あるるかんの不定期日記
ハイパワー&P90
2009.01.03 (Sat) | Category : イラスト
V
2009.01.03 (Sat) | Category : イラスト
決して小説が遅々として進まない事に対する現実逃避ではありません。
・・・。
前も絵の下敷きにした画像を使いまわし、今度は違う絵を描くという小汚い手を使っています。
はい、以前のやつはどうにもなっとくがいかないのです。
今度はオリジナルの小説の登場人物”V”をイメージしています。
まだ途中です。
これから銃を持たせるつもりです。ブローニングハイパワーです。
後ろにP90を持った人を立たせるつもりです。
今回、めっちゃレイヤーを使っています。
ひとつの部位に最低3つはレイヤーを重ねてます。現段階で全部で35くらいレイヤー使ってます。
使いすぎって話です。
なんか肩が凝ってきました。
リアル直斗を目指したのさ。
2009.01.01 (Thu) | Category : イラスト
なんだろね
2009.01.01 (Thu) | Category : 日々徒然
そもそも中国とか韓国は旧正月メインということを考えても、時間に関する基準が違えば新年の区切り自体も違うんだし、時差があるから世界同時に新年になるわけでもないんだし。
「あけましておめでとうございます」
何がめでたいのか?
今日は昨日の延長線に過ぎず、連続的な時間の流れの一部に過ぎないわけで、今日があるということはいつだって「めでたい」ことのはずなのに、こんなときばっかり「めでたい」と言う。
普段はろくすっぽ今日ある命の尊さに無関心の癖に、一年の区切りと言うだけで「めでたい」と口にする。
「永遠を生きるかのように学び、明日死ぬかのように生きろ」
ガンジーさんはなかなか良いことをおっしゃった。
初日の出などいって一年の初めの日の出をわざわざ見るが、毎日欠かさずに昇る太陽のありがたみをわかっているのか?
年にたった一回しか参拝しない信仰心にどれほどの意味があるのか?
つい一週間前に異国の宗教(俗に言うクリスマス)で大賑わいしたと言うのに、現金な国民である。
「みんなでわたればこわくない」だとか「みんながやってるから」という多数決の原理的日本国民の悪い癖だ。
大勢の流れに逆らうことをせず、何でもかんでも吸収し、それに流される。
別になんでもかんでも否定的なわけじゃない。
ただ単純に大勢のほうにつく、という考えは嫌いだ。
無題
2008.12.31 (Wed) | Category : 読書・映画感想
「さよならピアノソナタ4」
シリーズ完結の最終巻ですよ。
音楽愛に満ち満ち溢れた小説で、なんつーか、今まで読んだ小説とどうも作風が違っていて新鮮でした。
世界観というか設定というか作風というか、ほんわかしていて、好きだね。
「マルゴの調停人」
けっこう読めた。どうも説明口調なのがアレかもしんないけど、致し方ないかも、ということで。
大雑把に言って主人公が能力に目覚める、というストーリーなんで、今後もあるよ、みたいな話になっているから、どうも序章的雰囲気が漂っている。
なんつーか、男ばっか。どことなく少女マンガチックな、やおいっぽい空気を感じるのは気のせいだろうか?
「夜桜四重奏6」
ってか漫画だな。
限定版もあったけど、3倍近く値段が違うので、諦めました。
いつの間にかアニメも終わってたし。
今回も鈴全開。しかもちょい分厚い。どんだけ鈴だよ。
んでもって今年読んだ小説は31冊。去年よっか多いかな。
そういや映画も見たんだった。
「ハムナプトラ3」世代交代ネタです。
ってか、エヴリンの女優が違う!!
なぜ代えたんだよ。おい。なんかちがーう、雰囲気が全編を通して漂ってます。
そして息子。
ずいぶんりっぱに成長しちゃったのね。がたいが良くて、お父さんと見分けがつかないよ。
吹き替え版について、一言。
息子の声優が滅茶苦茶棒読みで、下手だなぁ・・・と思ってたら、あれ、上地雄輔じゃね!?
どおりで下手糞だと思ったよ。
ってかホント、タレント声優はやめて欲しい。
ふゆやすみ いちにちめ
2008.12.27 (Sat) | Category : 日々徒然
当初から計画していたとおり、「Girl Next Door」を聴きながら部屋の片付け。
まあ、大体片付きました。
ついでに紙媒体のネタも整理。
一応、今日予定していたことはできたかな。
両親がドイツに旅行に行ったので、食事の準備とかは俺の担当になってるし、犬の散歩も行かないといけないし、で何かと忙しい。
ってかなんか眠いよ。
仕事納め~
2008.12.26 (Fri) | Category : 日々徒然
ってか、なんだよ、この雪!!
起きたらびっくりだよ!!積雪30センチ。ベタ雪でめっちゃ重いし。
一日中吹雪いたり、晴れ間を見せたりの繰り返しで、不安定な天気でした。
ってか半端ねぇ吹雪でしたよ。ホワイトアウトしてましたもん。
先日耳にして気になった「Girl next door」のつい先日発売されたアルバムを買っちゃいました。
年末年始はこれを聴きながら部屋の片づけをして、小説を書くとしますか。
TOP変更
2008.12.21 (Sun) | Category : イラスト
あと11日
2008.12.21 (Sun) | Category : 日々徒然
年末といえば大掃除ですね。
いえ、部屋のほうではなくて、パソコンのです。
いらないソフトとか使ってないソフトをアンインストール。
少しは動きが軽くなってくれるといいのですが・・・。
そういや、乙一の”GOTH”が実写化されるんですよね。
いつお目見えするのかしらないですけど、興味深々です。
ってかなぜ今まで”GOHT"が実写化されなかったのかの方が疑問です。
”失踪ホリデイ”とか”ZOO”とかはすでに実写化してますからね。(ほかにもあった気がするが)
まあその代わりといっちゃあなんですが、漫画化はしてますけどね。
結局今年も一作も書き終えることはできませんでした。反省。
なんか去年も同じようなことを言っていた気もするけど、来年の抱負。
とりあえず3月が締め切りのGAテーマ大賞向けの”不揃いな僕たち”の番外編的な話を一本。
かれこれ5年近く温めている”彩色見美”を書き上げたいし、その前に”Levonth Gi(r)L”とか”NEVER LAND”も書き上げたい。
とりあえずはこんな感じ。
ケータイ!!
2008.12.20 (Sat) | Category : 日々徒然
以前はwillcomだったのですが、地方に行ったときの電波状況の悪くて使い勝手が悪かったのです。
ですが、ワードやらエクセルやらが使えることや、WindowsLiveなどの機能があったので、良かったのです。個人的にw-zero3が好きだったというのもあります。
しかしこの度、UMPCを購入し、イーモバイルを契約したため、ワードやエクセルといった機能や、WindowsLiveも使え、複数のフリーメールを使える環境ができてしまったので、Willcomのお役目御免というわけです。
そんなわけでauです。
別にしがらみがないのでSBとかでも良かったのですが、家族全員がauなので、auのほうが利便性が高いのです。
そんなこんなで購入したのがW63T Sportio。
実際私はスポーツなんてしませんが、個人的に見た目が好みだったので。
ってか実際の値段は先日買ったUMPCよっか高いんじゃね?
ミステリー
2008.12.17 (Wed) | Category : 日々徒然
ってか、いいかげんTOP絵を変えろって話です。
はい、変えますよ。来年までには、たぶん。
いまは小説やってません。
先日も書いたミステリーの推理で、手一杯です。
途中まで(犯人と犯行トリック、絵葉書の暗号)はあっさり解けたんですが、肝心の絵葉書に隠された意味と、「NILE R」のダイイングメッセージが解けません。
犯人がわかっているので、そこから考えればいいはなしですけど、どうもしっくりくるものがない。
アリバイも調べて、犯人はその人以外にありえないことは確かなんですけど。
締め切りは1月15日・・・ちょっとやばいかもです。
買っちゃった。
2008.12.16 (Tue) | Category : 日々徒然
なにって、パソコン。
アスースのEeePC1000HA。もちろん色はブラック。
UMPCですよ。そのくせHDDで、160GBですよ。メモリは1GBですよ。
イーモバイル(EM)を同時加入するとPC本体価格が30000円引きで、 EMとの契約は”にねん”プランで2000円~5980円。端末は4980円だった。
サポート5年保証が本体価格の5%で、実質の俺が支払った金額は22000円くらい。
……安っ。
俺が高1のころ買った馬鹿でかいデスクトップは、60GBで、アナログテレビチューナーがついてて、CDが焼けるという当時においてはハイスペックなPCだったが、値段は17万くらいだったなぁ・・・。
まあ、そんなわけで新しいPCの設定をしてます。
メールのアカウントを移したり、お気に入りを移したり、アプリを入れたり・・・。
MS Officeが入ってないので、OpenOfficeというフリーだけどMS Officeと互換性の高いソフトを使う事に。
セキュリティも必要ということで、キングソフトのインターネットセキュリティの無料版をインストール。
ただドライブがないので、ちょっと面倒。
今まで使っていたノートPCは思い処理が必要な作業や、大画面を使う画像編集用(ペンタブやSAIはこっちに入ってるし)にし、EeePCは携帯用、ネットや小説書きなど軽作業に使うようにします。
負担を軽減させて、長生きさせるのが目的。あと、突然壊れたときのバックアップ用の意味を込めて。
なんだかいろいろ
2008.12.13 (Sat) | Category : 読書・映画感想
ちょっと日記が滞りました。
というのもちょっと他にやる事があったからです。
来年の1月19日までに指定の紙に推理を書いて送らないといけないのです。
別に景品は欲しくはないけど、名誉は欲しい。ってか推理モノ好きとしては、正答を取りに行きたい。
途中まで読んだ感じとしてはさほど難しいトリックを使っていないようですけど、暗号がちょっと厄介かも。まあ、気は抜けません。
それといまちょっとした時間に読んでいるのがコレ。
ちょくちょく見るブログで面白いとあったし、オンラインゲームの空気みたいなものがわかるかなぁと思ってブックオフで購入。
もちろん小説のネタのためですよ。
んで、読んでみた感想。
意外と面白い。そしてちょっとだけFFXIをやってみたくなる。(やらないけど)
小説を書くネタとしての有効さも十分。しいて言えば、ネタバレを危惧してかFFXIの細かい描写を避けているが、是非とも実際の固有名詞とか、細かい設定とかを書いて欲しかった。
あとブックオフでSHI-NO
大問題
2008.12.09 (Tue) | Category : 読書・映画感想
いやはや、B級臭いかな、と思ったいたんですけど、思いのほか面白かったです。
この映画を四字熟語で表すなら「死屍累々」
ホラーでも戦争映画でもガンアクションでもないのに、こうも死にまくるのか。
全体的な構成や展開の意外性、映像のデザインなど、なかなか凝っていて”良”。
節々にはいる主人公のどうでもいい雑学とか、どっかの映画をパクってきた小ネタとか秀逸です。
特に赤と青のピル(実際はチョコ)を選ばせるところとか、ウケル。
天然な真面目人間な主人公とその周囲のちょっといかれた人間たちが巻き起こす200万ドルの争奪戦。
まじ半端ねぇ。ってか犯罪者多すぎだろ。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |