あるるかんの不定期日記
再び久しぶり
2010.01.27 (Wed) | Category : 日々徒然
仕事で函館に行ったり、函館に行ったりしてました。
何度も函館に行くのはしんどい・・・。
現在、島根女子大生死体遺棄事件に関する考察をまとめたHPを制作中。
↓
arlequin.nobody.jp/
まだ途中だけど、こんな感じ。
どうしてもブログだと、検索で飛んできても目的の記事にたどりつかなかったりするからね。
それに島根の事件の考察記事もだいぶ溜まって、整理もしなきゃいけないし。
自己整理もかねて作ってみた次第です。
近況報告:
ニコ動の「CoD4」のゆっくり実況を見ていて、ちょっとやってみたくなりました。
近況
2010.01.17 (Sun) | Category : 日々徒然
ちょっといろいろあったもので・・・。
ちなみに、メインのPCを買い換えました。
今まで使っていたメインPCがいよいよやばくなってきたので。
高校を卒業してすぐぐらいに買ったから5年以上。
充分お勤めを果たしてくれました。
ちなみに新しいのはDELLです。オフィスつきで安く売っていたので、買っちゃいました。
そして”7”です。
個人的にビスタは好きじゃないですが、7はまあまあです。
しかしながらまだ新しいPCのキー配列にはなれません。
シフトの位置や、バックスペース、矢印キーの位置が微妙です。
慣れの問題ですが、タイプスピードは遅くなってます。(当社比)
仕事も忙しいので、更新がかなりまばらになりそうです。
2010
2010.01.08 (Fri) | Category : 日々徒然
仕事始めで速攻函館行きだったりしてました。
休み後半は小説をぼちぼちやってたんですが、あんまし進まなかったです。
まあ、いつものことだけどね。
今年の抱負・・・小説を賞に送る。
・・・毎年言ってる気がする。
昨日、島根の事件で新しい記事がありました。
それに関する考察はまた後日ってことで。
2010年、今年もぼちぼち生きていきます。
近況
2009.12.22 (Tue) | Category : 日々徒然
先日の日曜で「JIN」終わりましたね。
今シーズンは珍しくドラマを3本も観てました。
「JIN」と「相棒」「ライアーゲーム2」です。
なんか「JIN」の最終回に関して色々異論があるみたいですけど、結構妥当だと思うんですけどね。
確かに普通に見ている人はすっきりしないところがあるとは思いますけど、もとはといえばあれの原作は漫画奈わけですし、漫画はまだ完結してないからそっちに配慮したんじゃないんですか?
原作無視で好き勝手なドラマで独自の展開やって叩かれるのもあれば、原作尊重して肝心なところに触れないで叩かれるのもあるっていうのはなんとも勝手な話ですね。
やろうと思えば続編作れる状態で終えてますから、TBSにその気があればやるんじゃないですか?
視聴率も良かったみたいだし。
まあ、あそこで終わっても別にいいと思いますけど。気になるヤツは漫画読めって話で。
そういや、「もやしもん」がドラマ化するらしいっすね。
まあ、アリだとは思うけど、キャスティングと演出次第ですね。
無理に漫画テイストを出さないようにしてほしい。
もともと「もやしもん」のアニメのオープニングが実写にCGをプラスしたものだったから実写もありだとは思ってましたけどね。
さて、そろそろでクリスマスですね。
まあ関係ないですが。
そんなことより、今週末くらいで仕事納めとなりそうです。
年末でP3Pをクリアしちゃいたいです。
ってまだクリアしてなかったのかよ、って話ですが。
さて話は変わり。
最近はニコ動でゆっくり実況を観るのにハマってます。
お気には「ブーメランハンター」と「ゆっくりMirror's Edge」と「ゆっくりアサシンクリード2」
softolkの発音が思ったよりいいのと、他にも実声と聞き違えるほどよく出来たボイスソフトがあるってことに驚きました。
実況などといいながらアフレコですけど、個人的にはギャーギャー支離滅裂な事を言う実況動画よりも、アフレコで考えられた台詞回しをするゆっくり実況の方が好き。
ゆっくり実況じゃないけど、「英国淑女的に Mirror's edge」の魅せプレイが凄いです。
タイムが速い訳じゃないけど、映画のワンシーンみたいなプレイの「魅せ方」がいい。
生存報告
2009.11.21 (Sat) | Category : 日々徒然
ちなみに生きてます。
まだ死んじゃいないです。
部屋の模様替えをして大掃除したり、仕事で釧路に行ってきたり、まあ、色々と。
P3Pはぼちぼち進めて九月半ば。
ガキさんコミュを速攻で進めてます。
ガキさんコミュ攻略速度を速めるためだけにヤマタノオロチを作ったよ。
っていうか一番最初にコミュMAXになったのが”悪魔”ってどうよ。
運動部とか図書委員とかを差し置いて、オネエ系が一番最初ってどうよ。
ちなみにまだべべとか天田少年とか美鶴先輩始まってすらいないよ。
どうせ勇気が足りないチキンだよ。
そして文化祭前にタルタロスで粘って体調崩して風邪状態になり、治ったと思ったら文化祭の台風イベントで自動的にまた風邪に・・・。
なんだそれ。
マカライトばっかり集まるのだが、ストックが99で打ち止めになって勿体無い。
かといってマカライトで交換できるものってあんまりないし。
依頼でもらえるマカライト15個とかいうのも無駄になっちまったよ。
閑話休題。
そういやコナン66巻出てました。
もち発売日に買いましたとも。
コナンだけはコンビニで発売日に買えますからねぇ。
なんか白鳥警部がクローズアップされちゃって。
高木&佐藤が落ち着いて、今度は白鳥ってか。
まあ、ああいう展開になる気はしてたけどね。
今年もあともう少しってところか・・・。
プリンタがお亡くなりになりました
2009.11.12 (Thu) | Category : 日々徒然
前回は何度か電源を入れなおしていたら治ったんですが、今日は(もう昨日か)ダメでした。
そろそろやばいかなーとは思っていたんで、思い立ってヤマダ電機へ。
んで、プリンタ買い換えました。
20000+地道に溜めてたポイントで。
EPSON EP-802A
CMでおなじみのですよ。
ワイヤレスプリントですよ。
まあ、このノートはワイヤレスついてないからUSB接続だけどな。
ハード作業用のデスクトップにはワイヤレスが付いてるんで、そのうち設定してやらないといけないが。
・・・思わぬ出費だぜ。
届いたのよ
2009.11.02 (Mon) | Category : 日々徒然
そして急な仕事で名寄へ行くことになり、当別あたりから積雪が。
しかも途中吹雪いてたし。
その上、車まだ夏タイヤだし。
お陰様で戦々恐々とした安全運転で帰りは5時間。
仕事自体は30分だったんですけどね。
ま、いつものことさ。
んで、帰ってきたら届いてましたよ、P3P。
ジャケットのゆかり小さっ。・・・ってあれ?山岸は?
それを言ったらガキさんとかもいないか。
でもアイギスいるし・・・確実にタルンダよっかでっかいし。
とりあえずハム子、テオドアでいきますよ。
さーて、名前どうすっかな。
追記>
さて、プレイしようとPSPの電源入れたら、アップロードしろって言われた。
あー、結構使ってなかったから。
オープニングのアニメーションどうなんのかなー、と思ってたら、静止画を使ったものになってた。
いやー、これも悪くないけど、あのアニメーションを見た後だからちょっと物足りない気も。
名前、”榎本茜”にしました。
P3のキタローには、その時書いてた小説の”日下部嗣御”ってのつけて、ハム子にはその双子の姉”嗣庵”とでもしようかとも思ったんですけど、なんかイメージと違うから、今回も自作小説の登場人物からつけましたよ。
ちょっと名字を変えたけど。
基本的にゲームをプレイするときに名前って変えないんだよね。
「かまいたちの夜」で自分の名前入れて、しょっぱなで殺されて以来変えるのやめましたよ。
ただペルソナシリーズではオフィシャルの名前がないから仕方ないけど。
動きはサクサク快適。
メディアインストールしてないけど、充分良く動く。
キリンは熟睡しない
2009.10.31 (Sat) | Category : 日々徒然
でもまだ雨。
もしかしたら今夜あたり雪になるかもしれん。
そういや昼にメールをチェックしたら”P3Pを発送しました”とメールきてた。
発売日明日なんですけどね。
でも私が住まうのは北の街・・・届くのは2~3日後、早くてもあさってなんですよね。
ってこの話をするの何回目だ。
まま、首を長くして待ちませう。
閑話休題
鳩山総理がマニュフェストにあるから暫定税率も高速無料化もやります、これは民意ですって言ってましたけど、別にマニュフェストがあったから国民は民主党を選んだんじゃないだろこのKYって話。
自民党がダメだから民主党っていう消去法で選ばれたんであって、別に民主党のマニュフェストを選んだんじゃない。
第一、高速無料化に反対というのがどっかのインタビューで過半数超えてたぞ。それが民意じゃないのか?
選挙で勝ったから俺たちが民意の代表だって面すんはどうかと。
確かに脱官僚はいいと思うよ。温室効果ガス-25%もいいだろうさ。でもさ民意を履き違えて独断先行するのはどうかと思うのよ。
個人的には鳩山さん、頑張って欲しいけどね。
ま、期待はしてないけど。
あーもう11月か。
あと今年も2ヶ月。61日。
早いもんですね。時が経つのは。
・・・歳を感じます。
あと二日。
2009.10.30 (Fri) | Category : 日々徒然
なにってP3Pですよ。
まあ、Amazonで注文したんで手元に届くのは2~3日後ですが。
十月は連日で更新してたんですけど、ここになって失速。
なんでって、そりゃ
書くネタがないんですよ。
あ、そういや明日雪が降るかも、です。
無題
2009.10.26 (Mon) | Category : 日々徒然
まあAmazonで予約したんで、発売になってから届くまで2日くらいのズレがあるんですがね。
んでもって公式サイトも更新されてましたね。
噂には聞いてたんですが、ハム子の部活合宿でP4の天城雪子登場シーンがうpされました。
そしてスペシャルの三つ目のPV、エリザベスのキャラ崩壊がひどい。
色々憶測やらなにやらが飛び交っているP3P・・・はやくやりたいっす。
霜降
2009.10.23 (Fri) | Category : 日々徒然
今日の暦は霜降。文字通り霜が降るって意味らしいです。
そして札幌では今日、霜が初観測。
今年一番の冷えこみで、確か5度くらい。
もう冬は目の前です。
しっかし、寒いな。
Memento Mori
2009.10.21 (Wed) | Category : 日々徒然
ノーベル、江戸川乱歩、五月みどり、蛭子さん、渡辺謙、乙一と同一です。
正直どうでもいい話ですけど。
平均寿命から言えば、残り55.19歳です。
意外とまだ残り時間はありそうです。
まあ、うちの家系の男共は短命なんで、5歳ほど短いと思いますが。
Memento Mori
明日の死想わば、今日の生なし。
明日、この命はどうなるかわからない。
だから今日の命を精一杯生きないといけない。
それでも毎日無為に命を消化している一面を感じ、自己嫌悪になる。
自分は何のために生きるのか。何をして死ぬのか。
果たして自分は意味のある生を送っているか?
ちょい更新
2009.10.20 (Tue) | Category : 日々徒然
あ、本館ではなくて別館のほうね。
別館には小説の設定みたいのを載せてるだけなんで、面白味のないところなんですが。
全部で22部くらいの大作ファンタジーになっちゃうようなものなんで、書けるかどうか微妙。
ちょっとネタ整理。
書き終えたい長編小説。
「NEVER LAND」・・・前に書いた「Standalone × Online」の書き直し
「巨大ロボのつくりかた」・・・テーマはそのまんま、巨大ロボットは作れるか
「二酸化炭素の減らし方」・・・テーマは地球温暖化
「Levonth Gi(r)L」・・・テーマはB級アクションテイストのラノベ
以上が書き終えれる段階まで練ってあるネタ。
アイデア程度の段階のがこの倍くらいある・・・。
今年もあと2ヶ月半程度。
とりあえず短編を仕上げないと。
今年は「Levonth Gi(r)L」に振り回されたな。
思いつきで書き始めたからストーリーラインが定まらなくて右往左往してしまった。
来年はどうなることやら。
徒然なるままに
2009.10.19 (Mon) | Category : 日々徒然
今年も「ほぼ日手帳」
これ使うようになってからは、他の手帳は使えないっす。
今年はあんまし手帳使ってなくて白紙のページが多いんだけどね、手帳をなくすつもりはないですね。
メモ魔だから。
P3Pの公式サイトが更新されてました。
ブログパーツにガキさんが・・・!めっちゃ柄の悪い執事。
コロマルの3つめのやつって、執事?分かり辛い・・・。
あー、そろそろHPの方も更新したほうがいいかなぁ。
どせいさんが小説をうpしたみたいだけど、結局のところHPの構成そのものは一昨年くらいからずっとあのままだからなぁ。
Pixivに登録してその存在意義がなくなったHPその2のほうは、自分の小説の設定を載せてるけど、文字だけでかなりつまらなことになってるからこっちも色々変えたいし・・・。
って最近小説を全然仕上げていない事に気付いた。
もともと俺って短編ばっか書いてたし、長編を一本書いてからは賞に送るために長編ばっか手を付けるようになってたし。
だからHPに載せるような小説が全然ない。
昔のはとてもじゃないが載せられないな。
あー、とりあえず今書いてる短編仕上げよう。
追記>
気付いたらカウンターが1000越えてた。
たぶん踏んだのは俺じゃない・・・はず。
二酸化炭素の減らし方 まとめ
2009.10.18 (Sun) | Category : 日々徒然
先進国で唯一京都議定書から離脱しているアメリカだが、その理由というのが国内産業の経済利益を追求する考え方に基づいたからだ。
つまり「温暖化対策したら経済的にマイナスになるじゃん」ってこと。
事実、温暖化対策をすると世界GDPの2~4%の経済的損失があるらしい。
”たった2~4%”と見るか、”2~4%も”とみるかはそれぞれの価値観だろう。
でも実際のところそれに近い額が世界中で軍事費として消費されている事も忘れてはいけない。
地球の危機なのに、お金の話をするなんてナンセンスだ、という意見もあるかもしれない。
でも我々人間は経済活動をして生きている。経済活動なしの人間など石器時代以下だ。
ただでさえ今の世界は経済的に疲弊しているし、上下水道がないところがあったり、病院や学校がなかったりする発展途上国もまだまだ発展する必要がある。
だから経済も無視しちゃいけない。
要するに肝心なのはどちらの”エコ”も考えなきゃいけないってこと。
今の民主党はその点矛盾している。
温室効果ガス排出-25%と謳いながらも、高速無料化だとか、ガソリンの暫定税率廃止とか言っている。
高速を無料化したり、暫定税率を廃止すれば明らかに自動車の利用は増えて二酸化炭素排出は増える。
二酸化炭素の排出を止めたければ、石油を使うのをやめればいい。
でも実際はそう簡単にはいかない。
だって経済が石油を必要としているから、石油の使用を禁止すれば経済は破綻してしまう。
問題はどうやって石油の使用を減らしていき、将来的には大部分を再生可能エネルギーにするか、だ。
ただ単純に”二酸化炭素排出削減”を謳うだけじゃダメで、石油の代替エネルギーへ経済をシフトしていくことが重要なのだ。
今にも風力発電とか太陽光発電とかいった再生可能エネルギーがある。
でもコストを考えると化石燃料のほうに軍配が上がる。だからみんな化石燃料を使う。
だから再生可能エネルギーの開発を助成してどんどんコストを下げていけば、自然と経済は化石燃料じゃなくて再生可能エネルギーへとシフトしていく。
そりゃ誰だってコストが低くて綺麗な方がいいじゃん。
だからそういった環境を整備していくほうが大事だと思うんだよ。
ま、口で言うほど簡単じゃないと思うけどさ。
そして地球温暖化のシナリオの基本になっているIPCCの報告だけど、あれって一番最悪なパターンのシュミレートだから、あそこまで地球温暖化は悪くなるわけじゃないと思うんだ。
まあ呑気な政治家たちに発破をかけるにはあれが一番良かったのかもしれないけど。
だからと言って、IPCCの報告の弱点を突いて地球温暖化に対して”否定的”なことを言うのはどうかと思うんだ。
だって地球が温暖化しているのは確かな事実なんだから。
もしかしたら地球温暖化は思っていたより大した事ない事かもしれないけど、これを機に消費社会を考え直すのは悪い事じゃないんじゃない?
二酸化炭素が主因じゃないっていう懐疑論もあるけど、それも同じ事。
相手は自然なんだから何がどう絡んでいるのか複雑すぎてわからない。
シュミレートだってし切れない。
それはIPCCだって認めてる。
でも何らかの形で二酸化炭素は温暖化に寄与し、地球を暖め、水蒸気を増加させて更に温室効果は高まり、人類の経済活動によって発生した熱がこもって温暖化しているんじゃないか。
だからとりあえずどれだけ効果あるか分からないけど二酸化炭素は減らそうよ、って話。
だって一般人に出来る事といえば、つまるところ世間一般で言われている「省エネ」だったり「エコ」だったりなんだから。
大事なのは個人個人がそういった心構えを持つことなんじゃないかな。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |