あるるかんの不定期日記
ヴァルハラナイツ3GOLD
2014.03.11 (Tue) | Category : ゲームプレイ日記
最近は小説書かずに、ヴァルハラナイツ3GOLDやってます。
主人公は二刀流のファイター。
とにかく手数で勝負のごり押しです。
クランはセイントのエルフ(女)、アカトキのビースト(女)、メイジのナイトメア(女)、侍のヒューマン(女)、商人のセリア、忍者のシンディーとなっています。
・・・うん、ハーレムパーティーだね。
だってむさいおっさんより、可愛い女のこの方がいいじゃない。
それにキャストと仲良くなったら、強制お持ち帰りになってメンバーに加わるし、メンバーに加えてそのまま放置って可哀想だし。
というわけで使い勝手のいいシャーマンを覚えさせれる男がいないので、主人公に覚えさせました。
ソウルレインを生かせないのは残念ではあるものの、エンジェルソード装備なのでSP回復するし、メニュー回復担当扱いということで。
セリアの扱いは結構微妙かな。
商人はセイントのゴッド割りがあればなんかいらない気がするし。
秀でている部分内から使いづらい。・・・クランから外してシークレットハウスでお留守番してもらうかな。
シンディーは義賊ということで、シーフのスキルマスター後、忍者にし、忍者装備を着せてます。これがまた似合うんだな。
現在、ストーリーを全然進めずに「頑丈な歯車」集めしています。
・・・コボルトの「頑丈な歯車」のドロップ率が約6~7%(実測)で結構きつい。
コボルトを乱獲(約300体)してようやく必要数を集めましたよ。
でもたぶんまだあと10個ほど必要になるんだよね。
・・・またコボルトを100体ほど狩らねば。
レベルが上がりすぎてたまにストーリーを進めると余裕で勝ってしまいます。
うん、上げすぎだね。
レビューが悪い「ヴァルハラナイツ3」ですが・・・
ロードが遅い?
SKYRIMをやっていた身としては、この程度問題なし。
フィールドを歩き回るのが面倒?
ヴァルハラナイツ2もこんなもんだし、天候変化でモブが変化したり、歩いた歩数でポイント還元してもらえるだけマシ。
それにクエストを一括でいくつか受けれるので、一個しかクエストを受けれなかった2に比べれば断然マシだろう。
監獄内からのショートカットもできてるようなのでGOLDになって大分解消されているんじゃなかろうか。
まあGOLDになって改善されているからかもしれないけど、「ヴァルハラナイツ3GOLD」は個人的には全然問題ない。
ただ2回ほどフリーズし、1回強制終了され、一箇所バグってるのを発見した。
なんか、荒いなぁという感は拭えない。
大枠のストーリーとは別に、クエストがあり、キャストやらSTやら、スキルやら職業やらがあるので遊び方はかなり広いんじゃなかろうか。
クエスト系はどうしても単調になりやすいが、ゲートとか天候変化があるので結構飽きない。
店での買い物もキャストとの戯れがあったりするので、金の使い方にかなりシビアになる。
ってか、ストーリーを進めずにクエストばっかりやってるせいで、店からキャストがいなくなってしまってたり。
あー、うん、シャルロットさんごめんなさい。
skyrim絶賛プレイ中
2012.06.20 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
めちゃ久しぶりです(;一_一)
というわけで(どういうわけで?)skyrim絶賛プレイ中。
現在、Lv31ですね。
先日アップデートがきまして、迂闊にもアップデートしちゃったわけで、日本語化をやりなおしですわ。
ところがどっこい、なぜか前回使えた日本語化パッチがエラーがでて使えず、手動でやる羽目に。
そのために何度も英語版と日本語版のダウンロードを繰り返し、賞味5日以上かかったんじゃなかろうか。
うはー、バックアップしてなかったばっかりに・・・。
バックアップは大事だね。(`・ω・´)
というわけで、なんとか日本語化はできたんですが、なぜか戦闘中にクラッシュし、強制終了されることがしばしばおこるようになりました。
アップデート前にはごく稀にしか起きなかったんで、入れていたMODとかのせいではないと思ったんですが、解像度を落としたりしても全然駄目で、色々調べた結果サウンドボードの設定らしいということが判明。
PCの設定を変えただけで、それきりクラッシュしなくなりましたよ。
うーん、あれっぽっちのことでクラッシュするのかよ。
んで、先も述べたとおりアップデート前からMOD導入しまくってます。
nexusがあるんでMODの導入楽だしね。
美顔MODやUNPを始めとして、追加装備系、フォロワー関連、色々いれてみてます。
ゲームバランスを崩すチート系は入れず、装備系と見た目の変更が主ですかね。
まあ無難に楽しんでますよ。
skyrim
2012.05.26 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
なにはともかく、ダウンロードがひと手間でした。
北米版をAmazonで購入して、日本語化したんですが・・・ぶっちゃけ一度日本語版をダウンロードする必要無かった気が。
wikiの説明通り、一度日本語版をダウンロードしたんですが、私は英語音声、日本語字幕でやってるので、ダウンロードした意味がないっぽい。
まあ一応日本語音声のバックアップはとっておいてますがね。
このダウンロードがやたら遅くて、日本語版をダウンロードするのに4時間くらい、英語版をダウンロードし直すのに3時間くらいかかりました。
時間帯にもよるのだろうけどね。
というわけでインストールだけでとても疲れたんで、とりあえずはバニラでプレイ。
美顔MODとか入れたかったんだけどね。
あましアクションっぽいのは得意でないのでeasyでプレイ。
現在Lv13くらい
メインクエはあまりすすめず、ぼちぼちと色んなクエに手を付けてます。
早々にホワイトランに自宅を購入し、主にホワイトランを拠点に活動しています。
武装は主に右手が片手剣、左に火炎魔法を装備。
遠距離は弓を多様。
召喚に力を入れており、炎の精霊を引き連れてます。
あー、すげぇスキルがばらけそうなプレイスタイルだな。
フォロワーはもちリディア。ばりばりの前衛で働いてもらっています。
シャウトは全然集めておらず、ドラゴンソウルが溜まる一方。
ってかこんなにドラゴンって出てくるもんなんだ。
ゲームいろいろ
2012.01.29 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
まず「フロンティアゲート」
現在、主人公のLvは20、フロンティアLvは3かな。
ゴブリン討伐が終わり、マリアシャルテのシナリオが終わったもよう。
ってかイベント少ないな!
まあ、13人もパートナーがいてイベントが多かったら面倒だけどさ。
そしてルーティルとパートナー契約が可能に。
しかし金の貯まらないゲームだなぁ(´・ω・`)
んでMinecraftも同時進行中。
そしてようやく拠点が粗方完成。
Ver1.0アップデートから作り始めたから、3か月くらい?
ちまちまやってたから時間がかかった(^_^;)
そしてLittleMaid MODを導入。
PCのスペックが心もとないので、ちょっと導入を躊躇っていたが、いざ入れて見ても大して変わらないですね。
当初はガストの声でもいいかなと思ったのだが、ダメージを受けた時の声がめっちゃ怖いので、AudioMODを入れて、ミクさんの声に変えました。
これで入っているMODは、
MODLorder MOD導入前提MOD
ReiMiniMapL 便利なミニマップを追加
ittleMaidMOD 小さなメイドMobを追加
AudioMOD サウンド系MOD導入前提MOD
Timber 木こりMOD
NoVoidFogNoDimming 岩盤近くで発生する闇を除去、
ぐらいかな。
改めて見ると結構入ってんなぁ。
TimberとNoVoidFogは普通に入れていも、ゲーム性を大きく変えないのでオススメ。
ってか岩盤近くの闇っていらなくね?本当に邪魔だわ。
MiniMapもゲーム性を大きく変えないし、常時XYZ軸の座標が出てるから建築なんかに便利。
LittleMaidは癒しです。(`・ω・´)
ま、近いうちに完成した拠点のスクリーンショットでも貼ろうかね。
フロンティアゲート
2012.01.20 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
事前知識は特になく、偶々買った雑誌にちょっと載っていたので興味を覚え、体験版をDLしてちょっとプレイして、購入しました。
こうも唐突にゲームを買うことはまず無い事ですね。
っていうかゲームを買うこと自体そうそうないのですが。
印象としては多くのレビューにあるようにモンハン+コマンド型RPG。
特にモンハンの影響を色濃く感じます。
キャラメイク、クエストを受注してモンスターを狩り、モンスターの素材を集めて武器や防具を作る。
うん、まさにモンハン。
普通のRPGではできないキャラメイク、見た目の変わる装備の変更は自由度が高い。
これはモンハン同様に良い点ではないだろうか。
でも今のところ装備のステータスはどれもこれもほぼ同じで、見た目だけしか違いがない。
どうせだったらステータスの違いとかで選ぶ基準があれば面白いのだが。
またレベル上げや素材集め、金稼ぎはどうしても作業ゲーになってしまう。
良くも悪くもモンハンに似ている。
戦闘はコマンド選択型。
1ターンごとに決まったAPが与えられ、APを全部使う形でスキルを選択する。
例えば、1ターンにAPを3与えられ、APを1消費するスキルと、2を消費するスキルを選択する、という風になる。
アイテム使用はAPを消費しないが、1ターンに一度しか使えない。
武器の種類は11種類あり、それぞれで戦闘スキルが違い、武器に応じた戦い方がある。
双剣は繰り出しが早く、HIT数を稼げるが威力が弱く、両手剣は繰り出しが遅いぶん威力が高い。
コンボをつなげることにより、威力が増したりする。
スキルが集まると、なかなか戦略的な戦闘で奥が深く、面白い。
属性攻撃もあるが、属性武器は少なめ。魔法に頼るほかないのかな。
このゲームを特徴づけている点として、二人一組でクエストをやらなければいけないという点がある。
そして相棒として選べるのは15人のキャラで、キャラそれぞれに独自のストーリーがある模様。
これはペルソナ3、4のコミュのようなものといった感じか。
クエストをクリアすると親密度が上がり、親密度に応じてストーリーが進むみたい。
どうでもいいことだが小傷薬と小傷薬セットの違いが分からない。
どっちも味方全員を回復してる気がするし、回復量に違いがない気がするのだが。
現在フロンティアLv3、ダーク・フォックスを倒したところ。
まだまだ序盤ですね。
マインクラフト
2011.05.17 (Tue) | Category : ゲームプレイ日記
mine craft ヤヴェ。
というわけで、mine craft 始めました。
いや、最近ゆっくり実況プレイでやたら目にするからどんなんかなと思って見てみたら、結構面白そうでね。
つい買っちまったぜい。(`・ω・´)
牧場物語とか、シムシティーにハマったこともあったんでね、まあ同じような系統には目がないんですよ。
他にも「エアーマネジメント」っていう航空会社の経営シュミレーションゲームとか、「マイホーム~」とかいう家を建てるやつとか。
海外のものってこともあって、ネット購入がちょい心配でしたけどね。
んで。
PCゲームは初めて・・・DOせいさんに教えてもらった「トリックスター」以来か。
でも「トリックスター」ほとんどマウス操作だったから、キーボード使うPCゲームは初めてで、操作に慣れてないんですよね。
なので、とりあえずモンスターの湧かない「ピースフル」でプレイ。
(´・д・)エエチキンデスヨ
まあ、それでも3回死にましたけどねw(死因は全部溶岩)
お陰でせっかく作ったダイヤのピッケルを使わずにロストしました・゚・( ノ Д` )・゚・
ってか、ダイヤが出ないでない。
レッドストーンばかりでるんですよね。
しかしながらやり始めると際限なくやっちまう。
ヤバイ、こいつか時間泥棒だ。
それと、Wキーを押すと変な音が鳴るようになっちゃいました(´・ω・`)
AZITO
2011.01.10 (Mon) | Category : ゲームプレイ日記
いや、フリー素材のマップチップを使おうと思ったんだが、どうやらそのままじゃウディタでは使えない模様。
しかも微妙なところで・・・なかなか厄介。
なので放棄中。
あ、いやシナリオとかキャラとか先に考えなきゃいけないからもあって、やる気がないわけじゃないよ?
・・・(´・ω・`)ツクレルノカナ?
んで、PSPアーカイブスの”AZITO ”をプレイ中。
最初はワケわかんないんだが、理解してくると面白くてハマります。
滅茶苦茶セーブが遅かったり、操作性が悪かったりするんですけどね。
・・・これはPCゲームであるべきなのかもしれない。
本当はAZITO2のほうがやりたいんだが、アーカイブスでは1の方しかないのです。
・・・(´・ω・`)
そして現在ステージ2をプレイ中。
なんか宇宙人が攻めてきていて、しかも滅茶苦茶強いです。
勝てる気がしない・・・。
P3P 久しぶりにプレイ
2010.07.03 (Sat) | Category : ゲームプレイ日記
1月に入ったところで中断してました。
あとはニュクスと戦うためにレベルを上げるだけ、という中途半端なところだからちょっとダレるんだよね。
んで、刈り取る者を倒しました。
しかも二回。
テオの依頼を受けずに一回刈り取る者を倒してしまい、仕方なく依頼を受けてから再戦。
主人公はメサイアを装備、あとはクリティカル率を上げるアクセを装備。
パーティーはゆかりとじゅんペー、アイギスもしくは真田。
主人公はひたすらにゴッドハンドを連発してクリティカル→総攻撃狙い。
じゅんペーとアイギスor真田は味方のステータス上昇or敵のステータス下降。
ゆかりはメディアラハン要員。
いざとなれば主人公のメシアライザーがあるし、真田orアイギスもディアラハンとかサマリカームがあるので全滅の恐れはない。
仮に大ダメージを受けても”食いしばり”があるからすぐには戦闘不能にはならないし。
最初ゆかりに電撃対策をしていかずに何度か感電させられました。
ってかほとんど主人公一人で削るようなもの。
まあ、レベルが91、パーティーメンバーは75前後とケタ違いなんですけどね。
ムド、ハマ対策がホムンクルスだけというのは難点かな。
ってか、かなり使っちまった。それでもまだ20個近くあるけど。
依頼を果たしたんでこれでやっと深層モナドに潜れるようになるんで、そこでメサイアのレベルをあげましょうかね。
俺屍プレイ その3
2010.03.26 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
先回、双子が生まれたと書きました。
そして初戦に二人を連れていったところ、双子の弟が戦死しました。
・・・orz
このゲームには体力のほかに健康度というものがあり、これが0になると死んでしまいます。
健康度は体力が少ないと徐々に少なくなり、また寿命が近付いても少なくなります。
戦闘で体力が0になり、戦闘後に体力を回復しても健康度は0のまま。
そして帰還したとたんに死亡。
せっかく生まれた双子なのに・・・。
そして死んだら、突然の氏神登録。
・・・え?いままでの精鋭たちを差し置いて、ナマズが最初に?
納得できない気持ちはあるものの、初めての登録ということで試しにやってみることに。
・・・奉納点7000越えでしたよ。
そしてついさっき”影希”が寿命で死にました。
そうしたら、二番目の氏神登録ですよ。
ちなみに”影希”の顔はモヒカンなんですよね。
・・・なんで色ものキャラばっか氏神登録なんだよ!?
そして彼の奉納点は10000越えてました。
俺屍プレイ その2
2010.03.24 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
俺の屍を越えてゆけ 地味にプレイ中
一族は39人に達しました。
家系図なげぇ。
はっきり言ってプレイの進行速度は遅いです。
ってか一回目の朱点童子討伐までに時間をかけすぎました。
そして37回目の交神にして、初めての双子です。
女の子と男の子の双子。
その上、男のほうがナマズでした。
見かけどころか素質もバラバラで、全然似てねぇ。
ってかそろそろ名前を付けるのが難しくなってきた。
どうも男の名前を付けるのが苦手。
設定が設定だけに、今風の名前もあまり似合わないし。
朱点討伐後のダンジョンは微妙に敵が強くなっていて厄介。
何気に邪魔で、ボスまでたどり着く前にタイムアップ。
月をまたいで討伐はしたくないんでね。
ひとつやっちまった件。
拳法家として奥義を伝承してきたひとつの血筋があったのだが、伝承前に奥義伝承者が寿命に達して死んでしまい、奥義が消滅しちまった。
交神を済ませ、あとは子が生まれて伝承するだけだったのに・・・。
死ぬの早過ぎだよ、一角!
そして当主の血筋にも奥義があるのだが、ひとつだけで、しかも微妙だったり。
俺屍
2010.03.14 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
現在、PSPのアーカイブスで600円でダウンロードした「俺の屍を越えていけ」をプレイ中。
・・・色ものゲーだけど、面白い。
まず趣旨が変わっている。
簡単にいえば朱天童子を倒せばいいのだが、キャラは2年で死んでしまう。
だから子孫を残し続けなくてはいけない。
そして子孫には遺伝情報が伝わり、着実に強くないっていく。
一度ダンジョンへ行けば一月が経過する。
子供作っても一月が経過する。
正直2年という寿命はあっという間。
ってか今のところ2年生きたやついない。
そんなセミのように死んでいくやつらに感情移入できるか、という話だが、案外愛着がわく。
交配相手を選び、生まれてきて名前を付け、少しづつ成長していき強くなり、交配して子供を産み、そして死んでいく様を見ていると、何とも言えない感慨がわく。
しかも各所で進められているように初代当主に自分の本名を使ったから尚更。
その上、私の本名が少々古風だから無駄に世界観に合ってるし。
←家系図
現在5代目当主、博全が1歳3カ月です。
今生きているのは博全、平、斑鳩、和、円、枢、神楽の7人。
増築して10人までに増やせるようになったはいいものの、子供を増やす暇が意外とない。
焔が当主のころ、6人が限度で水面は子孫を残せなかったというのに。
一番かわいそうな子、水面。
最期まで前線で戦い抜いた偉丈婦です。
この中で一番強かったのは4代目当主、冴。
最期のステータスが半端なかった。
なにせ4カ月で当主になり、1歳数カ月まで前線で戦っていた人ですから。
術(魔法みたいなもの)に一番秀でていたのは凪かな。
でもその子ども、慧は大したことなかった。
今一番の期待株は和。
この家系で初めて奥義を習得したし、ステータスもかなりいい。
この子の子孫には期待できそう。
冴の子供の割には初期ステータスがちょっと残念だった斑鳩だが、伸びが良くてそれなりに使えそうになってきた。
生まれたばかりで実践未経験の枢と神楽がどこまで伸びるかが楽しみ。
PSP体験版プレイ
2010.02.10 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
PSPをネットにつないでダウンロードして、いくつか体験版をやってみた。
SOCOM
なんていうか操作感が独特。
キャラの動きと連動して常に正面を向くようになっているため、カメラワークが面倒。
水平移動はLボタンを押しながらアナログで動かせるけど、慣れるまでは微妙。
オートエイムとか自動で敵兵をロックしてくれるのはいいけど、どうもロックしてくれたりしなかったりがある。
ヘッドショットを狙っても敵が一撃で死なない。
銃の種類は豊富。現行銃器が揃っている。
NPCの仲間を連れて行動でき、指示とかもできるけど、それがまた微妙。
働いてくれたり働いてくれなかったり。
仲間が死んでもアウトなので、なかなかやり辛い。まあ、仲間が死ぬよりも自分が死ぬのが多いけど。
レジスタンス 報復の刻
キメラ相手のシューティング。
所持できる武器は多い。でも持てる弾数はそう多くない。
やけに敵が硬く、相当撃ち込まないと倒せないため、弾切れに悩まされる。
操作はSOCOMよりはしやすい。
こちらも敵をオートでロックしてくれるのでやりやすいといえばやり易い。
HPが低く、回復アイテムも所持できないので、遮蔽物に隠れて相手の攻撃の合間に撃つという、云わば”雪合戦”みたいな戦い方がセオリーなのかな。
メタルギアソリッド ピースウォーカー
造形、システムともに秀逸。
操作はキーコンフィグで設定できてやり易い。
でもPSPに合わせて格闘システムを簡素化しているみたいだけど、どうも慣れなかった。
敵の近くでRボタンといっても、走り寄って敵に近付いてRを押すからどうしてもローリングになっちゃう。
そしてローリングをやろうとするとなぜか格闘になるし。
え?俺のせいですか?はいそうですね。たぶんそうです。
上の二つと違い、MGSというゲームは敵をぬっころすゲームじゃないからか、敵の武器は奪えないし、敵を全員殺していくと弾切れになる。
うん、隠れていくのは俺無理。
ゲーム趣旨を無視してドラグノフでスナイポして遊んでました。
ゴッドイーター
なんかモンハンの二番煎じかと思っていたんですけど、微妙に独自性を出してますね。
なんかストーリー性がありそうなOP。
まずキャラがモンハンみたいなリアル系ではなくて、アニメ調の可愛げのあるキャラです。
モンハンみたいにキャラをパーツを組み合わせて作れるけど、服装は大して変化はないみたいなので、顔がキャラをうちだすメインになりそう。
NPCを3人パーティーに加えることができ、いろいろサポートしてくれるから、モンハンでソロだった人にはちょい新鮮。
武器はほぼ固定。
銃、剣とかに変形して、遠距離近距離で戦闘方法を変化できるのも面白い。
ただ銃形態のときにどうも狙いづらい。アナログで移動し、十字キーで照準を動かすから同時にできない。
カメラも十字キーのため移動しながらカメラワークができない。
最初から高めの位置を狙っておけば照準を出さずに撃てるけど、そうなると剣のときに戦いづらい。
剣のときに戦いやすいカメラ位置だと、遠くの敵に銃で当てれない。
それと銃の使えるゲージの減りが早いため、大して撃てない。
だからほとんど剣で戦ってました。
移動できるエリアが少ないので、ほとんどミッション受けて出撃の繰り返し。
まあ、それはモンハンも一緒か。
コンセプトはモンハンに似てるけど、戦闘システムはモンハンとは別物。
アクションRPGとかにありそうな感じ。
P3Pプレイ日記 その4
2009.11.08 (Sun) | Category : ゲームプレイ日記
お陰様で白河通りのシャドウをハム子ノーダメージで倒しました。
ってかハム子だとゆかりっちじゃなくてタルンダになりました。
んじゃあ美鶴先輩と他一名だったら、ゆかりっちと美鶴先輩が・・・?
コミュは新たに悪魔とタルンダが開始。
ってか、タルンダ。コミュランク1でなにいちゃついてんだ。
シャドウ討伐後にすぐ試験なので、ゲーセンと映画館へ行き、わかつでDHA定食を食べて学力を上げました。
・・・ってか普通こんなことしてたら赤点だよ。
でも学力ランクがぎりぎりで4に上がったので良しとする。
試験明けすぐにイベントやらがあってタルタロスに入れなかったんで、新しい階層ヤバサに入ったらシャドウが強い強い。
危なくお亡くなりになるところだった。
P3Pプレイ日記 その3
2009.11.06 (Fri) | Category : ゲームプレイ日記
えーと前回どこまで書いたっけ?
ああ、風花救出あたりか。
つーかあっさり2体目のシャドウを倒しました。
そして風花メンバー入り。
そして風花コミュ開始。
流石元祖毒キャラ。P4の女性陣を遥かに超越した毒キャラっぷり。
タルタロスでは64階に到達。
59階の騎士に苦戦。
一度目の挑戦では後一撃で倒せるところで、ハム子がガルダインを喰らって一撃死。
HPほぼ満タンだったのに・・・。
まあ、2度目で勝ってやりましたけどね。
そして失踪者もすぐに救出。
現在Lv23。他のメンバーもLv21とか22くらい。
現在はカハクがアギ専ペルソナ。タケミカヅチがジオ専ペルソナ。
ガル、ブフ要員がいまいちなので問題点。
依頼をこなしてビームなぎなたを入手。
まだ未使用なんで楽しみ。
戦闘中、混乱した美鶴先輩がなんか口走っていた気がするのは気のせいだろうか?
P3Pプレイ日記 その2
2009.11.04 (Wed) | Category : ゲームプレイ日記
まずタイトルと関係ない話
長年ひいきにしていたラーメン屋が閉店しました。
しかも偶々行った日が最終日とか。
おじさんとおばさん二人で(年齢的にはもうおじいさんおばあさんかもしれないが)やっている店で、際立っておいしいというわけじゃないけど、自然派、手作りにこだわっていて、非常に安心して食べれる行きつけだったんですが。
思えば私が小学生くらいのころから行っていて、先日で丁度20年周年だったらしいです。
あんまり流行ってなくて、常連ばかりが来る店で、行っても誰も他に客がいないこともしばしばだったんですが。
多いときは月に2,3回は行ってましたね。
うーん、実に残念。
さて、P3Pプレイ日記。
今日偶々仕事が休みでやりまくってました。
プレイ時間が10時間越えてたよ。驚きだ。
モノレールでの最初のシャドウを残り5分も残して圧勝してしまいました。
ってことは正味3分以下・・・?Lv上げすぎたな。
そしてすぐにやってきたテストですが、「できなくはない」レベルで10位以内に入ることが出来、美鶴先輩からご褒美が。
テストが終わってタルンダが先々復帰。
やっぱパーティーが4人だと大分楽。
でも2階層目の敵はなかなか手強いし、全体攻撃をしてくるから厄介。
こっちはやっとマハラギが使えるようになったというのに。
もうすぐで2回目のシャドウ討伐。
それが終わればアナライズ風花ですよ。そうなれば美鶴先輩参戦ですよ。
やっと舞子と生徒会とゆかりコミュを開始。
なぜか運動部コミュばかり進むのは気のせいか?
テオドアの依頼はほぼ終えました。
もちろん「ディアの使えるジャックフロスト」も。
つまりは「ハイレグアーマー」も手に入ったわけで。
ってか地味にアレ、あんまし防御力高くなかったり。でもまあまだ高いほうなんでゆかりっちに装備させましたけど。
そしてダンジョン内でもう一個「ハイレグアーマー」拾ったんで、ハム子にも装備させました。
ハイレグアーマー×2と甚平×2の微妙なパーティーの出来上がり。
・・・なんだこれ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |