忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.04.13 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AZITO

2011.01.10 (Mon) Category : ゲームプレイ日記

 RPG製作(?)を放って、現在ゲームプレイ中。

 いや、フリー素材のマップチップを使おうと思ったんだが、どうやらそのままじゃウディタでは使えない模様。
 しかも微妙なところで・・・なかなか厄介。

 なので放棄中。

 あ、いやシナリオとかキャラとか先に考えなきゃいけないからもあって、やる気がないわけじゃないよ?


 ・・・(´・ω・`)ツクレルノカナ?


 んで、PSPアーカイブスの”AZITO ”をプレイ中。
 最初はワケわかんないんだが、理解してくると面白くてハマります。
 
 滅茶苦茶セーブが遅かったり、操作性が悪かったりするんですけどね。

 ・・・これはPCゲームであるべきなのかもしれない。

 本当はAZITO2のほうがやりたいんだが、アーカイブスでは1の方しかないのです。

 ・・・(´・ω・`)

 そして現在ステージ2をプレイ中。
 なんか宇宙人が攻めてきていて、しかも滅茶苦茶強いです。
 勝てる気がしない・・・。
PR

(´・ω・`)雪・・・

2011.01.06 (Thu) Category : 日々徒然

 仕事始めなり。
 でも本当は今日じゃない予定だったんですがね・・・。想定外。

 ってか凄い雪。吹雪というべきか。
 幸い路面が滑るわけじゃないが、視界が滅茶苦茶悪く、気温が低いためフロントがすぐ曇るから運転し辛いことこの上ない。
 なのに今日は車で走りまわってました。
 普段は滅多に載らないのにな!

 あー、明日もこんな天気なのかしらん。


 さて、RPG製作の方ですが・・・歩行グラはまだヒロイン分しか描いてません。
 結構面倒なんだよね、あれ。

 ってかヒロイン一人しかまだ戦闘メンバーの詳細決まってないんだよね。
 主人公のイメージ画も描いてないし、他のメンツも名前すら決まってないし。
 決まってるのは漠然とした設定のみ。

 ・・・どっかから素材拾ってくるかな。

 ま、そんなことしたらオリジナル部分無くなっちまうからやらないけどな(`・ω・´)


 というわけで、代わりにモンスターグラを描いてました。
 
 うん、我ながらすげぇ悪趣味なモンスターだ。
 まだ数体しか出来てないんで晒しませんが、モンスターの着想は「リンダキューブ」からアイデアを得ました。 
 これだけでも悪趣味さが分かるってもんだ。

 あとは属性値と耐性値の設定とか、ちょっとしたものをいじったくらい。
 
 道のりはまだまだ遠いっす。

ウディタぁぁぁあぁぁぁ

2011.01.03 (Mon) Category : 日々徒然

 はい、年始!(`・ω・´)
 
 別にどこかへ出掛けるわけでもなく、あ、いえ、買い物には出かけましたけどね、親戚のところに行くわけでもなく、遊びに出かけるでもなく、家でのんびり生きてますよ。

 うちには紅白もおせちもお年玉も鏡餅もねぇんだよ! ・・・うわ、正月らしくねぇ。


 さて、昨年からずっと呟いているRPG製作構想。
 シナリオをちょっと思いついて、ちょっとやる気になったわけで。

 先日、DOせいさんとお話して、魔法ナシのRPGの着想を得まして、独自の戦闘システムを考えたわけですよ。
 ウディタは難易度が高い分、そういったシステムをいじれるのがツクールとは違う点ですからね。

 と、いうわけで戦闘システム製作・・・・・・・・・諦めました・゚・( ノ Д` )・゚・

 難しいよ。コモン。
 BASICとかCとかいじったことあるから変数とか多少は分かるけどさ。普通のプログラムとはまた違うんだよ。

 なのでデフォの設定値をいじって、考えた戦闘システムに近付けようかと。
 デフォでも結構できるんだよ、コモンイベントを解析していて分かった。
 想像以上に出来がいいんだよ。デフォのシステム。

 それ故にDBをいじるとコモン全体を作り変えなきゃいけない。それは面倒!

 なのでデフォのままやります・・・。

 あ、一応主人公パーティーのグラとかは自作します。
 流石にそれも素材を集めてきたんじゃあ、独自性全くないからね。

 あー、絵がうまくなりたい。

ラスト

2010.12.31 (Fri) Category : 日々徒然

 今年も残り2時間ほど・・・。

 っても、時間と言うのは連続的なものであり、暦は人間の概念の産物に過ぎず、今年と来年の境など存在しないわけで、そもそも社会的には3月と4月の間にある年度が主な節目であって・・・。


 ・・・なんか毎年言ってる気がする。



 というわけで、さようなら2010年。 そして、これから宜しく2011年。


 マヤの人は来年で終わりだとか言ってるけど、そんなこと10年くらい前にも聞いた気がするな。



 まあ、2011年が2010年より良い年になることを願いましょ。

二〇一〇年総集編?

2010.12.29 (Wed) Category : 日々徒然

 うわー、年末っす。あと2日で今年も終わりですねぇ。

 ・・・全く何かを成し遂げた感じがありません。
 また無為に一年を過ごしてしまった。
 来年こそは、来年こそは・・・!とか、毎年言ってる気がする。・゚・( ノ Д` )・゚・

 
 さて、今年の総集編。
 今年読んだ本、漫画、見た映画の総数は・・・?

 小説 24冊
 漫画 25冊
 映画 34本

 あー、なんだろう。とうとう漫画が小説を越したのか。
 いや、昨年統計出してないからもしかしたら昨年から逆転してたかも。

 でも昨年よりも断然小説読んでるんじゃなかろうか。


 さてさて、統計ついでに2010年ベスト3を決めてみる!今決めた!(`・ω・´)

 小説部門
 第一位 「マルドゥック・スクランブル」改訂版
   そりゃ、思い入れが全然違いますよ。劇場アニメ化もされましたしね。
 第二位 「石崎幸二シリーズ」
   ってか、24冊中7冊がこのシリーズだし。
 第三位 「蒼空時雨」・・・かなぁ。
   他のって、殆どシリーズものの続きだったりだからどうも違う気がするし。
   「プールの底に眠る」と僅差って感じかな。

 んじゃ、漫画部門
 第一位 「シドニアの騎士」
   世界観とかストーリーとかなかなか面白い。

 ってか、他に買ったのってシリーズものだったり、既知の作家の作品だったりだからなー。
 ・・・ランキングにならんじゃないか。

 映画部門
 第一位 「ハートロッカー」
   かなり迷うな。良い意味で。
   でも今年見た映画の中で、リアリティ、作品性、エンターテイメント性のバランスとかを鑑みると、これかなぁ。
 第二位 「アバター」
   やっぱね、話題になるだけあるよね。ストーリーはあちがちだけど、その群を抜いたグラフィックですよ。
 第三位 「PUSH」
   なんでアバターの次に「PUSH」やねん。B級くさいじゃないかって言われそうだけど・・・。
   うん、ぶっちゃけるとね、ダコタが可愛いんですよ。
   ロリコンじゃないですよ、ペドフェリアじゃないですよぅ。
   作品もね、「七瀬ふたたび」みたいで個人的に好きなんですよ。うん、言い訳くさいね。
 第四位 「ゴールデン・スランバー」
   邦画ですよ。伊坂幸太郎作品ですよ。
   堺雅人もいい味出してるし、人間味の溢れるキャラクタたちの群像って感じが好き。   
 第五位 「プレデターズ」
   だってプレデター好きなんだもの。



 なんか、グダグダな感じだけど、こんな感じよね。

 あー、来年はどうなんのかなぁ。

年末です

2010.12.24 (Fri) Category : 日々徒然

 え?今日はクリスマス・イヴ?
 なんのことか分かりません。
 別にめでたい日でもないですしね。


 今年もあと1週間。
 今年いっぱいは寒波到来で雪が続きそうです。

 今年の仕事納めは来週月曜日になりそうな感じ。 ・・・深夜0時の仕事だから火曜日になるのか?

 というわけで、仕事納めがなんか厄介な予感。

 でもまあ、今年の年末はさして忙しくない感じ。
 その分、年末前が滅茶苦茶だったけどな!


 さて、10月ごろに出すだけ出したRPG制作構想。
 ただの願望程度だったんですが、昨日丁度いいネタを思いつきまして、もう少しシナリオにひねりを加えている最中です。
 私のスキルで作成可能かどうか未だ疑問ですが、シナリオが出来ていればそれに合わせて制作するってもので・・・。
 しかし依然と製作しますとは断言できない状況。

 ビッグマウスにならないようにある程度製作が進んでから口を開きます。


 ちなみに、

 回復魔法ってケアル派とホイミ派どっちが多いんですかね?
 
 私は・・・ディアですね。ペルソナ好きなんで。

バイオハザードⅣ アフターライフ

2010.12.23 (Thu) Category : 読書・映画感想


 
 「バイオハザード4 アフターライフ」感想 
 
 ネタバレ多数アリ注意
 
 新たな物語は「東京」から始まった―――。
 ・・・のキャッチ通り、オープニングは東京のスクランブル交差点から始まります。
 んで、公開前から話題になっていた中島美嘉がアンデッド化して・・・という感じ。

 まるで東京から感染が拡大したかのような表現で、あれー?アリスのいた施設からTウイルスが漏れたんじゃねーの?と思ったんですが、物語中に説明は全くなし。
 特に意味はない表現のようです。

 序盤はアリス軍団によるアンブレラ東京本部襲撃。
 東京本部だけあって、日本語ちらほら。
 しかし特殊部隊の背中に丸ゴシックの日本語で「アンブレラ社」は間抜けすぎる。

 字幕で見ているとアンブレラの人間が時折日本語で会話するので、吹き替えよっか字幕で見た方がいいかも。

 そして序盤での急展開。
 アリスのチート能力が無くなっちゃうとは。それにアリス軍団全滅しちゃうし。もったいない。
 たしかに[アリスTHUEEEE」じゃあ映画が破たんしちまうか。
 真人間でも十分強いし。

 全編通してゲームの「バイハ5」を意識してますね。
 ウェスカーとか、胸に付ける洗脳装置とか、処刑マジニとか、アンデッドも5のマジニみたいにミッフィー開きだし。

 なにはともあれやっぱクリスでしょ。
 どうしても「プリスンブレイク」の印象が強いから、お兄ちゃんと言うより弟というイメージだけど。

 ってか刑務所にいた”エンジェル”って、ゲームの「バイハ1」のクリスに似てない?
 そういや映画「バイハ3」に出てた”ベティ”がゲーム「バイハ5」のシェバに似てるってあったけど、節々でゲームへのオマージュを意識してるんですかね?
 
 クレアの衣装も何気にゲームの衣装に合わせてくるし。心憎い演出w
 
 ストーリー面はあっさりと言えばあっさり。
 特に”アルカディア”に行ってからの終盤が物足りなくも思う。
 ゲームを意識しすぎたんじゃなかろうか。良い面でも悪い面でも。

 そして脇役の中で異彩を放つイケメン”ルーサー”
 いや、イケメンすぎるでしょ。
 紳士だし、リーダシップあるし、何気に強いし。
 

 しかしミラもおばさん臭くなったなぁ。
 髪型のせいかも知れないけど・・・35かぁ・・・「バイハ」の次は無いかな?
 ってかミラ、監督のポール・アンダーソンと結婚してたんだ。
 確か「フィフス・エレメント」のときに、その監督のリック・ベッソンと結婚して離婚して、また結婚したのは知っていたんだが・・・離婚してたんか。
 子供生んだのは知ってたんだがね・・・。

 ラストが次があるような描き方してるけど・・・続きあるんかねぇ。

動画編集ソフトいろいろ

2010.12.20 (Mon) Category : 日々徒然

 今日は雨でした。
 なかなか安定しない天気ですねぇ・・・。
  雪は雪で厄介だけど、雨も雨で厄介。
 外での仕事が多いもんでね。水気は大敵です。

 んで、話は変わり。
 これ買ってみた。
 いやね、年末に両親が海外旅行に行って写真やらビデオやら撮ってくるわけですよ。
 それを編集して動画にするのが私の役目でして。

 昨年はナレーションに”ゆっくり”こと、softolkを使ったんですが、やっぱ聞き取り辛い。
 音声ソフトで一番性能がいいのは、やっぱ”misaki”だと思うんですが、買えませんしね。
 まあ、とあるソフトをインストールをすれば棒読みちゃんで使えるようになるんですが、棒読みちゃんではイントネーションの変更はできないですしねー。

 というわけで迷っていたんですが、”月読アイ”を出してる所で新作を出してたわけですよ。

 まあ、いつかは出すと思っていたんですが、タイミングが良かったです。

 声質がもうすこし落ち着きのある声だったら良かったんですけど、まあ贅沢は言わないっす。
 8000円弱だし。

 んで、本格使用はまだですけど、簡単に触ってみた感想。

 ソフトの重さはあまり感じない。
 ぶっちゃけウインドウの右のキャラクタのイラストはいらない。設定で消せればいいんだけど。
 イントネーションの調整とか、辞書登録はなかなかいい感じ。
 ピッチ変更による声質の変化は期待しない方がいい。(デフォから変えると声が割れる)

 ざっとこんな感じか。

 ついでに動画編集用にPowerDirector9 Ultra64 特別優待版も購入。
 windowsムービーメーカーも使いやすいけど、機能的に限界を感じていたんで。

 体験版を使ってみて結構サクサク動くし、安いし、機能面も充実しているしでこれに決めました。

 
 せっかくお金出して買ったんで、いろいろ作ってみたいね。
 時間とネタとやる気があればだけど。

( ´ Д`)

2010.12.18 (Sat) Category : 日々徒然

 今日は半端ない天気でした…。
 吹雪で高速止まるから、移動に時間がかかって仕事にならんかったですよ。


  閑話休題

 
 なんか「絶体絶命都市」の新作がでるらしい。……PS3でな。

 あー、流石にPS3は買わないわぁ。絶体絶命都市はやりたいけど。

 公式サイトを覗いてみたんですが・・・・・・思ったほどグラは変わんないな。
 ただシナリオはけっこう凝るみたい。

 ペルソナ5もPS3で出るとか何とか噂があるけど。・・・・・PS3は買わん。



 今年も残り少ないですなぁ。

is03アルミカバー構想

2010.12.16 (Thu) Category : 日々徒然

 アクセス解析を見ていると、is03関連で飛んでくる人が滅茶苦茶増えたなぁ。

 ってかis03発売されたからカウンターの回りがいいこと。

 多いのが”バーコードリーダー”と”アルミ ケース”の単語で検索してくる人。

 バーコードリーダーに関してはQRコードスキャナーを前回紹介したからいいとして、アルミ製ののケースねぇ……俺も欲しいわw

IMG_3357.JPGIMG_3358.JPG








 以前自作したアルミケースは簡単なもので、あくまでis03を入れておく入れ物なので、仕事で持ち運ぶ時以外は使ってません。

 腰からぶら下げるポーチにアルミケース入れて・・・という感じ。

 頑丈だけど、普段使いって感じじゃないよねぇ。

 
 今構想中なのが、アルミ製の裏ぶた(電池のところのカバーね)
 これ作ったら売れるぜ?

 iPhoneの交換用のステンレス製カバーがすぐに売り切れたって話だから・・・作ったらマジで売れると思う。

 でもなー、構造的に難しいんだよね。
 iPhoneと違って、is03の裏ぶたって爪でひっかけてるだけだから、半端なものじゃ付けれない。
 ねじ締めもできないしなぁ。

 プレスで作ろうといったって、あの引っかかる爪は作れないし、鋳造しようにもそこまでの精度が出るか分からない。

 アルミの鋳造は出来ると思うんだ。
 石膏で型とって、七輪を使った炉でアルミ溶かせばいいし。
 アルミは600度くらいで溶けるしね。

 やろうと思えば自作で鋳造品は作れなくもないけど、どこまで精度を上げれるかが問題。
 それと仕上げ加工にできればCNCと言わないまでも、スライス盤が欲しい。

 それに鋳造だと大量生産は出来ないよな。
 型をいちいち作り直すのは手間だ。

 かといって分厚いアルミ材からの削り出しだと材料費が高くつくし、CNCも無いし。

 アルマイト処理の仕方は分かったし、家でも出来ると思うんだが、アルミの加工が問題だな。

 ・・・高校にあった設備が恋しいぜ。CNCも旋盤も使えたからなぁ。



 というわけで現在頓挫中。

 精密な三次元データとかあれば、どういうふうに引っかけてるのか分かりやすいんだけどなぁ。
 

フィオナ旅行記2巻なのですよ

2010.12.09 (Thu) Category : 読書・映画感想


 
 
 ( ゚ ∀゚ )
 映画化決定ですってよ!
 まあそれ以前の本屋大賞受賞作が軒並み映像化されていることを鑑みても、いつか映画化されるとは思っていたが・・・存外早かったな!
 ってか本屋大賞にノミネートされた作品もかなりの確率で映像化とかされてんのな。
 すげーな、本屋大賞!

 めっちゃ楽しみだな、おい。

 

 
 読書感想ー。
 「フィオナ旅行記2」

 ブログ形式で連載されていたものの単行本化です。
 なので、結構読んだことのある部分が多かったですね。

 しかしうまいなー。ネタの入れ方とか、叙述トリックの使い方とか。
 それも文体だけではなくて、絵も使ってくるからトリッキーだし。

 ブログ形式という、斬新且つ現代らしい書き方+顔文字で、キャラの感情やら内面やらを表現するのは凄いさね。

 上の小説の著者である小雨大豆氏が制作している動画↓
 

 最近のお気に入りです。
 

is03レビュー

2010.12.07 (Tue) Category : 日々徒然

  今更ながらis03について、使用感などを。

 まず良い点。
 
 ・普通の携帯と大差ない機能。
  ワンセグ、お財布ケータイ、携帯メール、Cメールなど普通のauケータイで使える機能のほとんどは使えると考えていい。
 ・通話状態もそれなり良好
  スマートフォンにありがちな、通話機能の不備やら電波状態の悪さはあまり感じられない。
  Bluetoothもあるので、ヘッドセットを使えばより良いのではないか。
 ・無線LANもついてる
  ので、家にいるときは3G回線を使わずにパケ代の節約できるんじゃなかろうか。
 ・けっこうサクサク動く。
 iPhoneを使ったことはないが、ヤマダ電機の店員がiPhone並みに動くと言っていた。
 使用した感じから言っても、もたつく感じはあまりない。
 
 次に悪いと思う点。

 ・なにはともわれ、電池の持ちが悪い。
 他社スマホに比べ、圧倒的に電池容量が小さい上に、何かシステム的な問題もありそう。
 私の場合はフル充電で一日どうにかもつ感じ。
 ウィジェットを我慢したりとか、同期をあまりしないようにとかはしていないが、家を出るときはwifiは切るようにしている。
 今のところ出先で電池が切れたことはないが、遠出するときは心もとない気はする。
 ・若干タッチパネルの反応が鈍い気もする。
 メモリ不足かどうか分からないが、アプリの起動がすんなりいかないときがある。
 まあ気にならない人は気にならないかも。
 ・・・ってか私の押し方が悪いのかも。
 ・充電端子がUSB端子・・・。
 ・・・フタが堅いんだよね。それに充電するたびにUSB挿すのってどうよ。メンドイよ。
 充電スタンドって売ってないよね?


 機能的な面はともかく、電池の持ちが悪いのが最大のネック。
 キャンペーンで予備バッテリープレゼントとは言っているが、わざわざ裏ぶたを外して交換するのか?ってか本体に入れておかなきゃ充電できんだろ、という話だ。
 非正規でも大容量の電池が発売されればいいが、カバーとの兼ね合いを考えても、”もっこり”なのは困る。

 うーん、何かいいアイテムが発売されればいいが。


 次は、とりあえず入れとけ的なオススメアプリ。

 ・QRコードスキャナー
 まずis03に最初から入っているバーコードリーダーが使えない
 コードを読み込んでもURLに飛べない。ってか読み込んだ時の音がでかい。
 なので入れておくのがお勧め。
 これが入ってないと、ネットで見つけたアプリをダウンロードするにもできないからね。

 ・ジョルテ
 スケジュール管理アプリ。
 グーグルカレンダーと同期可能。ウィジェット表示可能。
 フリーなのに使いやすい。

 ・Dropbox
 えーと、オンラインストレージっていうのかな?
 ネット上に2GBのデータの保管場所を無料で作ることができる。
 PCにもインストールして、Dropboxのフォルダにファイルを入れれば、端末からでもそのフォルダをネット経由で見れるわけ。
 だからUSBつないでわざわざ同期しなくてもファイルのやり取りができる便利もの。

 is03には最初からいろんなアプリが入っているので、わざわざアプリを探さなくても使えるものが多いが、ネットで自分に合ったアプリを探すのも一興だと思う。
 
 
 

師走の喧騒、露知らず

2010.12.04 (Sat) Category : 日々徒然

 あらー、いつの間にやら12月はいってましたねぇー。

 12月に入ってからなんか暖かくなって、すっかり雪も解けちゃいましたよ。
 あんなに積っていたのにねぇ・・・。
 今日、明日と暖かいみたい。
 最高気温が二桁ですよ、奥さん。

 例年の根雪になる時期が12月3日かららしいのですが、ここ3年ほどは12月10日すぎらしいです。
 温暖化の所為ですかね?っていうか、温暖化の所為にしておきましょう!


 仕事はだいぶ落ち着いてきたので、ほっと胸を撫で下ろしておりますよ。

 まあ、来週稚内だけどな!


 ・・・とまあ、仕事がひと段落ついてきたんで、小説の書き直しを再開しております。
 といっても、大して進んじゃいないんですがね。
 うん。


 ・・・がんばれ、俺!(`・ω・´)

近況

2010.11.29 (Mon) Category : 日々徒然

 朝起きたら外は銀世界でした。

 いやー、ここまで積るとは・・・。
 朝の時点で10cmくらいで、結局一日中降ってましたね。

 服装もすっかり本格冬装備に変更です。
 とうとうダウンジャケットを出しましたよ。

 このまま根雪になるんかなー。


 さて、話は変わり・・・。

 密林で買ったis03のシリコンカバーと保護フィルムが届きました。

 ・・・保護フィルム張るの苦手なんだよね。結局空気がところどころに入っちまった。

 そしてもうひとつ失敗。
 シリコンカバーの色が思ったより白かった。
 こんなことならオレンジか黒にしておけば良かった。

 それと自作したアルミ製のケースにシリコンカバーを付けたまま入れるとキツイ。
 ・・・シリコンカバーはなぁー、計算に入ってなかったよなぁ。

 内部のスポンジを工夫しないといけないみたい。


 しっかし、今年もあと1カ月かぁ。
 ・・・最近小説書いてねぇなぁ。

is03( ゚ ∀゚ )

2010.11.26 (Fri) Category : 日々徒然


IMG_3356.JPG

  というわけでー、is03を購入しましたー。


 ぬるぬる動きますよー。
 w-zero3に比べたら反応の速いこと・・・・゚・( ノ Д` )・゚・

 時代は変わった・・・。

 今はいろいろ無料アプリを探してます。
 まだ慣れてないんで、あちこち試行錯誤しながらいじってますよう。


 ちなみに右にあるのは自作したハードケースです。

 アルミ板1.5mm厚           300×150 680円
 リベット                         180円
 アルミCチャンネル 20×20×1000(1mm厚)  798円
 作業にあてた久しぶりの休日           プライスレス

 前の携帯を車のドアに挟んで壊した前科があるんで、頑丈すぎるまでに頑丈なケースですよ。

 ゾウ・・・いや、車・・・も無理か。・・・人間が踏んでも大丈夫!(`・ω・´)

 ・・・だと思う。(´・ω・`)

 まあ車のドアに挟むのは大げさとはいえ、仕事柄あまりお上品な環境ではないもんで、やはり頑丈なケースは必要ということで色々探したんですがいいものがなく・・・結局自作しましたよ。

 これを胸ポケットに入れておけば死亡フラグも回避できるはず!
 
 ああ、でも銃で撃たれれば簡単に貫けると思う。(´・ω・`)撃たないでね

 アルミって柔らかいからね。
 穴をあけるだけでも簡単に曲がるからね。

 生のアルミだから簡単に傷つくし。
 純なハートくらい傷つきやすいんだよ。 

 まあ柔らかいから加工しやすいわけなんだけどね。

 しかし、久しぶりに家にあるボール盤使ったわ。
 久しぶり過ぎてチャックハンドルが行方不明だったけどな!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ