あるるかんの不定期日記
( ゚ ∀゚ )!
2010.11.09 (Tue) | Category : 日々徒然
前回行ったときには11月に入ればデモ機とか入ると思うとか言っていたが、まだでした。
ネットとかでもまだ発売日とか価格とか出てないし、そうだろうとは思ったが。
ってか店頭でもネットで得られる情報程度のことしかわからないし。
11月下旬発売、価格は36000円くらいではないか・・・という話。
ネットでは35000~40000という予想だから、別に意外でも何でもない。
店員さんの言う話ではiPhoneを持っている人が触ってみたところ、レスポンスは違いないくらい良いらしい。
まあ、その点もネットで見た動画とかで分かってはいたのだがね。
実物も見てないし、価格も決まっていないから少しは不安だが、他のisシリーズを待っていられるほど余裕があるわけじゃないんでね。
なにせ今の携帯は借り物だから。
んで、予約してきましたよう。
色はオレンジ。縁がオレンジで、背面が黒なので、アクセントが利いてていいかなと。
私は基本モノトーン+赤のスタイルなんでね。
うん、楽しみですね。
(ノД`)
2010.11.07 (Sun) | Category : 日々徒然
仕事量としてはこの1週間で1カ月分に相当する稼ぎですよ。
ちなみに先月は過去1年間で最も仕事量が多かったのですよ。
書入れ時にも程があるよ!
・・・もう落ち着いてください。勘弁です。
まあ、とりあえず一番ヤヴァい現場はどうにか終わったんで、気持ち的にはひと山越えた感じですが、はてさてこのまま素直に山場を越えてくれるのか・・・。
しかし本当に忙しくて何もできてないよ。
is03の予約に行きたいんだが、いまいちまとまった時間がないし、行く元気もないし。
そんなこんなで密林で買った本をぼちぼち読んでます。
感想はまだ後日・・・。
Novenber
2010.11.01 (Mon) | Category : 日々徒然
とうとう11月に入りましたね。
なんか年賀状の販売が始まったり、もう年末の雰囲気たっぷりです。
残すところ今年もあと2カ月ですか。時が過ぎるのは早いものです。
果たして今年は何を成し遂げたか・・・うん、大したことしてねぇ。
相変わらず小説のほうは全然だしなぁ。
小説も書けないで、何がゲームだってんでゲーム構想はしばらく中断ですね。
現在書きたい小説が3本あって、一応軸は出来あがってるんですけど、まだまだ煮詰めなきゃいけないところが多いんですよね。
うーん、やっぱし書き直しが優先かな。
んで、話は変わり。
購入を検討しているauのスマートフォン「is03」なんですが、先月末にauショップのほうにいって店員と話をして不安要素だった無線LANを確認しました。
なんかスペックとして無線LANの存在が希薄で、公式HPとかを見ても載ってなかったから不安だったんですよね。
まあ、あったんですが。
んで、個人的に欲しい機能は全部あるみたいなので、購入の方向で進めています。
購入宣言をすると予備バッテリがもらえるみたいなので、購入宣言だけはして、予約はまだ。
値段と発売日が決まってから予約をしようかと。
店員さんが言う分には予約で購入すれば発売日には手に入るみたいだから一安心。
・・・今年も後少し、残り2カ月頑張っていきますか。
うにゃあ
2010.10.24 (Sun) | Category : 日々徒然
なんか仕事が忙しいです。
来週デカイのがあって、今からげんなりです。・・・うへぇ。
この一カ月まともに休みなんて無いですよう。
そんなこんなで何もやってません。
小説も書いてないし、ゲーム制作なんて構想すら練ってません。
ちょっとした時間にちょいとゲームしたり、小説読んだりするくらい。
この忙しいの来月も引きずるんかなぁ・・・・・・しんどいぜ。
以上、泣き言でした。
PS:
雪虫が舞う季節になってきました。
なんだか明日にかけて荒れるらしく、初雪もあるらしい。
あと、車の車検でした。
代金70000円也。
・・・ちょっとデカイです。
不幸があったことをご報告します
2010.10.20 (Wed) | Category : 日々徒然
まあ、auショップの店員さんだけどな!
それに誕生日は明日だし。
というわけで(どういうわけで?)、ケータイが壊れました。
・・・あまりに突然の別れ。
ってか、あんなもんで壊れちゃうのかよ。
しかも外見は全くの無傷。カメラのところがひびいってるくらい。
なのに電源すら入らない。
惜しい人を亡くしました。
ケータイを12月にはis03に買い換えようと思っていたので別に構わないのだが、もう少し後なら・・・と思わなくもない。
流石の私も1カ月強もケータイがないのは不便なので、仕方ないので知人のお古をもらい、simロック解除して使用することに。
解除料2100円なり。
まあ、そこまではいいんだが、問題はアドレス帳。
ショップならなんとかしてくれるかと甘い考えを抱いていたんだが、ダメだった。
電源が入らない為どうしようもないらしい。
御陰様でアドレス帳全滅。
元々入っているのは少なくなったとはいえ、普段あまり連絡を取らない人のアドレスを再入手するのは不可能・・・。
電源さえ入ればマイクロSDででも入れ替えれるのに。
PCにバックアップないか探したけど、ダメだった。
auにはネットでアドレス帳をバックアップをとるサービスがある模様・・・・でもバックアップとってねー!
・・・(ノД`)
本日の格言:「備えあれば憂いなし」
巨大ロボットの作り方
2010.10.13 (Wed) | Category : 日々徒然
1/1スコープドッグを作った凄い人、今度は本物のロボットを作り始めた模様。
アクチュエータに油圧シリンダー、歩行ロボだけど4足というのは現段階の搭乗型ロボットとして実用的な判断かと。
油圧シリンダーとなるとパワーは問題ないかもしれないが、やはりスピードが弱点か。
まあ、あまり速く動き過ぎても危ないからちょうどいいかもしれないが。
ただ倉田氏はマジの鉄をモットーとしている方なので、ボディーの重量がやや心配。
まあ個人的には外装がぺらぺらのFRPよっか、重厚感あふれる鉄ボディーのほうが見たいがw
あとロボットとなると複数の油圧アクチュエーターを同時に動かす可能性が高いので、油圧ポンプのパワー不足、ハンチングが起こる可能性もあるかな。
しかし何で制御するのかな。
パワーショベルとかの制御を参考にするんだろうけど、姿勢制御とか色々厄介なところがあるし、歩行だとやっぱ最初からプログラムを組んでおいたほうがいいだろうから、一概にパワーショベルの制御を流用できるとは思えないし。
私も高校のころに二足歩行ロボットを作ったが、制御で思いっきりつまずいたからなぁ。
元々、学科が金属加工ばかりしか教えてなかったって言うのもあるが、もっとまじめに勉強していればよかった。
しかし倉田氏のセンスが半端ねぇなぁ。
携帯事情
2010.10.07 (Thu) | Category : 日々徒然
au-is.jp/products/is03/features.html
もともとはauユーザーだったんですが、w-zero3をきっかけにウィルコムに移ったんです。
しかし如何せん電波状況が悪い。地方で使えないのは日常茶飯事、都市部でも建物の中に入ると使えないとか・・・流石にマズイかなぁと思い2年前にauに戻ったんですよね。
そのころはまだiPhoneとかアンドロイド携帯とかは全然出ておらず、スマートフォンと言えばw-zero3ぐらいしかなかったものです。
去年くらいに出たauのスマートフォンは残念性能だったし、iPhoneに比べれば遜色がある。
スペックの詳細があまりないようだけれども、is03はどうなんだろうか。
見た目がiPhoneを意識しているだけに期待したいのだが。
それとw-zero3はwindows mobileだったんで、アンドロイドってどういう感じなのか分からない部分もあるし、アプリとかもどうなっているか良く知らないし・・・。
自分でアプリの追加とか自由にできるんだろうか?
みたとこワイヤレスLANには対応していないようだが、PCメールには対応しているんだろうか?
青歯には対応しているみたいたいだし、今の私の携帯にはないワンセグもある模様。
ワイヤレスLANに対応していれば最高だったんだけどな。
12月で今の携帯の支払いが終わるはずだから、そろそろ変えたいという気持ちもあるんだが。
とりあえず様子見かなぁ。
七瀬ふたたび
2010.10.06 (Wed) | Category : 日々徒然
うわー、懐かしい。
以前深夜枠でドラマはやっていたけど、原作とはかなりかけ離れていたからなぁ。
テレパスの男の子、ノリオだっけ?ドラマじゃあ高校生くらいだったし。
トレイラーを見てみたが、冒頭の列車事故とかは原作順守っぽい。
しかしダンテ・カーヴァーはハマり役だなw
七瀬シリーズは3部作だが、なぜか2冊目の「七瀬ふたたび」ばかり映像化されるという。
っていうか、「家族八景」「エディプスの恋人」は映像化し辛いだろ、って話。いろんな意味で。
・・・まだ本持ってたかな?
10月にして思うこと
2010.10.01 (Fri) | Category : 日々徒然
9月に入った時点で諦めてはいたが、今年も結局小説を賞に送れなかったか・・・。
・・・来年こそはと思いつつ、去年もそう決意したよな?などと感じたり。
んで、小説も書かずに何をやっているかと言うと・・・ゲームしてます。
PSPのアーカイブスで「聖剣伝説 レジェンド・オブ・マナ」をダウンロードし、やっています。
シナリオはあっても、決まったストーリーが展開するわけではないのでやりこみ要素が強く、周回プレイを重ねないとこのゲームを本当の意味で楽しめなさそう。
戦闘はコマンド選択ではなくアクション形式で、ゲームをあまりやらない私はちょっと苦手かなぁと思いましたが、案外問題はなさそうです。
ただシステムが少々複雑で、いまだに理解しきれてないところもちらほら。
なるべく攻略wikiとかは見ないようにして、のんびりやってます。
話は変わり、
今日のTV番組に冲方丁氏が出演してましたね。
ぶっちゃけTVで見るの初めてでした。
んで、新装改訂として新たに単行本と文庫本で出版される「マルドゥック・スクランブル」ですが、どちらを買おうか迷ってたんですよね。(ちなみにすでに旧版の文庫は持っています)
今日冲方氏のブログを覗いたら、単行本と文庫本の違いについて書かれてました。
簡潔に言えば、単行本は一般向け、文庫本は旧版が既読の人向けといった感じ。
・・・よし、文庫を買いだ。
閑話休題。
10月からの新たな計画(実行できるか未定)
それはゲームを作る。
数ヶ月前に発見したフリーのRPG制作ツールを使ってゲームを作ってみたいな・・・と。
現在作りたいRPGのプロットはあるものの、ストーリーが長く、演出など制作出来るか疑問なところがあるため、短めの習作といえる作品を試しに作ってから考えようかと。
まあ、私の言うことだから企画倒れになりかねないがな。
Robot
2010.09.17 (Fri) | Category : 日々徒然
先日発表されたスリムな歩行ロボット。
正直、一般人にこのロボットの凄さってわかんないんだろうね。
デザインは田舎くさいし、はっきり言って地味。
でもありえないくらいスリムなんだよね。
歩行ロボットにとって要となる重心移動をするにはスリムなボディーは厄介。
太く短い棒と、細く長い棒のどちらが立てやすいかを考えたらわかると思う。
ASIMOの前身となったホンダの初期のロボットなんかは、重心移動のための装置のためにボディに冷蔵庫が載っているような姿かたちだったことを考えても、ずいぶんとスリムになったものだ。
このロボットを開発したとこって、パトレイバーっぽいやつとか、人と共同作業するロボット、リアルな女性の顔をしたロボットを開発したところだよね。
多くの人はこんなロボットを作ってどうすんの?って感じるみたいだけど、ロボットを作ることそのものが重要なんじゃない、ロボットを作れる技術が重要なんだよね。
ロボットを製品として売るわけじゃなく、ロボットを作るための技術を他の電化製品なり、車なり、医療分野なりとかに応用していくもの。
ただ技術として完成したものをぱっと見で分かりやすくするのがロボットという存在なんだよね。
まあ個人的意見だし、テムザックみたいにロボットを売るところもあるから一概には言えないけどね。
しかし歩幅が小さいなぁ。
思いのほかガシガシとロボットくさい歩き方。
まだまだ人間の域までは程遠いか。
緊急事態
2010.09.14 (Tue) | Category : 日々徒然
あれ?我らがHPの鯖って?
確かめてみたら案の定、iswebライト。
はい、というわけで本家HP「土星の竜宮城」終了のお知らせ。
10月末でおしまいらしいのであだ時間はあるが、なにせ寝耳に水。
どっか適当なところを探すか・・・とりあえず小説の設定を載せてる別のとこに移しておくか・・・。
とりあえずはDOせいさんと話してからだな。
追記:
即日DOせいさんと会話。
そんでもって新たに垢を取り、移設することに。
新しい住所でございます↓
http://doseinoryugujo.iaigiri.com/
んでは、今後ともよろしくお願いいたします。
近況
2010.09.07 (Tue) | Category : 日々徒然
日中はまだ暑い日が続くものの、夜はだんだん秋らしい空気になって涼しくなってきました。
案外もうそこまで秋は来ているようです。
ってか、ちょいお久な更新。
相も変わらず仕事が忙しいんです。
小説はと言うと、うん、書き直し→賞に応募は諦めた。
この状況下+一か月で一本書き直しとか・・・うん、無理。
現在は息抜きに違うネタを書いてます。
今書いてるネタはオカルトを題材にした推理モノ。
ニコ動で見たやつにちょい影響されまして・・・。
まあ実際のところ、全然似てはいないんですがね。
10月に入ったらこの前見つけたフリーツールでRPGでも作ろうかなぁとか考えてるけど、思いついたストーリーは大筋しか出来てないし、細かいところを詰める根気が続くか・・・と悩み中。
それこそイベントとか、ストーリーとかが出来上がれば、あとの制作は事務作業になるからさほど厄介ではないと思うんだけどね。
月末報告
2010.09.01 (Wed) | Category : 日々徒然
もう9月ですか・・・。
それにしても暑い日が続きます。
9月になれば仕事の忙しいのが過ぎるかと思われたものの、現時点で減る様子はなく・・・。
9月末の賞の〆切は絶望的。
ってか8月中、全然進めてねぇ。
・・・正直、あきらめました。
っていうかこういう時に限って別ネタが浮かぶんだよなぁ。
つーことで、例の小説は来年に向けてのんびり書き直しますよ。
・・・
2010.08.20 (Fri) | Category : 日々徒然
いつもは発売日に買うんですが、昨日は忙しかった(夜9時まで仕事だった)ので買えず、今日購入。
ってかこの前出たばっかじゃね?
でも2カ月だから早過ぎといい程でもないのか。
今回は・・・ダークな灰原が印象的。
ってかへっぽこ山村が警部、だと?
あいつエリートだったのか・・・?
ってか警視庁の警部とは扱いに差があるとはいえ、県警の警部ってそれなりに偉いぞ。
それそ小さな警察署だったら署長になれる。
・・・大丈夫なのか?群馬県警。
本当は米沢穂信の古典部シリーズの短編集「遠回りする雛」も買おうと思っていたんですが、まだ入荷しておらず。
仕方ないので同著者の「犬はどこだ」を購入。
ま、そちらは近いうちに感想を。
8月中間報告
2010.08.18 (Wed) | Category : 日々徒然
内地のほうはやばいほど暑いようですが、北海道はそこまでではない・・・が、やはり暑い。
夏が暑い年は冬が寒いというが・・・今年はやばいかもしれん。
近年は暖冬が多かったが、今年はどうなることやら。
さて、更新がお久なわけですが、それは8月頭に言っていたように色々と忙しかったから+お陰で書くネタがなかったから。
んで、お決まりの如く小説は全然進んでないという。
うん、想定内。
8月も半ばを過ぎて忙しさは終息しつつありますが、まだしばらくちょいちょいありそうな感じ。
え?盆休み?
そんなものあったっけ?
まとまった休みなんかなかったですよ。1日休んだっけ?程度ですよ。
まあ、仕事がない日はいきなりぽっかり休みになったりするんで不満じゃないですけどね。
自営業手伝いなんてそんなもんだ。
仕事と寝る場所、食うのに困らなければ御の字ということで。
問題は9月いっぱいで小説の書き直しが完了するかということ。
・・・うん、無理。
前回書きあげたときは4月ごろに書き始めて5/10に15000文字、6/2で39400文字、7/8で67000文字、8/1で79000文字、そして書きあげたのは9/2で113330文字。
・・・最期の一カ月の速度が半端ない気がする。火事場の馬鹿力というやつか?
・・・あ、なんか出来そうな気がしてきた。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |