
結果・・・・・・あっさり勝ちました。
シドの攻撃力そのものは大した事なかったんで、ガンビットでテキトーに回復を支持しとけば楽勝。
ミストナックも必要なかったです。
バーフォンハイムにて、装備を整えようと思ったら・・・また金欠。
なんだろうね、この金欠具合。
仕方ないのでセロビ台地で金稼ぎ、と思ったらなんかモンスター強いんですけど。
シールドドラゴンとか、なにあれ?しかもうじゃうじゃいるし。
効率悪いのでツィッタ大平原でまたクォール狩ってましたが、なんかクォール狩るのも飽きたので、どこいくんだっけなーと幻想の森へ。
近くにゲートクリスタルがないので面倒。
そして途中のラフレシアと対戦。
先程の超攻撃的メンバーで”たたかう”オンリーで勝利。意外と圧勝でした。
金稼ぎをしてたらレベルが上がってしまい、ストーリーそのものが楽勝なのはいいことなのか?
PS
ついにAmazonにてPSPを購入してしまいました。
届くのはまだしばらくあと・・・。ソフトはとりあえず「絶体絶命都市3」と「モンハン2G」
「FFT」が欲しかったのだが、ベスト盤が7・30に発売なんで、これはそのうちってことで。
「レヴォンスガール」 執筆中
2009.07.17 (Fri) | Category : 日々徒然
元々はストーリーなんて二の次で、B級映画みたいなノリのガンアクションをイメージした小説だったんですけど、今更になってストーリーを再考しています。
もともとはボブでしたが、ロングの前髪ぱっつんに。
イメージはもやしもんのマリー。通称”白ゴス”
Dがショートだったので、ちょっと髪型が被るためにVを変更。
髪型以外はだいたいそのまま。
B級くささを出すため、小説ではタブーといわれる擬音語を使うことにしていたんですが、それを今回英語のオノマトペに変更。
俗に言うアメコミ風の擬音語です。
ただ英語のオノマトペは音というよりも意味から出来ているのが多いため、細かな音の表現は無理。
そのためルビを使って、元来の音を表記するように。
ストーリー構成もいじって、ストーリーを読ませるものにするように変更。
でもちょっと時間軸の流れが微妙で、ややこしくなりそうなので調整中。
PS:
地味に別館サイトBACKLASHを改装。
以前HPに載せていた長編小説(仮題「PrimeMover」)の世界設定集をUPしてます。
設定しか出来ておらず、小説そのものは未定。全然出来てません。
地道に設定だけ書いていきます。
あ、そのうち久しぶりに本館の改装もするかも。
・・・
2009.07.16 (Thu) | Category : 日々徒然
しかも今週ずっとこうみたい。
今年は冷夏なのか?
すこしカラッと晴れて欲しい。
なんか政治もごたごたしてますけどね。すっきりして欲しいもんです。
やっぱ民主が政権とんのかなーと思ってたり。
ってか今政権取れないでどうするよ?
解散とかで児ポ法成立先送りとかなんとか言ってますけど、今の児ポ法ではそのほうが良いかも。
もちろん児童ポルノはダメですけど、現行アニメのちょっと際どい描写も規制とかになったらサザエさんとかドラえもんとか手塚作品(メルモちゃんとか)も規制になるって話で、そうなったら、日本の文化全否定じゃないすかね?
もちろん卑猥なものを肯定してるわけじゃないですよ。
でも二次元の世界にまでリアルな法律を持ち込んじゃってくると、もうどうしようもなくなるじゃねーか。
少年漫画の大半は暴力全開だし、青年漫画の半分は人を殺してるぜ?
それは規制しないのか?
ようするに、モラルが大事なんですよ。今の時代はそれがなくなってるから、法律でどうにかしようとしている。
本末転倒。
今の総理大臣は”アニメの殿堂”を作って日本の”マンガ”文化を保全しようとしてるけど、児ポ法でそれを潰してどうすんだ。
まさにブレまくってる。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |