あるるかんの不定期日記
FF12 ぼちぼち日記
2009.07.19 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
お金を稼いで装備をそろえ、もうそろそろ行ってみっかとドラクロア研究所へ。
エレベータとかあるし、なんか面倒そう。
ってか、なんか敵いねぇな・・・と思ったらなんかやられてるし。
イベント終わったら、敵が出てきたけど、やっぱ少ない。
それよか隔壁を入れ替えて進むのメンドイ。でも敵少ないんで、全然楽勝。
70階いったらいきなりハゲ出てきたし。
セーブポイントがあるからボス戦なんだろうなぁ、と思ったらやっぱしドクター・シドと対戦。
初戦・・・敗退。
ぐるぐる回ってるヤツが魔法を反射していて、パンネロがブリザラ連発してたもんだから、リーダーがブリザラ連発で喰らって死亡。
ミストナックを試みるも、連携できずに敗退。
二戦目。今度は魔法抜きでバッシュ、アーシェ、ヴァンという剣士オンリーのメンバーで、まわりをぐるぐる回ってるやつから倒す事に。
結果・・・・・・あっさり勝ちました。
シドの攻撃力そのものは大した事なかったんで、ガンビットでテキトーに回復を支持しとけば楽勝。
ミストナックも必要なかったです。
バーフォンハイムにて、装備を整えようと思ったら・・・また金欠。
なんだろうね、この金欠具合。
仕方ないのでセロビ台地で金稼ぎ、と思ったらなんかモンスター強いんですけど。
シールドドラゴンとか、なにあれ?しかもうじゃうじゃいるし。
効率悪いのでツィッタ大平原でまたクォール狩ってましたが、なんかクォール狩るのも飽きたので、どこいくんだっけなーと幻想の森へ。
近くにゲートクリスタルがないので面倒。
そして途中のラフレシアと対戦。
先程の超攻撃的メンバーで”たたかう”オンリーで勝利。意外と圧勝でした。
金稼ぎをしてたらレベルが上がってしまい、ストーリーそのものが楽勝なのはいいことなのか?
PS
ついにAmazonにてPSPを購入してしまいました。
届くのはまだしばらくあと・・・。ソフトはとりあえず「絶体絶命都市3」と「モンハン2G」
「FFT」が欲しかったのだが、ベスト盤が7・30に発売なんで、これはそのうちってことで。
FF12 珍道中
2009.07.12 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
金稼ぎを続けてフォーン海岸でモンスターを狩っていたご一行。
モンスターを狩りつつ、フォーン海岸をぐるぐる回っていましたが、たまに違う方角へいってみるか・・・と思い立ち、いつもとは違う道へ・・・。
・・・・・・(゜д゜;)あれ?ヴィエラがいる。しかもセーブクリスタル?
間違ってツィッタ大平原の入り口まで来てました。
まあいいやってことで、そのままツィッタ大平原へ。
ぼちぼち狩りつつ、進めるうちにいつの間にかソーヘン地下宮殿入り口に。
ずっと歩き回るのもあれだし、セーブもしたいしでソーヘン地下宮殿へ。
ってセーブクリスタルねぇな、おい。とずんずん先へ進み、ツィッタの途中で貰った鍵を使って広間へ。
・・・っておい、鍵使って中に入ったところに強いモンスターがいるんじゃなかったのか!?
そして出てきたモンスター。・・・・・・なんだこいつら。
強くはいないけど、ちょろちょろウザイ。パンネロの全体攻撃がなかったらウザかった。
って気付けばソーヘン地下宮殿の半ば。
ええい、一気に抜けちまえとそのまま歩を進める。
なんかゾンビとかストライカーとか地味に強い。
戦闘を避けつつ奥へ進むと、なんかヤヴァイ感じに。
もしかしてボス戦?
なんだよ、ボスかよ!?
でもそんなにレベル低いわけじゃねぇーし、ミストナック使えばいける。と思い戦闘開始。
思い通り半分まで通常戦闘で削る事に成功。
よし、ミストナックで留めじゃ!とやったはいいものの、”炎のインフェルノ”・・・おい。
それでも残りのHPは四分の一。
楽勝だな、と思ったら・・・分身しやがった。
しかも本体以外を攻撃しても効果ねぇし!全体攻撃しようにもパンネロのMP0だし。
面倒なのでミストナック連携で全体攻撃じゃーと思ったら、なんか本体外してるし。
ヴァンとバッシュは”死の宣告”受けてるし。
・・・なんとか勝ちましたよ。でもパーティーぼろぼろ。
戦闘に参加してなかったアーシェとフラン、MPわずかのパンネロでパーティー組んで、一気に出口まで行くぞ!と広間を出た瞬間・・・トラップ。アーシェとフラン一発死。
おい、(゜д゜;)・・・パンネロが生き残ってたから良かったものの・・・。
ヴァンを一度殺して、フェニックスの尾で復活。
どうにかこうにかソーヘン地下宮殿を脱出しましたとさ。
そんでもってアルケイディス。
旧市街でのひと悶着、アルケイディスでのリーフ稼ぎが終わったところです。
あんだけ戦闘して、稼ぎは3万弱。
武器をそろえるだけで金欠。防具は買えてません。
・・・ドラクロア前に金稼ぎだな。・・・またか。
FF12 その3?
2009.07.11 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
ミリアム遺跡に入る前にモブを幾つかこなして、いざ遺跡へ。
暁の断片を装備していないといけないのが厄介。
それでもヴィヌスカラは”たたかう”だけで勝てましたし、マティウスもミストナック連携数発で勝てました。
ブルオミシェイスのジャッジ・ベルガはミストナックが連携できずに苦戦しました。
いざアルケイディスへとなったわけですが、野暮用があるので一路ラバンスタへ。
ギルガメの報酬を貰うのと、ダルマスカ砂漠のリングドラゴン討伐。
リングドラゴンは以前挑戦したんですけど、滅茶苦茶強かったので後回しにしていたんですが、やっぱり強い。
ステータス異常をかけてくるのが嫌ですね。最後は他の二人に回復させてヴァン一人で斬ってました。
クランなどにも寄って装備を整え、いざアルケイディスへ・・・となったのですが、クリスタルを使わずに陸路で行く事に。
あ、いやテレポをケチったわけじゃないですよ?ほら、お金が無かったから、狩りつつ・・・ね?
ラバナスタ→東ダルマスカ砂漠→モスフォーラ山地→サリカ樹林→フォーン海岸・・・って遠っ!!
いまはハンターズ・キャンプです。
ってか新しい武器かったらお金なくなって、防具が買えなかったんだもの。
仕方ないので近くのモンスターを狩ってお金を稼いでました。
装備は揃っても、所持金がほぼゼロです。
まだ当分お金稼いでそうです。
PS:なんかパンネロが急に強くなりました。
強力な魔法を使って複数のモンスターを攻撃してくれるので役立ってます。
その一方でフランとバッシュが落ち目。
バルフレアの銃は強力だし飛行タイプにも有効で使い勝手がいいので魔力が弱くても使いようがあるし、アーシェはHPが低いけど魔力と剣でバランスが良い。
ちなみにずっとヴァンがリーダー。おかげでLvが38。
えふえふ とぅえるぶ その2ぐらい
2009.06.04 (Thu) | Category : ゲームプレイ日記
結局バルムーを20体以上倒し(当然こうもりは×11体)ながらも、結局レアアイテムは出ず・・・。
ヴァンがLv28になってました。
隠し通路にあるエルビスレイヤーは3/4の高確率で出たのに・・・。
おかげでヴァン、アーシェ、バッシュの3人はエルビスレイヤー装備。
そんなLvだから召還獣は”たたかう”だけで圧勝。
ウォスラーも楽勝でした。
戦艦シヴァの出番少ねぇな。
今はガリフの村です。ついでにモブをいくつかこなしました。
ひびわれ谷に出る毛むくじゃらがエンケドラスよっか強かったです。
そしてエンケドラスにミストナックを使って9連携やった結果が”炎”ですよ。
なんじゃそら、連携損だわって話で。
そんな感じに無駄にLv高いです。
えふえふ とうぇるぶ
2009.05.29 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
ビュエルバの坑道でLv上げしてたらヴァンのLvが19になってました。
そんでライセンス取ってたらボードにミストナックが出てきて、なんだこれ、と思って使ってみたら滅茶苦茶強ぇじゃん。
「炎のインフィニティ一発」でジャッジ・ギース瞬殺でした。
なんじゃそら。
今までのLv上げって一体・・・。
大砂海オグル・エンサに出てくる赤く光ってるの。あれ、なんだよ!?ダッシュで逃げるしかなかった。
しかもセーブポイントまで遠い遠い。あの赤いののときはマジでやばかった。
アーシェとパンネロはあんまし戦力にはなんないかな。
パンネロがMPわりかし高いから魔術系がいいかもしんないけど。
いまんとこメインはヴァンとバルフレア、バッシェ。回復役にバルフレアと交替でフランをいれるかって感じ。
個人的には槍系が好きだけど、今のヴァンは盾とダガー系。攻撃の素早さと回避率の高さメイン。
いまはレイスウォール王墓。
流石にガルーダはミストナック3連携じゃ倒せなかった。
ってかなんでか5連携できねぇ。なんかコツがあるんだろうか。
今は墓の入り口で止めてます。なんかデモンズウォール強いし。
FF12
2009.05.26 (Tue) | Category : ゲームプレイ日記
今日、大通りでピンクのゴスロリ(極太&年増)を見ました。
とても衝撃的(ショッキング)でした。
時間があったので、FF12をやりました。
やっぱグラフィックが半端ねぇ。
あとムービー多い。
そしてFF11から受け継いだという戦闘システムが・・・これRPGか?
シームレスとかいうもので、モンスターが常時見えてる状態でマップ移動と戦闘に区別がない。
APゲージが溜まってからコマンドを入力して行動するのではなくコマンドを決めてからゲージが溜めて行動するというスタイルで、他のFFと一線を画してます。
そしてライセンス。
装備にも魔法にも、ライセンスというものが必要で、これをとってないと装備も出来ないし、魔法も使えないという・・・面倒な!!
しかもリアルタイムバトルだから主人公(リーダー)以外はオートで戦闘するわけで、その攻撃指示をガンビットと言って・・・まあ攻撃指示自体はペルソナでもあったから面倒を省く上では役立つわけで。
ただガンビットから外れた状態だとキャラが動いてくれなくて、リーダー戦闘中でもぼさっと突っ立ってるなんてこともしばしば。
まあガンビットの指示が揃えばそんなこともなくなるだろうけど。
今は牢屋を出て、坑道を進んでます。
ミミックうざい。プリンも何気に強い。FF8とFF10-2でも出てきたけど、もっと弱かったのに。
ってか現状の主人公たちが弱いのか。
バルフレアとフランを回復役に回して”HP40%以下にケアル”をガンビットで指定してます。
それやらなかったら死にました。
なんか王宮を出てから一気に難しくなったんだけど。
セーブポイントが恋しい・・・。
一人砂漠でトマトを狩ってたのが遠い昔に感じれるぜ・・・。
しかしやっぱし装備は自分で決めたいよね。
FF8は装備が替えれないから・・・まあ、その分金に困る事がないわけだけど。
しかし、堂々とうさ耳だと逆に気にならないもんだね。
ゲームぼちぼち
2009.05.24 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
何って、FFです。
拾い物の8(Disc1だけ)があったので、ちょっとやり始めて現在はDisc1の最後のところ。
Disc2がないので、中断中。
なんか途中でやめるのもあれなので、ブックオフで購入。配送待ちです。
ついでに12が1000円と安かったので購入しました。
そして8が届くまでのツナギみたいなノリで10-2をやり始めました。
X-2も拾い物があって以前ストーリーLv3ぐらいまで進めたんですが、魔銃士のスフィアを取り損ねてたんで、最初からやり直しました。
今はストーリーLv1の最後らへん。
FFはスーファミで4と6をやったことがあるんですが(途中まで)、システムが違うからかなり四苦八苦。
8のドローとか、最初わけわかんなかったし。
魔法をアイテムのように消費するシステムはなかなか面白いですけど、アビリティの組み換えが面倒。
使用キャラに毎度アビリティを設定しなおすのを忘れて、戦闘を”たたかう”オンリーが何度かありましたよ。
しかもストーリー上パーティーから外れたりするキャラに魔法とかGFとか付けてても意味ないから外すと、別行動でアビリティ必要になったり・・・面倒なシステムだな。
しかもパーティーって三人だったっけ?ペルソナをやってたせいか、少ない気がする。
(RPGじゃないけどフロントミッションは六人だったし)
X-2もアビリティがあるけど、8ほどややこしくない。
ドレスフィアの入れ替えでジョブチェンジするのも面白い。(まあ全員戦士オンリーだが)
けどストーリー進行がややこしい。下手するとサブシナリオをやりそこねちまう。
X-2と8を比べると、やはりグラフィックが桁違い。
これまでやってたゲームが大概ムービーフルボイスだったので、8のムービーが無口なのがちょっと寂しい。
それと、8ってなんかキャラが薄くないか?アビリティをとっかえひっかえするせいか、キャラの特徴っていうか、個性があんましないんだよな。
プレイ時間72時間強
2008.08.16 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
12月に入り、イベント続きで実際のゲームプレイは大してしてないです。
ゲームのエンディングまであと少しとなってしまいました。
そこで予想外の出来事が。
勇気ステータスが全然あがらなくて、直斗コミュがMAXまでに間に合わない!
くそぅ・・・。
あとMAXにできるのは文化部くらい・・・。
キツネコミュ、りせコミュ、ナースコミュはMAXにしました。
学童保育コミュは序盤やってたんですけど、今は放置です。
運動部も全然やってないし、あいコミュは作っただけで放置。
家庭教師コミュは作ってすらいません。
コミュ制覇は2週目ということで・・・。
ってか神社使えるようになったはいいけど、放課後を潰すことを考えたら、使い勝手が悪すぎないか?
やっと釣ったどー
2008.08.13 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
11/20 ようやくオオミズウオ&ヌシ様釣ったです。
オオミズウオを見分けるのにはすぐに強い引きがくることくらい。
ヌシ様はじゃっかんはじめの引きが遅く、引きの感覚が2秒程度とオオミズウオに比べて広め。
どっちもすげぇ微妙な違い。
でもヌシ様は直ぐに釣れてよかった・・・。無駄に時間食うわけにはいかんからなぁ。
完二がコミュMAXに。ナースはあとひとつ。文化部はあとふたつ、といったところ。
天上楽土クリア
2008.08.04 (Mon) | Category : ゲームプレイ日記
菜々子救出編に突入。
ってか救出しました。
正味4日。10階到達に2日。装備の素材集めに一日。生田目を倒すのに1日。
最後にはLv68になってました。
レベルが異常に上がっていた事もあってか、結構簡単に倒せましたね。
菜々子のダンジョン”天上楽土”だったっけ?は弱点が少ないシャドウが多くて戦いづらいですね。
堂島のコミュ最後が11月2日だというのを忘れていて、コミュランクをMAXにできませんでした。
あぅ・・・ぎりで9にはできたけど、尚更悔しい・・・。
コミュMAXはいまんとこ雪子、千枝、陽介、菜々子のみ。
そこそこ上がってるのがりせ、完二、キツネ、ナース、文化部ってところかな。
うーん、今回は全部上げるの無理そう。
2周目にかけるしかないね。
プレイ時間60時間突破
2008.08.02 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
今は10月のテストが終わったところ。
コミュ優先で活動し、暇なときにテレビに入るという生活。
知識はすでにマックスなので、勉強しなくていいし。
クエストの依頼を全部受けてからテレビに入って、まとめて調達。
SPの減りが早いので、あんまし戦闘できないのよね。
基本レギュラーは雪子と陽介と千枝で。SPが減ってきたら完二と直斗と入れ替えて・・・という感じ。
ちなみにSPが全然減らない雪子は常にメンバーに入ってます。
・・・なんで減らないんだ?
コミュは雪子と陽介と菜々子がMAX。
千枝とりせ、堂島、キツネがもう少し。
直斗コミュを手に入れるために勇気をあげる必要があるんだけど、なかなか上がらないなぁ。
プレイ時間56時間
2008.07.29 (Tue) | Category : ゲームプレイ日記
9月30日、白鐘直斗編秘密ラボ、クリアしました。
霧が近付いていたので、ちょっと焦りましたよ。
陽介と千枝のコミュランクをMAXにしておきたかったんですけど、時間ないので断念。
陽介、千枝、雪子で挑みました。みんなLv53近いです。主人公はLv56かな?
主人公はひたすらマカラカーン。
陽介はひたすらガルダイン。
千枝はチャージ→黒点撃 もしくはブフーラ
雪子は回復に専念でした。
案外苦戦はしませんでしたね。
エレメントゼロで耐性消去してきましたけど、実際耐性があるのは主人公だけでしたし。
なぜか陽介をターゲットにしてマハジオダインを連発してきました。
なので陽介にだけマカラカーンを掛けてやれば良かったです。
他の三人はダメージを受けますけど、雪子のメディラマで十分回復できる程度だし。
ただマカラカーンのSP消費が激しいのでアイテムは必須ですね。
以下ネタバレ注意。
やっぱり直斗は女だったんですね。
発売前から直斗が女ではないかという噂が立ってましたけど、アタリだったようです。
ってか直斗のペルソナちっさ!!
ぼちぼちでんなぁ
2008.07.26 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
秘密基地地下9階に到達。でもまだボス戦には挑みません。
とりあえずリリスを作るためにLv53までレベル上げ。
なんといってもマカラカーンのスキルが欲しいから。
主人公がLv53にもなると、他の面々もLv50ちかくになってたり。
うーむ、少しは戦いが楽になるといいなぁ。
ってか地下7階に出てくる”圧倒の巨兵”・・・なんだよ、あの強さ。
とんでもないスタミナだし、一撃で殺されちゃうし・・・即行で逃げましたよ。
あと、”憤怒のキュクロプス”だっけか?何気にイラッとする奴。
忘れてたボイドクエストのシャドウ、ついでに倒しました。
Lv50にもなるとなんなく倒せますね。
弱点が無いから決め手がないモノの、チャージ→攻撃の繰り返しなので、チャージ後に防御しておけばダメージも少なくてすむので、時間は掛るものの危なげなく倒せました。
ペルソナのはなし。
いまだにジオ系の主戦力はハイピクシー。Lv35です。
・・・だってジオ系を覚えてくれるのいないんだもの。
でもリリスができたらお役御免かな。
あー、リリスにメギドを継承させたいなぁ。
プレイ時間50時間突破
2008.07.25 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
P4プレイして思うこと。
P3との違いを挙げる点でやはりダンジョンの違いは大きいんじゃないかな。
P3の場合、ダンジョンはタルタロス一箇所だけで、自動形成されるフロアが一階から300階ぐらいまであって、それをただひたすら上っていく感じだった。
十数階ごとにフロアの雰囲気は変わるものの、実際変化は乏しかった。
月一のボス戦は毎回違うところでやってたけど、あんまし印象には残っていないし、ダンジョンってほどでもなかったし。(白河通りのアソコはダンジョンだったか)
P4はというと、助け出すキャラごとにダンジョンが違い、雪子なら城、完二ならサウナ、りせなら劇場・・・と個性豊かなダンジョンで、造形も全然違っていて飽きない。
各ダンジョンの階層は11フロア程度とP3のタルタロスと違って、数字を見るだけで「うわぁ」となるほどでもない。
P3では十数フロアに一体いる中ボスごとにあったポイントを基点して階層移動をしていたが、P4では到達階層から次回は再開できるし、最上階(最下層)においてセーブポイントと一階直通の帰還経路もあるから何かと便利だ。
なによりの違いはP4においては下の階へ移動できるという事。
P3では上に上れば下の階層へ移動する事は不可能だった。P4は階層自体が少ない分、下へ上へと移動してシャドウと戦闘を繰り返し、経験値を稼ぐ必要がある。その上、P4ではダンジョン攻略的要素を含み、何階で鍵を手に入れて、何階のドアを開ける、といったこともなされている。
P3のタルタロスは飽きがくると不評だったようなので、そこで改良されたのかもしれない。
ちょっと最近あんましやる時間ないです。
一日一時間程度。レベル上げがせいぜい。
一体いつ直斗を救出できるのか・・・。
レベル上げ上げ
2008.07.24 (Thu) | Category : ゲームプレイ日記
秘密ラボでレベル上げ。
テンタラフーを連発する”招きの女御”がムカつきます。
お陰でパーティー全員が混乱して、終いには陽介が金をばら撒きました。18000円・・・。
一回戦えば経験値が1000はいるんで7.8回戦えばレベルがひとつ上がるわけで、主人公のレベルが50超えるぐらいまで頑張るかな。
あとは素材集めのためにサウナへ。
クエストで必要な素材を勘違いして、”収賄のファズ”を狩ってたんですが、必要なのは頑丈な皮ではなく重厚な皮・・・”ダンシングハンド”でした。なんと無駄な事を・・・。
そしてダンシングハンドが出てこない出てこない。
SPがなくなって普通攻撃しか出来なくなるまで粘って集まった素材はたったの二つ。
うぉーい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |