忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.07.27 (Sun) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P3Pのおはなし

2009.09.20 (Sun) Category : 日々徒然

 なんかファミ通で新情報があったらしいです。
 あったらしい、というのは私はファミ通を買ってないから。
 でもネットでちらほら見つけれました。

 その1、プレイヤーとしてハム子を選択すると、リズかテディどちらかを選べるらしい。
 ↑PV

 PVの中でP4とのクロスオーバーキャラが登場してます(でもお前かよ!)

 PVの中で図書委員のコミュがあったけど、あれって新キャラ?

 それとファミ通でも新しいコミュが二人出てて、だれかと差し替えになるらしい。
 「岩崎 理緒」「長谷川 沙織」
 これは部活コミュなんすかね。

 http://blog.livedoor.jp/c_blog_0701/

 あと、上のブログにあった写真を目を凝らしてみると、パーティーコミュってあるとおもうんですけど。
 P3ってパーティーコミュというものが無くて、特別課外活動部としてのひとくくりと、ゆかりと美鶴だけだったから。
 P4のパーティーコミュみたいになってくれたら嬉しいが。
PR

これだけは言いたいこと

2009.09.19 (Sat) Category : 日々徒然

 民主党政権になったりしたのは正直どうでもいいんですが、ひとつだけ言いたい。

 高速無料化は反対だ。

 ただでさえ、今でも週末&祝日1000円乗り放題で、めちゃくちゃになっているのに、これに輪をかけて無料化とか・・・高速をパンクさせるつもりか。

 今日も仕事で高速を使ったのですが、ひどいもんです。
 めちゃ込み。サービスエリアパンク状態。
 しかも普段は高速を使わない人間が入ってくるおかげで利用マナーがなってない。
 追い越し車線をずっと走る阿呆いるし。
 
 本当に高速を必要とする人間が不利になる。運送業とか、そういう人が。

 はっきり言って日本の高速道路に無料化して流れ込んでくる利用者を処理する能力はないですよ。

 サービスエリアの規模、ゲートの数、車線数とか。
 都市圏じゃあ2車線ありますけど、地方にいくと1車線とかざらですから、トロい車が一台でもいたらそれでアウト。ひどいことになりますよ。

 高速のハードユーザーだからこそ声を大にして言いたい。
 高速無料化だけは絶対にしちゃだめだ。

Silvern Week

2009.09.18 (Fri) Category : 日々徒然

 明日からシルバーウィークですね。

 敬老の日を含むからシルバーではなく、ゴールデンウィークにかけてのシルバーウィークらしい。
 
 だったら”ゴールデン”は形容詞なんだから、シルバーの形容詞である”シルバーン”ウィークの方が正しいんじゃないか、という突っ込みはないんでしょうか?
 ああ、細かい事は気にすんなって話ですね。
 なんて英語に弱い人種なんだ日本人ってヤツは、という話。
 かくいう私も英語は得意じゃねぇよ。

 さてシルバーウィークですが、私にゃ関係ねぇって話です。
 普通に仕事だよ。

 さてゴールドつながり(無理矢理)の話ですが、免許の更新のはがきが来ました。
 とうとう、今度はゴールドです。
 週末ドライバーなもんで当たり前っちゃあ当たり前なんですが。
 でも更新行くのメンドイなぁ・・・半日潰れるし。
 まあ、暇を見つけていきますよ。

 あれ、車の車検っていつだったっけ。

P3P

2009.09.07 (Mon) Category : 日々徒然

 

 P3Pの公式サイトが更新されてましたね。

 エリザベス男版の名前が判明。テオドアらしいです。
 まあ、なんでかPixivの方では少し前から出回っていたみたいですけど。
 エドワードという私の読みは外れましたね。

 テオドアですが、日本でメジャーな発音はセオドアですね。
 元米大統領のセオドア・ルーズベルトのセオドアです。だから愛称はテディ。
 もしくはテッドですね。あの有名な猟奇殺人鬼テッド・バンディの本名がテオドア・バンディです。

 ちなみにエリザベスの愛称はベス、リズと様々。
 しかも発音自体も多くて、イザベラとかイザベルとかエルジェベトとか、あの”血の貴婦人”エリザベート・バートリも一応エリザベスの分類。
 英語ってややこしいね。


 スクリーンショットを見たんですけど、アニメーションパートを省いたんだろうか?
 まあUMDの容量を考えてもあんまし詰め込めないし、ハム子のバージョンも作んなきゃいけないから大変だろうしね。
 それにしても、キャラってあんなに荒いポリゴンだったっけ?あれはPSPだけ?
 なんか色々と簡素化していて、PS2でのP3とは結構違うところが多そう。
 楽しみだ。

 あ、ちなみにAmazonで予約しました。

ロボロボ

2009.09.06 (Sun) Category : 日々徒然

 ”どせいさん”に頼まれていたロボの絵をぼちぼち進めてます。

 しかし、いかんせんなかなか上手くいかない。

 image356.jpg
←とりあえず出来たのがコレ。
 なぜか脚。
 
 どせいさんのイメージの機体「ブラックサレナ」の脚部は太いんですけど、まんま同じじゃオリジナリティがないんで、細くしてみました。
 宇宙メインだと聞いたんで、脚はあんましいらないかな、と。
 方向舵みたいな、姿勢制御に使うのをイメージ。

 「ブラックサレナ」はどちらかというと丸みを帯びてるんですが、鋭く角い感じにしようかと。

 そしてネックになっている、どせいさんこだわり(?)の腕部の銃。
 「ブラックサレナ」では腕と一体化しているわけで、まあここが問題なわけじゃなくて、変形なんすよね。
 スナイピング>連射>パワーと変形するわけで。
 銃身が伸びる・・・それがネック。
 
 方法としては、1.二つに折れてる。2.物干し竿みたいに伸縮する。3.銃身の一部がスライドする。
 ・・・とまあ色々あるんですけど、どれもしっくりこねぇなぁ。

 FSSのナイト・オブ・ゴールドのバスターランチャーなんかは1だけど、あれはひとつだけだから様になるんであって、両腕についてちゃああんまし格好良くない。
 問題は短いときでも、長いときでも格好良くなくちゃあねぇ。image357.jpg
 ←理屈的にはこんな感じか?

 何を撃つかは具体的には知らないけど、まあ実弾じゃないだろ(笑)
 まあ、ナニカのエネルギー体ということにして、

 基本の連射時はエネルギー体の収束を行うコイルリングをひとつしか使わず、それにより発射時のエネルギービームの散弾性を高め、尚且つコイルリングの消耗を防ぎ、銃身の過熱を避けると。

 スナイピング時は複数のコイルリングを用いてエネルギー体の収束性を高め、それによって命中精度が高まり、尚且つ距離によるエネルギー減衰を低くする事ができると。
 但し、複数のコイルを使うことにより、銃身が加熱するため冷却時間が必要となり、連射が不可能になると。

 パワー時は二つのコイルを用い、外側が内向き、内側が外向きに磁場を形成する事によりエネルギーを両者間に蓄えることができ、大容量のエネルギーを発射することができると。
 但し、過負荷を与えすぎると銃そのものを破壊する恐れアリ、と。
 
 こう考えると、どせいさんが考えた銃身が変化するっていうのはかなり理に適っているんだな。
 流石はどせいさん。

ゴメンナサイ

2009.09.04 (Fri) Category : 日々徒然

 先日久々にメッセンジャーで”どせいさん”と会話しました。
 実に半年ぶり・・・ゴメンナサイ。

 そして小説のネタについて意見を訊いて、解決の目処が立ったんだけど、あのままじゃダメなことに次の日気付いたんですよ。
 ゴメンナサイ、”どせいさん”!!

 そして”どせいさん”が書いている小説のロボのデザインを描いてくれるように言われてやっているんですが、思った以上に難しいですよぉ。
 ”どせいさん”のイメージとしては「ブラックサレナ」とかいう機体らしく、色々試行錯誤してやっているんですが、まだ掛かりそうです。ゴメンナサイ。
 ってか考えてみれば絵を書くの久しぶり。
 ブランクが大きくてリハビリの必要アリかも。

 なんか謝ってばかりです。

無題

2009.09.01 (Tue) Category : 日々徒然

時は全てを解決する

最善であれ

最悪であれ

人は結果を受け止めるほか無い

ブツブツ

2009.08.29 (Sat) Category : 日々徒然

 久しぶりに物書き雑記。

 来月末に文学賞の締め切りが迫る中・・・全然書けていません。

 LevonthGi(r)lのシナリオを何度書き直したことか・・・。でも未だに定まらず。
 幾つかの案を考えてはいる物の、矛盾があったり、今まで書いてたものや設定が無駄になったりと、なんとも微妙なことになりがちで、厄介。

 いっそのこと初めからやり直した方がいいのかもしれんが、勿体無いなぁ。

 ネタの一部を別の作品にとっておいて、別の路線で攻めるか・・・。

 ほとんど独り言だな、これ。
 まあ、自己整理の場としての役割しかここにないか。

お久

2009.08.22 (Sat) Category : 日々徒然

 はい、死んでました。

 先週末、お盆で家族と一緒に知床の方まで行って来たんです。
 3000円するうにといくらのどんぶり食いました。
 知床ではたこがよく獲れるらしくタコの卵を初めて喰いましたよ。
 鉄腕ダッシュかなんかで見て、食べてみたいなとは思ってたんですよ。
 結構うまいです。塩味で、どっかで食べて事のあるような味。
 でも見た目(カエルの卵みたいな)と食感(卵の白身)は、ちょっとアレですね。ある程度の覚悟は必要です。

 さて、小旅行から帰って来てから喉をやられました。
 いやはや、喉をやられて本当に喋れなくなるもんですね。

 翌日に病院に行ったら肺炎になりかけの気管支炎といわれ療養することに。
 点滴を2本打たれたりしました。
 
 ちなみにまだ完全に治っちゃいません。
 咳はあましでなくなったものの、今度は鼻水が。

 ベッドで寝ながらモンハンをちびちびしてました。現在プレイ時間60時間です。
 

 話は変わって。
 P3Pでるんですって!!
 ペルソナのPSP移植版があるんだからP3とかも・・・とは思っていたんですが、やはりですか。
 しかもなんか主人公に女を選べるとか。
 確かにP3はこれで3度目ですからね、趣向の違った移植をしなきゃいかんでしょうね。
 でも主人公が女となると、コミュとかの恋愛要素はどうなるんじゃろか。

 スクリーンショットを見たんですが、けっこう原作イメージそのままって感じ。
 うわ、これ欲しいかも。
 11月か・・・。

悩み中

2009.08.06 (Thu) Category : 日々徒然

 8月にも入り、9月末が締め切りのガガガ文庫に応募するための小説書きに本腰を入れたいと思います。

 ・・・思うのですが、イマイチプロットが定まらない。
 プロットというよりも、キャラクタの行動の理由付けが今一歩といったところで、全然かけない。

 内容を詰めるうちに、二つの時間軸を平行して書くという方針に決めたのですが、もともと多人数キャラによる群像劇を目指していたため、話がややこしくならないか、という危惧もあり・・・。
 まあ、その点は書いてから考える、ということで落ち着いたのですが、他にもいくつか問題が。

 Boy meets Girl + 姫様が悪者にさらわれて英雄が救い出す的なもの(簡単に言えばラピュタ)が大筋なんですが、なぜ悪者がヒロインを狙うのか、という理由が決まっていない。

 そこで映画「From Dusk Till Down」をモチーフにすることに。
 要するに中盤でいきなりガラリと作風というか中身が変わるということ。
 
 途中まではラピュタみたいなノリのBoy meets Girlに付随する何か的なもので話は進むけど、中盤でいきなり吸血鬼モノへ推移、みたいな。
 
 はっきり言ってカオス。
 理解できる人がどれだけいるか。

 まりあえずの大筋はこんな感じにするとして、じゃあ結局のところヒロインを悪者が狙うのはなんで?という話に結局戻るわけで。
 単純でごく普通な理由でいいんだが、・・・なんかないかな。
 
  

無題

2009.07.20 (Mon) Category : 日々徒然

 現在必死こいてオリジナル小説「レヴォンス・ガール」のシナリオを考えてます。
 一体何度考え直した事か・・・。

 キャラだけは先に決まっていて、ストーリーが後付というなんとも作りづらいやりかたでやっているせいもあるが・・・。こんなにストーリーが定まらないのは初めてだ。

 主軸はRとJ・・・つまりはロミオとジュリエット。悲恋っていうか、ありきたりなBoy meets girl。
 基本はありきたりを狙って、少年は少女と恋に落ち、少女はなんでか悪者に追われていて、少年は少女を守るために悪者と戦う、的なお話を考えていたんですけど。

 ”なんでか”って何よ?というわけで。

 つまりは少女が悪者に狙われる理由。これが定まらなかった。

 私はただガンアクションが書きたかっただけなんですよぅ。だから単純でありきたりなストーリーを主軸に据えたのに、そんなところで詰まるとは・・・。

 その”なんでか”を何回変えた事か。
 曰く、極秘情報を詰め込んだチップを頭に入れている、とか。
 曰く、大物のクローンで彼女の臓器が必要、だとか。
 曰く、悪者の大事なものを持って逃げた、とか。
 曰く、要人の娘で交渉の材料にされていた、とか。

 こんなありきたりなストーリーなのに、その”なんでか”の理由って色々あって大変ですね。
 ちなみに初期設定では一番上のヤツです。・・・すっごくチープ。

 現在の段階では映画「レオン」のマチルダみたいに、殺しの現場を目撃して・・・って感じにしようかなって。
 ここらへんも王道かな。映画「コブラ」なんかもそんなんだったし。

 b71b0f85.jpg
←ちなみに設定画を追加。
 左上のがI・・・男になったり女になったり設定が安定しないキャラでしたが、このたびで定まりました。
 左下がA・・・ほぼずっと変更の無いキャラ。途中お嬢様キャラで変な言葉遣いをさせられてましたけど、このたびやめることになりました。
 中央がD・・・ずっと変わらないキャラ。男気溢れる逞しさですが、女です。
 んで、右のがV・・・前回も書いたとおりです。

「レヴォンスガール」 執筆中

2009.07.17 (Fri) Category : 日々徒然

 今執筆中の「Levonth GirL」ですが・・・遅々として進んでおりません。

 元々はストーリーなんて二の次で、B級映画みたいなノリのガンアクションをイメージした小説だったんですけど、今更になってストーリーを再考しています。

 設定もいろいろ変わりました。
086ea0e9.jpg
←Vの設定画
 もともとはボブでしたが、ロングの前髪ぱっつんに。
 イメージはもやしもんのマリー。通称”白ゴス”

 Dがショートだったので、ちょっと髪型が被るためにVを変更。
 髪型以外はだいたいそのまま。





   
 B級くささを出すため、小説ではタブーといわれる擬音語を使うことにしていたんですが、それを今回英語のオノマトペに変更。
 俗に言うアメコミ風の擬音語です。
 ただ英語のオノマトペは音というよりも意味から出来ているのが多いため、細かな音の表現は無理。
 そのためルビを使って、元来の音を表記するように。

 ストーリー構成もいじって、ストーリーを読ませるものにするように変更。
 でもちょっと時間軸の流れが微妙で、ややこしくなりそうなので調整中。


 PS:
 地味に別館サイトBACKLASHを改装。
 以前HPに載せていた長編小説(仮題「PrimeMover」)の世界設定集をUPしてます。
 設定しか出来ておらず、小説そのものは未定。全然出来てません。

 地道に設定だけ書いていきます。

 あ、そのうち久しぶりに本館の改装もするかも。   

・・・

2009.07.16 (Thu) Category : 日々徒然

 なんか本州のほうでは今年最高の猛暑とかなんとか言ってますけど、こっちは蝦夷梅雨です。
 しかも今週ずっとこうみたい。
 今年は冷夏なのか?
 すこしカラッと晴れて欲しい。

 なんか政治もごたごたしてますけどね。すっきりして欲しいもんです。
 やっぱ民主が政権とんのかなーと思ってたり。
 ってか今政権取れないでどうするよ?

 解散とかで児ポ法成立先送りとかなんとか言ってますけど、今の児ポ法ではそのほうが良いかも。
 もちろん児童ポルノはダメですけど、現行アニメのちょっと際どい描写も規制とかになったらサザエさんとかドラえもんとか手塚作品(メルモちゃんとか)も規制になるって話で、そうなったら、日本の文化全否定じゃないすかね?

 もちろん卑猥なものを肯定してるわけじゃないですよ。
 でも二次元の世界にまでリアルな法律を持ち込んじゃってくると、もうどうしようもなくなるじゃねーか。
 少年漫画の大半は暴力全開だし、青年漫画の半分は人を殺してるぜ? 
 それは規制しないのか?

 ようするに、モラルが大事なんですよ。今の時代はそれがなくなってるから、法律でどうにかしようとしている。
 本末転倒。

 今の総理大臣は”アニメの殿堂”を作って日本の”マンガ”文化を保全しようとしてるけど、児ポ法でそれを潰してどうすんだ。
 まさにブレまくってる。

ゴミではありません資源です

2009.06.30 (Tue) Category : 日々徒然

 私が住まう160万規模でありながら降雪量が6mを超える世界でも稀有な都市ですが、明日からゴミの有料化です。
 はっきり言って遅すぎなんでしょうね。
 リサイクルと口をすっぱくして言うこの時代において当然の流れでしょう。
 ただゴミの分別が面倒そう。まあ、確実にゴミ箱は増えますな。
 あとゴミを捨てる日がややこしい。
 第2何曜日はコレとからしいから、うっかりしてると忘れそう。

 ゴミ有料化をうけてシュレッダーの購入を検討中。
 小説のネタはけっこう紙でやるんですが、そのまま雑紙として出すのは躊躇われるわけで。
 今も小さい手回しのシュレッダーがあるけど、そんなんじゃあねぇ。

 便利屋の仕事もしており、たまにゴミ屋敷の処分の仕事とか故人の物品処分の仕事もあるわけで。
 そういった仕事にとってはゴミ有料化はちょい厳しいのかな。
 ああ、でも自分でやるのがメンドイって人が増えるから、仕事は増えるのかな?

 まあ、不法投棄が増えなきゃいいですが。

 ・・・ふと、指定ゴミ袋を見ていて思ったんだが、このゴミ袋を作ってる業者って、けっこう儲けるよな?

 ゴミ関連でもうひとつ。

 生ゴミ処理機なんてものありますけど、自分でも作れるのか調べてみた。
 
 あれって二種類あって、電気乾燥式とバイオ処理式があるらしい。
 電気乾燥式は構造的にややこしい。電気代がかかって五月蝿いらしい。
 バイオ式は園芸の土とか堆肥とかで作れるらしいけど、入れれる物と量に制限があって、しかも定期的にかきまぜないといけないらしい。・・・糠床みたい。
 しかもふたつとも菜園とかやってるならいいけど、マンションとかだったら出来た堆肥はどうすんだ?
 
 結論。なんか作るの面倒。
 しっかり水気を切って燃えるごみに投げろ。
 庭があるならコンポストでも置いてぶちこんどけ。以上。

パソコンのお話

2009.06.19 (Fri) Category : 日々徒然

 以前から無線LANルーターの調子がおかしくて、ときどき接続が切れたりして回線が不安定だったんです。
 お陰でダウンロードなんかやってても途中で回線切れて最初からやりなおし、なんてこともしばしば。

 んで、このたびファームウェアとやらをアップデートしましたら、なんか改善されたみたいです。
 
 アップデート情報はチェックすべきですな。

 そういやほどメインで使ってるラップトップですが、DVD・CDドライブが大分前からお亡くなりになってます。
 NECのほかのPCもCDドライブがお亡くなりになっているから、もともとNECのって脆弱なんだろうか?
 とりあえず、不便です。外付けでも買おうかしら。

 PS:
 東京ブラススタイルのベスト盤アルバムがでるんですが、ほとんどが持ってる曲なんですよね。
 でも中には持ってない曲が5曲ほどあるんで、買おうか迷ってたり。
 でもベスト盤ってアルバムにしては安いから買うかも。

 今月はちょっと出費多いです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ