あるるかんの不定期日記
since 08.5.16
近況とか読書感想とか徒然なるままに
無題
2011.06.06 (Mon) | Category : 日々徒然
あまりにも治りが悪いので、病院に行ってきましたよ。
肺炎になりかけとか言われました(´・ω・`)
採血され、点滴と注射一本打たれましたよ。
しかもぜんそくの人が使うような吸引器まで処方されました。
初めて見たよ。(-_-;)
肺炎になりかけとか言われました(´・ω・`)
採血され、点滴と注射一本打たれましたよ。
しかもぜんそくの人が使うような吸引器まで処方されました。
初めて見たよ。(-_-;)
PR
風邪引きです
2011.05.29 (Sun) | Category : 日々徒然
金曜日から風邪でぶっ倒れてました。
金曜→のど
土曜→熱・鼻
今日→頭痛
日ごとに症状が変化して、いろいろ辛い。
特に昨日は熱によるダルさが半端なかった(´‐ω‐)
まあ、だいぶ良くなったんですがね。
仕事がないときで良かった。
金曜→のど
土曜→熱・鼻
今日→頭痛
日ごとに症状が変化して、いろいろ辛い。
特に昨日は熱によるダルさが半端なかった(´‐ω‐)
まあ、だいぶ良くなったんですがね。
仕事がないときで良かった。
無題
2011.05.25 (Wed) | Category : 日々徒然
一週間更新してなかったですね。
まあ、特に際立って何かあったわけでもないですが。
minecraftにハマっていたとか、そういうわけじゃ・・・・・・そういうわけなんですが。
この時間泥棒め( *´ Д`)
お陰で小説書く時間が・・・。
うん、minecraftもいいが小説も書いていかねばな。
まあ、特に際立って何かあったわけでもないですが。
minecraftにハマっていたとか、そういうわけじゃ・・・・・・そういうわけなんですが。
この時間泥棒め( *´ Д`)
お陰で小説書く時間が・・・。
うん、minecraftもいいが小説も書いていかねばな。
カブのおはなし
2011.04.28 (Thu) | Category : 日々徒然
実は私、少しばかりカブを持っているんですが、
あ、カブと言っても、アブラナ科の野菜でも、ホンダのオートバイでもないですよ。
といってもほんの少し、数万円分なんですがね。
普通の株式は、10株単位とか100株単位とかで売りに出ているので、最低でも十数万円以上必要なんですが、私がやっているのはミニ株というやつで、小さい単位で購入できて少ない資本でもできるわけで。
まあ、元本割れしているんですがね (´‐ω‐)・・・あきらかにタイミングが最悪だった。
でもまあ、少ないとはいえ株を所有しているわけで・・・。
今日、初めて(たぶん)配当金が出たんですよ。
379円
・・・(´・ω・`)
これをわざわざ郵便局まで取りに行けと?
あ、カブと言っても、アブラナ科の野菜でも、ホンダのオートバイでもないですよ。
といってもほんの少し、数万円分なんですがね。
普通の株式は、10株単位とか100株単位とかで売りに出ているので、最低でも十数万円以上必要なんですが、私がやっているのはミニ株というやつで、小さい単位で購入できて少ない資本でもできるわけで。
まあ、元本割れしているんですがね (´‐ω‐)・・・あきらかにタイミングが最悪だった。
でもまあ、少ないとはいえ株を所有しているわけで・・・。
今日、初めて(たぶん)配当金が出たんですよ。
379円
・・・(´・ω・`)
これをわざわざ郵便局まで取りに行けと?
整理整頓
2011.04.25 (Mon) | Category : 日々徒然
久しぶりに紙媒体の小説のネタを整理。
小説を描くのはPCだけど、アイデアとかネタは基本紙媒体に適当に書きとめておいているので、結構数がありました。
とはいっても小説を書き始めたころのもあるんで、8割がた使えないとは思いますけどね。
昔は面白いと思って考えたんでしょうけど、今見るとちょっと・・・というものもちらほら。(-_-;)
まさに黒歴史。
まあ現在進行形で黒歴史生産中なんですけどね。(´・ω・`)
その合間に見つけたのが、遠い昔に描いた絵。
絵も大概下手に感じますけど、一つや二つ「こんな絵描けたんだ」みたいな絵があったり。ちょっと新鮮。
そもそも人物を描くようになったのは高校3年から。
それ以前に趣味で描く絵はロボや飛行機、建物ばかりで、美術の人物デッサンですら人の顔は描かなかったんだよなー、と思いを馳せてみたり。
もっと昔から練習していれば、もっとうまく描けるようになったのかしらん。
まあ、今も昔もアナログでは黒ペン1本で描くんで、昔から彩色は苦手だったんですがね。
小説を描くのはPCだけど、アイデアとかネタは基本紙媒体に適当に書きとめておいているので、結構数がありました。
とはいっても小説を書き始めたころのもあるんで、8割がた使えないとは思いますけどね。
昔は面白いと思って考えたんでしょうけど、今見るとちょっと・・・というものもちらほら。(-_-;)
まさに黒歴史。
まあ現在進行形で黒歴史生産中なんですけどね。(´・ω・`)
その合間に見つけたのが、遠い昔に描いた絵。
絵も大概下手に感じますけど、一つや二つ「こんな絵描けたんだ」みたいな絵があったり。ちょっと新鮮。
そもそも人物を描くようになったのは高校3年から。
それ以前に趣味で描く絵はロボや飛行機、建物ばかりで、美術の人物デッサンですら人の顔は描かなかったんだよなー、と思いを馳せてみたり。
もっと昔から練習していれば、もっとうまく描けるようになったのかしらん。
まあ、今も昔もアナログでは黒ペン1本で描くんで、昔から彩色は苦手だったんですがね。
近況
2011.04.20 (Wed) | Category : 日々徒然
久しぶりに msn messenger を起動したら、なんかいろいろ変わっていて戸惑いました。
変わりすぎだろ、ほんと。
Twitter とか Facebook とかいろいろ連動するようになっていて、面倒くさい感じになってるし。
(´‐ω‐)=з つぶやいったーとか、ついてけないよ。もう歳かね・・・。
そんで、現在は以前書いた小説の書き直し中。
6月末を目途にやるつもり。
変わりすぎだろ、ほんと。
Twitter とか Facebook とかいろいろ連動するようになっていて、面倒くさい感じになってるし。
(´‐ω‐)=з つぶやいったーとか、ついてけないよ。もう歳かね・・・。
そんで、現在は以前書いた小説の書き直し中。
6月末を目途にやるつもり。
いろいろ
2011.04.17 (Sun) | Category : 日々徒然
ちょっと嬉しい話題がちらほら。
まずペルソナ4アニメ化ですって。
ペルソナ3はトリニティソウルでアニメ化してるけど、かなり違うものになっていたからなぁ。
ってかトリニティソウルをペルソナとして出す必要性があったのか・・・。
まあ、全部見ましたがね。
ペルソナ4は純粋にアニメ化してほしいな。
そして「俺の屍を越えていけ」のリメイクが今秋発売されるとか。
主にグラフィックがいい感じに新しくなるみたい。
フィールドなんかは”大神”みたいな水墨画風で、格好いい。
システムもいろいろ手が加えられるみたいだし、やってみたいね。
んで、「マルドゥックスクランブル」の劇場版第一弾が今夏にDVD化。
冲方丁氏は東日本大地震を被災され、しかも原発の退避圏に住んでいたことから十勝に避難したそう。
去年は「マルドゥック」やら、「天地明察」やらで、仕事がかなり順調だっただけあったからなぁ。
このタイミングで、っていうのは残念ではある。
でもこれからどんどん行く作家さんだから、反骨精神で頑張っていただきたいね。
まずペルソナ4アニメ化ですって。
ペルソナ3はトリニティソウルでアニメ化してるけど、かなり違うものになっていたからなぁ。
ってかトリニティソウルをペルソナとして出す必要性があったのか・・・。
まあ、全部見ましたがね。
ペルソナ4は純粋にアニメ化してほしいな。
そして「俺の屍を越えていけ」のリメイクが今秋発売されるとか。
主にグラフィックがいい感じに新しくなるみたい。
フィールドなんかは”大神”みたいな水墨画風で、格好いい。
システムもいろいろ手が加えられるみたいだし、やってみたいね。
んで、「マルドゥックスクランブル」の劇場版第一弾が今夏にDVD化。
冲方丁氏は東日本大地震を被災され、しかも原発の退避圏に住んでいたことから十勝に避難したそう。
去年は「マルドゥック」やら、「天地明察」やらで、仕事がかなり順調だっただけあったからなぁ。
このタイミングで、っていうのは残念ではある。
でもこれからどんどん行く作家さんだから、反骨精神で頑張っていただきたいね。
バイオトイレの作り方
2011.04.15 (Fri) | Category : 日々徒然
バイオトイレ
水を使わずに、微生物による発酵によって排泄物を分解するトイレであり、上下水の配管が不要な事、基本的に独立完結型のトイレであるため、災害などによる仮設トイレなどとして注目が集まっている。
汲み取りも不要な上に、臭いも少なく、ランニングコストも低めとメリットが多い。
デメリットと言えるものは、処理能力が若干劣るということか。
基本的構造は、便座の下が槽になっており、その中にオガクズが入っていて、それを撹拌するためのスクリューがある・・・程度の、はっきり言って簡単な構造になっている。
市販されている製品では、発酵に最も適した温度に保つヒーターや、自動で槽の中を撹拌するモーターなどが付随しているものが多いが、高いレベルのものを求めるのでないのならば、そういったものは必要ないという印象も受ける。(個人的意見ですが)
まず発酵熱によって50度近くまで自然と温度は上がる。
まあ、好気性発酵に最も適した温度は60~70度なんで、安定して処理したい場合や、気温が低い場合なんかはヒーターなどで温めたほうが無難であろうが。
撹拌に関しては、市販品を見ても常に撹拌し続けるものでも内容なので、一日に数回程度撹拌、もしくは使用後に撹拌し、全体に十分空気を行きわたれせることができれば、手回しでも構わない気がする。
バイオトイレの仕組みは以下の通り。
糞尿のほとんどは水分である。
その水分をオガクズに保水させ、加熱し、蒸発させる。
残りの約10%の固形物を微生物が水と二酸化炭素へと分解する。
オガクズの交換は2~3年であり、交換後、肥料とすることができる。
水で流さないと臭いが出そうな気もするが、実はそうではない。
まずアンモニア臭が発生するのは、糞の中の嫌気性菌が尿の中の尿素を分解することにより、アンモニアが発生する。
そのため、糞と尿を別々に集めれば問題ないわけである。
そこでオガクズの出番である。
オガクズが尿の水分を吸収し、嫌気菌との反応を防ぐ。
そして糞もオガクズにまみれて希釈分解され、多くの空気に触れることにより、好気分解されることによりアンモニアは発生しない。
糞の中のたんぱく質も嫌気分解されると臭いを発するが、ここでもオガクズにまみれて好気分解されることにより、臭いは発しない。
問題があるとすれば、処理能力か。
オガクズの体積0.22㎥で一日30~40回程度。
多くの人間が利用するようなところでは使用できないのがネックか。
それでも災害時などで、水洗トイレが使用できないときなどは、十分に利用価値がある。
構造もかんたんだし、比較的容易に手に入れれる材料ばかりである。
覚えておいても損はない・・・かな、と思う。
※あくまで付け焼刃な知識による戯言である。
この記事を参考にしてことによる不利益に、当方は一切関知しませんので自己責任でお願いします。
水を使わずに、微生物による発酵によって排泄物を分解するトイレであり、上下水の配管が不要な事、基本的に独立完結型のトイレであるため、災害などによる仮設トイレなどとして注目が集まっている。
汲み取りも不要な上に、臭いも少なく、ランニングコストも低めとメリットが多い。
デメリットと言えるものは、処理能力が若干劣るということか。
基本的構造は、便座の下が槽になっており、その中にオガクズが入っていて、それを撹拌するためのスクリューがある・・・程度の、はっきり言って簡単な構造になっている。
市販されている製品では、発酵に最も適した温度に保つヒーターや、自動で槽の中を撹拌するモーターなどが付随しているものが多いが、高いレベルのものを求めるのでないのならば、そういったものは必要ないという印象も受ける。(個人的意見ですが)
まず発酵熱によって50度近くまで自然と温度は上がる。
まあ、好気性発酵に最も適した温度は60~70度なんで、安定して処理したい場合や、気温が低い場合なんかはヒーターなどで温めたほうが無難であろうが。
撹拌に関しては、市販品を見ても常に撹拌し続けるものでも内容なので、一日に数回程度撹拌、もしくは使用後に撹拌し、全体に十分空気を行きわたれせることができれば、手回しでも構わない気がする。
バイオトイレの仕組みは以下の通り。
糞尿のほとんどは水分である。
その水分をオガクズに保水させ、加熱し、蒸発させる。
残りの約10%の固形物を微生物が水と二酸化炭素へと分解する。
オガクズの交換は2~3年であり、交換後、肥料とすることができる。
水で流さないと臭いが出そうな気もするが、実はそうではない。
まずアンモニア臭が発生するのは、糞の中の嫌気性菌が尿の中の尿素を分解することにより、アンモニアが発生する。
そのため、糞と尿を別々に集めれば問題ないわけである。
そこでオガクズの出番である。
オガクズが尿の水分を吸収し、嫌気菌との反応を防ぐ。
そして糞もオガクズにまみれて希釈分解され、多くの空気に触れることにより、好気分解されることによりアンモニアは発生しない。
糞の中のたんぱく質も嫌気分解されると臭いを発するが、ここでもオガクズにまみれて好気分解されることにより、臭いは発しない。
問題があるとすれば、処理能力か。
オガクズの体積0.22㎥で一日30~40回程度。
多くの人間が利用するようなところでは使用できないのがネックか。
それでも災害時などで、水洗トイレが使用できないときなどは、十分に利用価値がある。
構造もかんたんだし、比較的容易に手に入れれる材料ばかりである。
覚えておいても損はない・・・かな、と思う。
※あくまで付け焼刃な知識による戯言である。
この記事を参考にしてことによる不利益に、当方は一切関知しませんので自己責任でお願いします。
野暮用終了のお知らせ
2011.04.13 (Wed) | Category : 日々徒然
やっと野暮用が終わったー!
野暮用といっても、両親の海外旅行のまとめ動画の製作なんですがね。
去年も作りまして、それで今年もよろしくと親にお願いされたわけで。
去年作った動画は40分くらいだったんですが、今年のが103分・・・。
作るのに時間がかかるはずだ( ´ Д`)・・・
今回作るにあたって、編集ソフトとか色々買いそろえたんで、結構元手がかかっていたり。
ナレーションもsoftolkじゃなくて、voiceroid+民安ともえ買ったし。
そして動画時間が長くなったことで想定外のことがひとつ。
時間もさることながら、16:9のワイドにHQの最高画質にしたお陰で、容量が大幅に増えて普通のDVDに収まりきらなくなっちゃったよ。
DVDに入るように画質落としたら、TVで見たらめっちゃ荒くて、見れたもんじゃないし。
仕方ないからヤマダで2層のDVD(10枚入り1580円)を買ってきたよ。
いやー、自分のパソが2層の書き込みに対応しているか不安だったけど、スーパーマルチだから大丈夫だろという読みでチャレンジして、結果OKでした。
普通のDVDが4.7GBで、2層のDVDが8.5GB。
倍近いのね、容量。
んで、100均でDVDのケースを買って(2個入り105円)
これまた100均の光沢紙にDVDのカバーを印刷して、DVDにラベル印刷して完成。
ここまで凝る必要ないんですけどね、どうせやるんだったら徹底的に凝りたいじゃない?
まあ、そのおかげで何カ月も製作に掛っていたんですけどねw
あー、しっかし疲れた。
でもまあ、これで気兼ねなく小説とかできるかな。
さて、次は何をするかな。
野暮用といっても、両親の海外旅行のまとめ動画の製作なんですがね。
去年も作りまして、それで今年もよろしくと親にお願いされたわけで。
去年作った動画は40分くらいだったんですが、今年のが103分・・・。
作るのに時間がかかるはずだ( ´ Д`)・・・
今回作るにあたって、編集ソフトとか色々買いそろえたんで、結構元手がかかっていたり。
ナレーションもsoftolkじゃなくて、voiceroid+民安ともえ買ったし。
そして動画時間が長くなったことで想定外のことがひとつ。
時間もさることながら、16:9のワイドにHQの最高画質にしたお陰で、容量が大幅に増えて普通のDVDに収まりきらなくなっちゃったよ。
DVDに入るように画質落としたら、TVで見たらめっちゃ荒くて、見れたもんじゃないし。
仕方ないからヤマダで2層のDVD(10枚入り1580円)を買ってきたよ。
いやー、自分のパソが2層の書き込みに対応しているか不安だったけど、スーパーマルチだから大丈夫だろという読みでチャレンジして、結果OKでした。
普通のDVDが4.7GBで、2層のDVDが8.5GB。
倍近いのね、容量。
んで、100均でDVDのケースを買って(2個入り105円)
これまた100均の光沢紙にDVDのカバーを印刷して、DVDにラベル印刷して完成。
ここまで凝る必要ないんですけどね、どうせやるんだったら徹底的に凝りたいじゃない?
まあ、そのおかげで何カ月も製作に掛っていたんですけどねw
あー、しっかし疲れた。
でもまあ、これで気兼ねなく小説とかできるかな。
さて、次は何をするかな。
なんぞ
2011.03.22 (Tue) | Category : 日々徒然
みんなに憎まれ、愛される”ありがとウサギ”
pixivにパロ絵があるのは知っていたが、ここまでの作品があるとは・・・。
なんだかんだ言って、日本って国は・・・。
pixivにパロ絵があるのは知っていたが、ここまでの作品があるとは・・・。
なんだかんだ言って、日本って国は・・・。
近況
2011.03.13 (Sun) | Category : 日々徒然
いやはや参った。
地震の影響でつい先ほどまでネットが繋がらず。
ケータイも当日は電話が通じにくく、メールも行かない状況が次の日まで続きましたよ。
地震の際に携帯とかが繋がりにくくなることは知っていたが、まさか被害を受けてないところにも影響があるとは・・・。
家電はKDDIの光で、ケータイもauなんで、KDDIだから余計に繋がりにくかったのかもしれんが。
そして地震の当日、もろに海岸線を走ってました。
仕事で静内のほうに言っていて、津波がくるという3時40分ごろ丁度そのあたりを走ってましたよ。
車で走っていたので、地震の揺れそのものは全然気が付かなかったんですが、テレビで知ってびっくりです。
津波らしい津波は見なかったんですけど、跳ねるように海が波立って、水しぶきが結構な高さまで飛んだり、川が逆流したりしてるのを見ました。
仕事を終えて帰ろうとすると海岸線沿いの国道が通行止めになっていて、危うく札幌へ帰れなくなるところでした。
まあ、国道わきの横道を使ってなんとか帰ることができたんですけどね。
地元の人たちが高台に上って海を見ていたり、パトカーが走り回っていたりと、かなり物々しい雰囲気でした。
むこうに知人が少なからずいるんで、少し心配でもありますね。
・・・DOせいさんは無事かしら?
被災された方へお見舞いと、一刻も早くの復興を願います。
地震の影響でつい先ほどまでネットが繋がらず。
ケータイも当日は電話が通じにくく、メールも行かない状況が次の日まで続きましたよ。
地震の際に携帯とかが繋がりにくくなることは知っていたが、まさか被害を受けてないところにも影響があるとは・・・。
家電はKDDIの光で、ケータイもauなんで、KDDIだから余計に繋がりにくかったのかもしれんが。
そして地震の当日、もろに海岸線を走ってました。
仕事で静内のほうに言っていて、津波がくるという3時40分ごろ丁度そのあたりを走ってましたよ。
車で走っていたので、地震の揺れそのものは全然気が付かなかったんですが、テレビで知ってびっくりです。
津波らしい津波は見なかったんですけど、跳ねるように海が波立って、水しぶきが結構な高さまで飛んだり、川が逆流したりしてるのを見ました。
仕事を終えて帰ろうとすると海岸線沿いの国道が通行止めになっていて、危うく札幌へ帰れなくなるところでした。
まあ、国道わきの横道を使ってなんとか帰ることができたんですけどね。
地元の人たちが高台に上って海を見ていたり、パトカーが走り回っていたりと、かなり物々しい雰囲気でした。
むこうに知人が少なからずいるんで、少し心配でもありますね。
・・・DOせいさんは無事かしら?
被災された方へお見舞いと、一刻も早くの復興を願います。
近況
2011.02.28 (Mon) | Category : 日々徒然
最近ちょっと温かいです。少しは雪も溶けているのかなぁ。
はい、久しぶりの更新です。
現在仕事が忙しくてしゃーない。
しかも地方での仕事が重なっています。
陸別、浦河、弟子屈、幌延、泊・・・なんでこうも重なるか・・・。
夕張―占冠間の高速が4月に開通すれば、帯広方面に行くのは楽になるんだろうが、4月からじゃあねぇ・・・。
忙しくて、他の色々なことはストップ中。
やりたいことは色々あれど、時間がない。
3月もこのままなのか・・・4月になれば仕事が激減するとはいえ、今の忙しさはキツイな。
おおう、今日で2月も終いか。
あ、まだコナン買ってねぇ。
2月です。
2011.02.05 (Sat) | Category : 日々徒然
うあ、2月ですか。
そして気づいたらカウンターが6000回っていたという。
いつのまにやら。
はい。
なんだか暖かい日が続きますねぇ。
このまま春になってほしいくらいです。
閑話休題。
最近ちょっと体調が芳しくない。
風邪気味。
いろいろやることが立て込んでいたので、この時期に体調がすぐれないのは良くない。
まあ、大方雑事は終わってはいるんですけどね。
そしてこういうときに限って小説のネタが思い浮かぶという。
なんだろうね、これ。
絵も久しぶりに描きたいしなぁ。
そして気づいたらカウンターが6000回っていたという。
いつのまにやら。
はい。
なんだか暖かい日が続きますねぇ。
このまま春になってほしいくらいです。
閑話休題。
最近ちょっと体調が芳しくない。
風邪気味。
いろいろやることが立て込んでいたので、この時期に体調がすぐれないのは良くない。
まあ、大方雑事は終わってはいるんですけどね。
そしてこういうときに限って小説のネタが思い浮かぶという。
なんだろうね、これ。
絵も久しぶりに描きたいしなぁ。
このラノ
2011.01.28 (Fri) | Category : 日々徒然
んー、なんか忙しいかも。
仕事とか、他いろいろとやることがある。でも全然進んでねぇ。
なんつーか、一日一日消化していくしかねぇ、って感じ。
そしてこういう時に限って小説を書きたくなる。
・・・なんだろーね、テストの前に部屋の掃除を初めたくなる、みたいな?
やっぱし自分好みの小説は自分で書いた方が早いのか。
うん、なんか小説が書きたくなった。
仕事とか、他いろいろとやることがある。でも全然進んでねぇ。
なんつーか、一日一日消化していくしかねぇ、って感じ。
そしてこういう時に限って小説を書きたくなる。
・・・なんだろーね、テストの前に部屋の掃除を初めたくなる、みたいな?
はい、んで今年も買ったのですよ。
11月に発売になってるんで、大分出遅れた感はありますけどね。
しかし、ランクインはアニメ化原作の目白押しですな。
・・・ぶっちゃけ、興味ねぇ。
あんまりラノベらしいのって好みじゃないんだよね。
萌えやらラブコメとかハーレムとか。
超能力とか魔法とか、異世界とか宇宙人とか。
なんつーかどれも似たり寄ったりな感じがしてね。あまし興味がわかないんですよね。
うわ、ラノベ全否定?だったらこの本買うなよ、という話ですがw
個人的にはどろどろしたミステリとか、バリバリのSFとか。
うん、ラノベに求めるのがそもそもの間違いだね。わかってるよ。
そしてこのラノ大賞受賞作を押そうと必死になっているのが、ありありと分かるってのは・・・。
まあね、それがお仕事ですものね。
毎年あんまし内容が変わらないし、来年は「このラノ」買わないかなぁ・・・。
んで、今回ので気になったやつ。
月光、不動カリンは一切動せず、スワロウテイル人工少女販売所、ガールズアンダーグラウンド、ハムレットシンドローム、アイゼンフリューゲル、腐ったリンゴはくさらない、シーマストダイ、ってとこですかね。
まあ大概ミステリかSFですかね。
この中でアタリは幾つあるのだろうか・・・?11月に発売になってるんで、大分出遅れた感はありますけどね。
しかし、ランクインはアニメ化原作の目白押しですな。
・・・ぶっちゃけ、興味ねぇ。
あんまりラノベらしいのって好みじゃないんだよね。
萌えやらラブコメとかハーレムとか。
超能力とか魔法とか、異世界とか宇宙人とか。
なんつーかどれも似たり寄ったりな感じがしてね。あまし興味がわかないんですよね。
うわ、ラノベ全否定?だったらこの本買うなよ、という話ですがw
個人的にはどろどろしたミステリとか、バリバリのSFとか。
うん、ラノベに求めるのがそもそもの間違いだね。わかってるよ。
そしてこのラノ大賞受賞作を押そうと必死になっているのが、ありありと分かるってのは・・・。
まあね、それがお仕事ですものね。
毎年あんまし内容が変わらないし、来年は「このラノ」買わないかなぁ・・・。
んで、今回ので気になったやつ。
月光、不動カリンは一切動せず、スワロウテイル人工少女販売所、ガールズアンダーグラウンド、ハムレットシンドローム、アイゼンフリューゲル、腐ったリンゴはくさらない、シーマストダイ、ってとこですかね。
まあ大概ミステリかSFですかね。
やっぱし自分好みの小説は自分で書いた方が早いのか。
うん、なんか小説が書きたくなった。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
カテゴリー
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア