忍者ブログ

あるるかんの不定期日記

since 08.5.16 近況とか読書感想とか徒然なるままに

[PR]

2025.04.11 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アリス

2008.11.26 (Wed) Category : 日々徒然

 GA文庫テーマ大賞のキーワード「猫」「逆転」「クラブ」が何を意味するのか分かった。

 それは「鏡の国のアリス」・・・(クラブは「不思議の国のアリス」寄りかもしれないが)
 おそらくキーワードはこれを暗喩しているのではなかろうか?

 ・・・しかし厄介だ。これに気付いちゃったら、路線変更するしかないじゃないか。
 今まで考えていた設定を生かしつつ、「アリス」をモチーフに内容を変えなくては。
 大して内容が決まっていなかったとはいえ、「アリス」をモチーフにするって大変だぜ?



 登場人物案
                          モチーフ
 稲葉月兎    いなばげっと   因幡の白兎 月のウサギ
 宇佐美未見実 うさみみみみ   ウサミミ
 根込峰子    ねこみみねこ   猫耳猫
 乾伏姫     いぬいふせき    八犬伝の伏姫(ふせひめ)
 鳥越烏      とりこしくろう   取り越し苦労 カラス
 獅子原伊音  ししはらいおん   獅子はライオン
 丑田久段    うしだくだん     件(くだん)とは人面牛の妖怪
 日辻芽絵    ひつじめえ     羊メエ~
 入鹿瑠衣    いるかるい     回文 イルカ
 庭鳥緋夜子  にわとりひよこ    鶏ヒヨコ
 猪俣牡丹   いのまたぼたん   猪肉のことを牡丹と呼ぶことから
 慶馬丈     けいばじょう     競馬場
 大神壱狼   おおかみいちろう   狼
 可児甲殻   かにこうかく      蟹=甲殻類
 川頭和香   かわずわか      回文 蛙=かわず
 絹田貫     きぬたぬき      回文 狸
 熊本賢     くまもとけん     熊本県
 近田亜奈    こんだあな      アナコンダ
 虎澤泰牙    とらさわたいが    虎 タイガー
 
 これだけ作っておけばいいだろ。・・・フウ。
PR

すっかり根雪

2008.11.22 (Sat) Category : 日々徒然

 GA文庫テーマ大賞用ネタ

 登場人物をあらかた決めました。
  
  稲葉 月兎 (イナバゲット) いちおう主人公
  宇佐美 未見実 (ウサミ ミミミ) いちおうヒロイン
  根込 峰子 (ネコミミネコ) 未見実の友人
  乾 伏姫 (イヌイフセキ) 未見実の友人
  鳥越 烏 (トリコシクロウ) 月兎の友人

 大体こんなもん。
 乾の名前を決めるのになかなか良いのが無くて手間取った。
 伏姫の名前の由来ですが、「八犬伝」の伏姫(フセヒメ)から。まんまですが、男っぽい感じにしたかったので、読み方を変えてます。
 肝心の内容ですが・・・考えていたストーリーはどうも西尾維新の「化物語」中の「駿河モンキー」に内容が似ている気が。

 まあ、おいおい考えていきますよ。

疲労困憊

2008.11.21 (Fri) Category : 日々徒然

 まじで仕事が忙しいです。 
 ありえんですよ。今の忙しさは。日中に現場を4件とか回って、しかも深夜にも仕事とか・・・。
 殺人的です。
 おかげでこの数日間PCを点けることすらできませんでした。
  もちろん小説を書くこともできず、ただ悶々とネタを練り続ける日々・・・。
 しかしながら大してプロップも思いついてない次第です。


 そういや、もうすっかり冬です。
 あっという間に雪景色、銀世界ですよ。
 この前なんか吹雪でホワイトアウト、視界10mでした。気が早いですよ、冬将軍。もう少しゆっくり来てください。

 
 なんつーか、疲れてます。


 

孤独は死に至る病

2008.11.17 (Mon) Category : 日々徒然

 前からちょっと気になってたくおんの森 の単行本がでるらしい。・・・買いかな。
 
 さて昨日に引き続き、企画案を考え中。ってか昨日寝る前にもうひとつ思いついた。

 企画案 その3 (というかその2の改良)

 まず加虐的なヤンデレってのは案外よく見るタイプ。ではその逆、被虐的なヤンデレというのは?
 端的に言えば自傷癖というわけだが、デレるゆえに自傷行為に耽る・・・・・・なんかワケわかんなさすぎかな。

 そこでちょっと方向性をずらして、「愛されないと死んでしまう」ってのは?

 そこで思いついたのが「ウサギは寂しいと死んじゃう」って言葉。
 更に連想で、前に書いたネタ(以前このBLOGのTOP絵にもした)に「私を独りにしたら死んじゃうんだから」っていうキャッチコピーを思い出した。
6f67d933.jpg←コレ
 これを流用できないかなーと思いつつ、方向性を絞っていくことに。
 ウサギってことでヒロインの名前は以前に考えてストックしておいた「宇佐美未見実(ウサミミミミ」ってのを使おうかと。そんでもって主人公は「稲葉月兎(イナバゲット)」
 未見実は愛を強要する電波少女で、月兎は未見実に見初められて厄介事に巻き込まれる・・・みたいな?
 まあ、ここら辺まではトントン拍子に決まった。

 問題はこの設定をどうやって物語にするか。
 
 まだ肝心の「猫」「逆転」「クラブ」が入ってない。

 とりあえず主人公&ヒロインがウサギってことで「猫」の名前を冠する物語のキーパーソンっぽい登場人物を出そうかと。

 この段階でも物語の方向性が全然定まってない。

 SF?アクション?伝奇?オカルト?学園モノ?ミステリ?・・・うーんという感じ。

 正直、一番無難なのは学園モノとかラブコメだとは思うが、俺が書けない。というかどんな感じに書けばいいのか、読んだ事が全然ないので書けない。

 まあ、じっくり考えるさ。
 
 うーむ、とりあえずはこんな感じ。






我思う、故に我あり

2008.11.16 (Sun) Category : 日々徒然

 前回書いた「GA文庫テーマ大賞」に出すネタをひとつ思いつきました。
 
 企画案1
 大筋は、あつ資産家の持っていた宝石”猫目石(キャッツアイ)”の相続を賭けてトランプゲーム”ハーツ”で勝負するというもの。
 主人公は相続人のひとりに駆り出されて代理人としてゲームに参加、他の三人とハーツで対戦する。

 トランプゲームなら実際なんでもいいんですけど、「クラブ」を活かさないといけないんで、ブラックジャックは駄目だし、ポーカーだとありきたりなんでハーツってことで。なんか戦略性もあるし、ポーカーほどメジャーじゃないんで。

 ただこのストーリーだと、肝心のテーマ「OOデレ」の組み込みがイマイチ。ヒロインなりOOデレにするしかない。
 それじゃあなんか物足りないカンジ。

 そんじゃあってことで、キーワードをとりあえず無視して、テーマから考えてみようってことで。

 企画案2
 企画案ってほどでもないが、キャッチフレーズをとりあえず決めてみようってことで。
 まあこれは先程ネットで見たものをちょっといじったものを。

 「猟奇的な愛から始めてみよう」・・・「OOデレ」っぽい普通じゃない感はあると思うが、けっこうありがちかな。

 「Amantes, amentes」・・・ラテン語の格言で意味は「愛する者に正気なし」、ローマのテレンティウスの言葉です。

 どっちも「ヤンデレ」傾向が強いな。

 厄介なのは42字×34行の30~50枚という中途半端な文量制限。
 ガガガ文庫の制限が41字×34行の70~150枚までを考えると、半分以下という文量。
 実際の普通の文庫のに考えれば、半分程度の厚さぐらいしかないはず。
 この文量で起承転結をしなきゃいけないから、でっかく風呂敷を広げるような内容は書けないし、手短にまとめた中に盛り上がり、見せ場をいれなきゃいけない。大いに厄介。

 だから説明に割ける文量は無い。説明を割愛して話を進めなきゃいけないから、説明が必要な凝った世界観は使えない。
 んー参った。
 
 んじゃあ説明を入れずに話を進めれる戦闘メインか?
 ”猟奇的”な要素を入れるんなら戦闘が必要かもしんないし、「逆転」があるから何らかの闘争を入れる必要があるのは確かだが、普通の戦闘で「逆転」って薄いよな・・・。

デレ?

2008.11.14 (Fri) Category : 日々徒然

 新しく文学賞を見つけた。
ga.sbcr.jp/novel/taisyo/howto2.html


 文学賞の中では珍しくテーマを設定している賞なので、面白そうなので挑戦してみようかと。

 テーマが「OOデレ」 キーワード「猫」「逆転」「クラブ」の3つを作中に使う事が必須。

 厄介なのがテーマかな。
 「OOデレ」・・・テーマってことは主題ってことだよな?つまり小説の内容の主軸が「OOデレ」なわけで、・・・ってか「デレ」ってキャラクタの性格のことじゃね?それってテーマになるんかい。

 あんまし「OOデレ」って書いたことないんだよな。ってか意識した事がない。
 強いて言えば「Standalone X Online」のヒロインの江本茜が「ツンデレ」か?でも「ツンデレ」を意識して書いてないんだよね。好戦的なヒロインを書いたら自然とああなった、というか。

 そもそも「OOデレ」って何よ?という話。
 ネットで調べたところ、やっぱし「ツンデレ」が一番多い。次に「ヤンデレ」か。
 でも意外な事に「OOデレ」の種類が検索にあまり引っかからない。検索の仕方が悪いからかもしれないけど、「クーデレ」「黒デレ」「軍デレ」ぐらい。ってか「黒デレ」「軍デレ」ってなによ?
 ってか「OOデレ」のOOの部分が乱作されて、種類は豊富だがマイナーが多いので知られているのは数少ないってことか?

 そもそも「デレ」とはなにか?

 「ツンデレ」の説明は 『普段はツンと澄ました態度を取るが、ある条件下では特定の人物に対しデレデレといちゃつく」、もしくは「好意を持った人物に対し、デレッとした態度を取らないように自らを律し、ツンとした態度で天邪鬼に接する」ような人物、またその性格・様子をさす。』by うぃきぺでぃあ

 だから「デレ」とは「好意を寄せる相手に対する恋愛表現」ということか。つまりはただの純粋なる恋心?

 ってことは「OOデレ」とは「デレ」部分に相反する要素を併せ持つ性格、または様子、またはそういった態度をとるヒロイン。

 しかしなぁ、ラノベに限らずだが、物語においてデレ要素(恋愛要素)は至極当たり前じゃね?
 つまりはなんでもかんでもデレをつければそれっぽくなるわけで、そうして安易にデレという単語を使ったが故に「OOデレ」が乱作したってことかな。
  
 長々と書いたが、「OOデレ」をテーマにするとはどういうことかというと、「恋愛要素」を主軸に据えないといけないってことか?

 次に考えるべきなのは「猫」「逆転」「クラブ」の3つのキーワード。
 この単語を作中に出さないといけないわけで、逆を言えば適当な小道具として出せばいいだけですけど、欲を言えば「OOデレ」を中心に三つのキーワードが調和して物語の方向性を位置づけるものにしたい。

 「猫」「逆転」ははっきり言って解釈の方法が少ない。
 自由度があるとすれば「クラブ」かな。
  1.倶楽部(クラブ)   部活、同好会
  2.クラブ(ナイトクラブ) 
  3.ゴルフクラブのように英語で棍棒を意味するクラブ 
  4.トランプのマークのクラブ
  5.カニ(英語でクラブ)
 だいたいこんなもんか。

 問題はどうやって調理するかだが・・・全然思い浮かばん。

今月の注目本

2008.11.08 (Sat) Category : 日々徒然

 毎月恒例(?)「今月の注目本」のコーナー・・・と参りたいところだけど、今月は気になる本が特にナシ。

 今月買う本は先月買いそびれた「ペルソナ3」の4巻とかQEDとCMBの最新刊ぐらいかなぁ。

 ああ、ガガガ文庫で出る「幽式」ってやつがちょっと気になるけど。

 そういや「紅」の新刊でるんだったか?前の2巻は読んだし、そこそこ面白かったけどまた買いたいってほどでもな。

 あと「スカイクロラ」を読んでみたいけど、ああもシリーズが出揃っていると二の足を踏んでしまうというか・・・。
 
 あとは「チーム・バチスタの栄光」の続編「ナイチンゲールの~」が文庫で出てるし、「容疑者Xの献身」も文庫で出てるから欲しいかなぁ。

 「夜桜四重奏」の新刊いつかなぁ。今度は限定版にドラマCDとか町歌とかついてくるらしいけど1500円らしいしなぁ。
 
 釣巻和の「くおんの森」っていうやつが気になるんだけど、連載中でまだ単行本化されてないからどうしようもないんだよね。
 あとは曽我部修司の「黒き翼のカドルヴェイン」もどんな内容か気になる。

 今月はこんな感じかな。

なんか雪積もりそう

2008.11.07 (Fri) Category : 日々徒然

 昨日どせいさんと久しぶりにメッセンジャーでお話をしていたら、気付いたら3:30だったよ。
 びっくりだ。
 そして今日は地方で7:00起きだよ。ってことは睡眠時間3:30だね。

 なんか外、吹雪いてます。
 雪なんか積もっちゃってますよ。

 ・・・冬なんですね。

リハビリ

2008.11.06 (Thu) Category : 日々徒然

 のどの痛みがなくなったら、咳がでるようになりました。
 あと、なんとなくまだ体が本調子じゃありません。
 まあ、ボチボチやっていきますさ。

 明日、コナンの最新刊の発売日らしいっすね。
 北海道で発売日に手に入れるにはコンビニが一番確実。
 本屋では発売日に入らない事が多いです。

 病床の中で小説のネタとか展開とか色々考えたり、思い浮かんだりしたんですけど、なかなかまとまりません。 一週間PCを使ってなかったブランクは意外と大きいです。
 

 なんか今週末また雪が降るみたい。
 なんだか一気に冬模様のようす。
 ああ、雪は嫌いじゃないけどさ、積もるのは嫌よ。

長い戦いでした

2008.11.04 (Tue) Category : 日々徒然

 長かった・・・。
 いやまだ現在進行形で戦闘中ですが、半ば勝利を掴んでおります。

 何の話かって?

 風邪の話です。

 10月30日に風邪でぶっ倒れまして、そのままダウン。
 しかも出先の清水で倒れたもんで、一晩寝てどうにか起き上がれるぐらいまで回復たんで、なんとか家へ帰ってきました。
 で、そのまま長い戦いへと突入。
 一時期39度超えなんかしたりしたんですが、今日になって37度台に。
 あまりに長期戦なんで、今日病院に行って点滴を打ってもらいました。
 
 やっぱすげぇな、医者は。
 ずっと悩まされていた喉の痛みがあっさり解消。熱もだいぶ引きました。
 
 ただクスリの副作用か、ずっと出てなかった咳が出始め、鼻水もじゃっかん。

 でも起き上がれるだけマシです。

 しっかし一週間近い間PCに触れんかった。
 TVとかも見てなかったし、新聞も読んでないから世界の有様の変容が全然分からん。
 軽くカルチャーギャップ。

 ただ寝る時間だけはたっぷりあって、小説のネタはじっくり考えれたり、そうでなかったり。

 ま、とりあえずは病床と化した部屋の片づけかな。

 
 

最近さむいよ

2008.10.28 (Tue) Category : 日々徒然

 ずいぶん間が開きましたね。
 ナニカと忙しかったのですよ。決して怠けていたわけではありませんですとも。
 壮瞥に行ったり、旭川に行ったりと今月は何かと地方が多いのです。

 今日、私の家の裏手にある山で初冠雪が観測されました。
 稚内でも雪が降りましたし、中山峠でも雪が積もったらしいです。
 とっくの昔に紅葉は終わってますし・・・。
 北海道って桜が遅いくせに紅葉が早いって、 なんだか損な感じですね。
 
 ってなわけで、車のタイヤを交換しました。
 もうスタッドレスの時期ですか。
 交換して気付いたのだが、夏タイヤの溝がほとんどねえ。来シーズンは買わないといけないか・・・またお金が掛かるなぁ。

 FSSの1~5巻をヤフオクで買って全巻読了。
 やっぱすげえな、この壮大さ。
 幾つもの国家の多くの騎士とファティマ、そしてMH。
 様々な騎士とファティマが関わり合いながら物語を紡ぐ群像劇。
 愛、争い、出会い、離別、生まれ出でる者、死に逝く者・・・。
 いやはや、真似したいですね、こういう世界観。

 問題があるとすれば一つ。
 ヤフオクで売りに出ていたのは1~9巻。
 このまえブックオフで買ったのは6~12巻。
 つまり6~9巻がかぶってしまったこと。・・・どうするべ。


 先日久しぶりに店舗のブックオフに行ってきました。
 「リアル鬼ごっこ」の文庫が100円で売ってないかなぁと思いまして。
 間違い探しをして赤ペンを入れながら読んだら面白いかなぁと思って探していたのです。
 ですが、ありませんでした。

 そのかわり100円のコーナーで「ばいばい、アース」の第一巻が・・・!!
 物の価値がわかってねぇな、ここの店員は!!
 ウブカタトウの初期作にして壮大で独特の世界観で多くのファンをもち、表紙には天野善孝の美麗なイラストが載り、単行本で売られていたときは上下巻組みでも異常な程の分厚さを誇り、小説の限度を超えた馬鹿高い値段から絶版になり、それらのことから長年幻の小説と呼ばれていた「ばいばい、アース」の文庫版を100円で売るとは・・・けしからん!!
 思わず買ってどせいさんに送ろうかとも思いましたけど、どせいさんの現住所を書いた紙を無くしてわからなかったのでやめました。「マルドゥック」なら迷わず買ってましたね。

 そういや先日23歳になりました。
 
 下は試し この前見つけて、かっちょいいので載せてみました。

 

廃油ストーブ

2008.10.19 (Sun) Category : 日々徒然

 某ホームセンターで廃油ストーブなるものを見た。
 ちょっと面白いと思ったので、自作できないかとネットで調べたら、作ってる人のHPがあったのでそれを参考にしてみた。
 
image341.jpg
 HPで多く見られるのは、強制吸気式で、ブロアなどの送風機を使って強制的に風を送り込んで燃焼を促進させるものである。
 構造は単純で、燃焼させる窯と、送風する管、オイルを溜めておくタンク、そしてオイルを窯へ流す管で構成される。
 製作する上で一番厄介なところは溶接で、特にオイルを流す部分に穴があると漏れてしまい洒落にならない。
 それ以外は結構大雑把でも、送風と給油を調整してやれば大体いいところまではもっていけるようだ。
 幸いな事にうちには溶接機も切断機もグラインダーもある。問題があるとすれば、材料だろうか?
 残念な事に処分品でうちにあったプロパンボンベをこの前スクラップ業者へ渡してしまった。あれは窯にするにはもってこいの素材なのだが。
 というわけで、材料不足を解消するために考えたプランが上の図。

 窯は高温になるので、生半端なものでは耐えられない。完全燃焼させてダイオキシンが精製されない温度まで持っていくとすれば、1000度まで耐えれなければならない。もちろん600度で融けるアルミなんかもってのほか。だから厚さ2,3ミリはある鋼板でできた容器状の物がいいのだが、理想的なものが周りには無い。

 というわけで多少薄くても耐えれるように窯自体を水で冷やす事にしたわけ。
 そうすれば温水ができて、それを循環させれば融雪槽とかも作れて一石二鳥じゃね?

 燃焼装置にも一工夫。
 こちとら溶接には自信が無いので(おい)、窯自体には穴をあけたくない。
 それに燃料をただ入れるよりかは噴霧してガス状にした方が燃えやすいのでは?と考えた。

 というわけで送風管と給油管を一体化させてノズル部分で燃料と空気の混合気を作るように画策。
 たぶんこれで混ざるはず。
 ベルヌーイの定理っていうんだっけ?忘れたけど。

 こんな感じにプランを練ってみた。
 あとは材料の確保と、製作するための時間。・・・あるかな?


 

02年~

2008.10.17 (Fri) Category : 日々徒然

02年からの読了した小説 赤字は自身に影響を及ぼしたもの、または強い印象を与えた物

三毛猫ホームズの好敵手 真夜中の騎士 屋根裏の少女 殺人方程式 三姉妹探偵団 いつもと違う日 こちら団地探偵局2 六番目の小夜子 十角館の殺人 卒業 水車館の殺人 迷路館の殺人 探偵映画 模範怪盗一年B組 人形館の殺人 時計館の殺人 黒猫館の殺人 鬼面村の殺人 8の殺人 長い家の殺人 おとなりの名探偵 猿島館の殺人 46番目の密室 白い家の殺人 殺人鬼Ⅱ 暗闇の囁き 吸血鬼株式会社 怪奇博物館 
3000年の密室 月光ゲーム 華麗なる探偵たち 双頭の悪魔 凍える牙 緋色の囁き 亀裂 仄暗い水の底から 霧越邸殺人事件 眼球奇譚 エボリューション 女の顔を覆え ABC殺人事件 TRICK 鳴風荘殺人事件 玩具修理者 6月19日の花嫁 大密室 マジックミラー 雪密室 七つの怖い扉 連鎖 殺意は幽霊館から レベル7 ユリ密室 鍵 未明の家 殺人博物館へようこそ FINALFANTASY 濡れ羽色のマスク BIOHAZARD ケイゾク PAZZLE 玄い女神 バラ迷宮 盗聴 誰彼 死導者がいっぱい 地球儀のスライス TRICK2 吸血鬼はお年頃 吸血鬼よ故郷を見よ 吸血鬼の狂想曲 吸血鬼はよき隣人 払い戻された殺人 昼と夜の殺意 静かなる良人 バビロン空中庭園の謎 人獣細工 地獄の奇術師 ネメシスの哄笑 吸血の家 動く家の殺人 ネヌウェンラーの密室 マスグレイヴ館の島 望湖荘の殺人 黄色館の秘密 金田一耕介の冒険 フリークス すべてがFになる 人形式モナリザ どんどん橋落ちた 殺戮に至る病 冷たい密室の博士たち 朱色の研究 幻惑と死と使途 ロシア紅茶の謎 スウェーデン館の謎 ブラジル蝶の謎 女王の百年密室 六人の超音波科学者 殺意は砂糖の右側に 幽霊船が消えるまで 詩的私的ジャック そして二人だけになった 笑わない数学者 封印再度 まどろみ消去 堕ちていく僕たち 夏のレプリカ 孤島パズル 月は幽越のデバイス 複製症候群 水柿助教授の日常 三人のゴーストハンター 凍るタナトス 幻惑密室 幽霊刑事 呼人 腐蝕の街 解体諸因 念力密室 絶叫城殺人事件 ローウェル城の密室 窓 図書室の海 灰色の仮面 時空のクロスロード1~3 ハードデイズナイツ1~3 人形幻戯 ブギーポップ(パンドラ) ブギーポップ(歪曲王) ブギーポップ(ホーリー&ゴースト) ドッグファイト ΑΩ 密室殺人 ブギーポップは笑わない 夜明けのブギーポップ ブギーポップカウントダウン エンブリオ侵蝕 Dクラッカーズ 少女がくれた木曜日 あの子を信じる金曜日 あしたのロボット 二人で見つめる土曜日 バトルシップガール2~6、SP 最後の記憶 火魅子伝1,2 新時空のクロスロード 二重螺旋の悪魔(上下) トリガー 海を見る人 タイタンA.E 紫骸城事件 クリスマス・イヴ エリコ クビキリサイクル 柚木野山荘の惨劇 新時空のクロスロード2 悪魔のミカタ1~4 殺竜事件 T.R.Y HERO 十字屋敷のピエロ 琥珀城の殺人 夏と花火と私の死体 天帝妖狐 星の上の殺人 茜色のプロムナード 螺旋館の殺人 防壁 月の影、影の海 迷宮百年の睡魔 新時空のクロスロード3 新時空のクロスロード最終譚 クビシメロマンチスト クビツリハイスクール サイコロジカル(上下) MGH 「クロック城」殺人事件 マルドゥック・スクランブル(上中下) 密閉教室 傀儡后 BAD DOMESDAY ばいばいアース(上下) 霧崎双識の人間試験 天使の牙(上下) 祝福の園の殺人 呪禁官 冷たい校舎の時は止まる 奪取 球形の季節 ICO カレイドスコープ島 クロス・ファイア 海賊島事件 アリスミラー城殺人事件 ドッペルゲンガー宮 犯人に告ぐ バイオハザード2 神様のパズル 黒娘 海底密室 「瑠璃城」殺人事件 QUIZ 禁涙境事件 ルー・ガルー 「ギロチン城」殺人事件 ネコソギラジカル(上中下) 空想科学少女リカ ランブルフィッシュ6、7、アンプラウグド メシアの処方箋 シン・マシン ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ ソドムの林檎 太陽の簒奪者 空の中 黙示の島 GOTH(上下) 聖痕の天使 真夜中の神話 銃姫1~4 ランブルフィッシュ8、9 蟲忍 ルカ バッカーノ1~7 デカルトの密室 僕たちの終末 銃姫 塩の街 少女には向かない職業 スラムオンライン サマー/タイム/トラベラー(上中下) 僕らA.I ALICE All You Need Is Kill 扉は閉ざされたまま 砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない シャルロット・リーグ1,2 ランブルフィッシュ10 GOSICK されど罪人は竜と踊る されど罪人は竜と踊る~灰よ、竜に告げよ~ ブラックランド・ファンタジア よくわかる現代魔法 幽霊には微笑みを、生者には花束を ZOO 1&2 夏祭りに妖狐は踊れ 電波的な彼女 氷菓 よくわかる現代魔法ガーページコレクター 愚者のエンドロール 東京ゲンジ物語 夏季限定トロピカルパフェ事件I.D1~3 されど罪人は竜と踊る災厄の一日 されど罪人は竜と踊るくちづけでは長く、愛には短すぎて されど罪人は竜と踊るそして、楽園はあまりに永く 春季限定いちごタルト事件 ぼくらは虚空に夜を視る さよなら妖精 13階段 LOST1 オーギュポンの祈り デュラララ!!ハイブリットユニバース スターダストイレギュラーズ 陽気なギャングが地球を回す ヴぁんぷ! よくわかる現代魔法ゴーストスクリフト・フォー・ウィザーズ クドリャフカの順番 よくわかる現代魔法jinni,使い DEATHNOTEロスアンゼルスBB殺人事件 シャルロットリーグ3 微笑みのセロフィスト コールドゲヘナ1~3 カクレカラクリ 世界の中心、針山さん コールドゲヘナ4、あんぷらぐど 推定少女 獣たちの夜 カオスレギオン GOSICK2、3 マルドゥックベロシティ1~3 七不思議の作り方 GOSICK(4,5,6) TOY JOY POP カオスレギオン(2~4) 化物語(上)(下)ソウルアンダーテイカー トリックスターズ 黄色い花の紅 赤×ピンク 催眠 ドラグネットミラージュ ニライカナイをさがし 君の嘘、伝説の君 ゼロヨンイチロク カオスレギオン05 しずるさんと偏屈な死者たち しずるさんと底無しの密室たち 文学少女 狼と香辛料 DDD1 キリサキ 夏休みは命がけ シナオシ トキオカシ トリックスターズL 零式 オイレンシュピーゲル ドラグネットミラージュ2 スプライトシュピーゲル 神様のメモ帳 終わる世界終わらない夏休み(上下) 戦う司書と恋する爆弾 スピードグラファー1,2 戦う司書と雷の愚者 学校を出よう ホーンテッド トリックスターズD トリックスターズM 涼宮ハルヒの憂鬱 アリソン1,2,3(上下) Pulp1 マージナル カタリカタリトキオカシ2 トリックスターズC1,C2 神様のメモ帳2 ミステリクロノ 付喪骨董店 七不思議の壊し方 φは壊れたね ECHO さよならピアノソナタ ある日爆弾が落ちてきて 少女ノイズ パラダイスクローズド マージナル2 チームバチスタの栄光(上下) バニラ さよならピアノソナタ2 とある飛行士の追憶 マージナル3 神様のメモ帳3 傷物語 神様のパラドクス 扉の外1~3 スペースブローブ さよならピアノソナタ3 Xトーク カクレヒメ ぼくは落ち着きがない 偽物語 まごころを、君に フォークの先、希望の後 マルゴの調停人 さよならピアノソナタ4 ようこそ無目的室へ 藤井寺さんと平野くん 秋期限定栗きんとん事件(上下) 残酷号事件 神様のメモ帳4 さよならピアノソナタencore pieoes パズルの軌跡 毒殺魔の教室

月の明りが綺麗だったから

2008.10.15 (Wed) Category : 日々徒然

 ついに出るか「絶対絶命都市3

 欲しい。ってか絶対買いだろ!・・・・・・PS2なら!!

 なんでPSPなんだよぉ。おかしいだろ。

 ・・・・・・マジでPSPを買う事を検討しそうなんですけど。


 って車検で49000円消えたっていうのに、買えるかよ!!

 でも、欲しいねぇ。


 話は変わって、今年読んだ本の話。
 現段階で、26冊。
 去年が49冊(しかもラノベばっかり)
 06年が70冊。
 05年が41冊。
 04年が38冊。
 03年が108冊。
 02年が85冊、ということを考えても少ないですね。
 ってか学生時代は良かったなぁ。100冊近く読んでたなんて。

 最近は読む時間がないだけじゃなくて、面白そうな本がそうそうないっていうのも読まない理由かも。
 それこそ02年は新本格に手を出した年で、片っ端から新本格を漁って読んだからなぁ。
 そして03年は西尾維新とラノベに手を出したし。
 既刊の話題になった小説はあらかた読んで、今はこれから出る小説を面白そうなのを拾って読む感じになってるからな。
 まあ、昔はブックオフに通って100円の本とかを漁ってたけど、最近はもっぱらアマゾンで新品買いとう点も変わったか。

私は元気です

2008.10.11 (Sat) Category : 日々徒然




 見ました。
 出来が結構いい。
 ニコラス・ケイジって結構クセの強い役者だけど、飄々とした役も出来れば、シリアスな役も出来たりと結構好きな役者。
 ただあの顔で狙撃を避けられたら、ムカツクだろうな。
 ってか終盤の拳銃の乱射を避けるところはマトリックスのエージェントっぽい。

 二分間先の自分の未来を見れるマジシャンのお話。

 カジノでのシーンが面白い。
 さりげなくかわすのとか、ウケる。実際追っている方は無茶苦茶ムカツクだろうけど。

 FBI、なんかさみしい。
 見せ場なし。添え物?
 ただひたすらにジュリアン・ムーアだけが目立ってる。
 ジュリアン・ムーアがFBIとくればクラリスとなるかもしれないけど、個人的にクラリスはジョディ・フォスター意外は認めません。

 テロリスト、なんかしょぼい。
 ってか影が薄い。
 というよりも未来予知と勝負にならなすぎて可哀相。

 ※ネタバレ注意。
 結局リセットオチかよ。(いや、厳密に言えば実際にはなにもやってすらいないか)
 それに予告で散々宣伝していた二分先の未来しか見えないってのをあっさり覆してるし。
 確かに主人公の能力が拡大するのはアリだと思うけど、それは終盤で危機的状況を挽回するために覚醒するのがセオリーでしょう。
 それなのに椅子に縛り付けられてあっさり二時間先の未来を見るし、駐車場では自分の体験以外の未来を見るし、船の中ではなんか分身してるし。一気に能力拡大しすぎ。
 いや、それすらも予知に過ぎないし・・・あ、そもそもダイナーでの未来はずっと前から予知していたわけで・・・・・・ああややこしい

 
 話は変わって
blood-genome.com/ こんなんあったのでやってみた。

 

礼儀者B

礼を重んじます。よい人です。

忠義度
: ★★★☆☆

マイペース度: ★★★☆☆

お調子者度: ★★☆☆☆

裏蕪x: ★★☆☆☆
 

C H A R A C T E R  性 
現実的であり利己的であります。好き嫌いがはっきりとわかれるでしょう。ケチケチするのは嫌いで、健全にお金を使います。自分のことは自分でやるという信念を持ちます。なかなか他人に理解され難い人で、あなたのことを好意的に理解してくれる相手は貴重な存在でしょう。

W O R K
   
受け身の姿勢で相手に伺っていきます。時期によってやる気の上下があるでしょう。手抜きもします。仲間とは助け合いたいと思っています。他者とは一線をおいて付き合い、プライベートを大事にします。

L O V E
   
どちらかというと聞き手の方が多いです。たまーにテンションあがってイケイケになります。また、温和で無難な付き合いを望んでいます。毎日一緒にい過ぎるとマンネリ化します。

 当たってる……かな?

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
プロフィール
HN:
あるるかん
HP:
性別:
男性
自己紹介:
趣味で小説と絵を書いております。
最新記事
(01/19)
(09/30)
(09/12)
(09/06)
(03/20)
(03/08)
(03/02)
(02/28)
(02/25)
(02/25)
最新コメント
[01/23 mcm バッグ コピー]
[01/23 ウブロ 時計 コピー]
[01/23 カルティエ マルチェロ財布 コピー]
[01/23 iwc 偽物]
[01/23 アバクロ コピー 通販]
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア

Powered by [PR]

忍者ブログ